元気のもと 毎日、「ファッション」のことと、 大好きだった「音楽」のことを書いています 具体的には 現在と将来の生活をできるだけシンプルにするため、「ミニマリスト」目指して「服を手離し♪」しています 自分の「認知症の予防と対策」のために、「大好…
3月にブログを書き始めてから、 たくさんの方たちに 勇気と元気を分けていただいています 今までに、機会があって「ありがとうございます♪」をお伝えできた方も、 チャンスがなくて、まだ、お伝えできていなかった方も、たくさん、いらっしゃいます ありがと…
「お母様は将来の私だ!!!」 と思いながら、毎日、読ませていただいているブログがあります サカイゴ優子 (id:vivieng-me) さんの 『遠隔円満❤介護』 一人娘 働きながらの遠距離介護日記」です 優子さんのブログは、私にとって「役立つ知識の宝庫」です ま…
大好きなプログレッシヴ・ロックの「イエス」の まとめを、 ようやく書き終わったところなんですが、 緑!/プログレッシヴ・ロックの「イエス」のまとめ 「10歳から15歳の間に大好きだった曲」を聴くと認知症になっても効果!があります - あい青子の「大好…
クリスマスですね 私は昭和の子どもでしたから、 クリスマスというのは、「飲み屋に行ったおじさんたちが、三角帽子をかぶってピーピー笛を吹いているイメージ」のクリスマスから記憶は始まります 笑 酔っ払って、帰りにクリスマスケーキを家に持ち帰るイメ…
あっという間にクリスマスイブですね 認知症になっても、ハッ♪としそうな「思い出のクリスマス・ソング」を いろいろ思い出してみました まだまだ忘れている曲がありそうですが、 あなたの「懐かしい曲」は入っていますか? 曲名だけだと思い出せないけれど…
朝から、 とてもとても嬉しかったのでご報告!です (追記は、一番最後です) 朝起きて、一番に読ませていただいた記事にびっくり! いつも楽しみにしているhanami (id:hanami1294)さんからのニュース♪です みんなを幸せにする人達とその音楽 - hanami1294の…
私の大好きな音楽の2大勢力「ビートルズ」と「イエス」 ビートルズの簡単なまとめができたなら、 「10歳から15歳の間に大好きだった音楽(曲)を聴く」認知症の予防と対策!私の場合のビートルズのアルバムとシングルのまとめ - あい青子の「大好きだった曲」…
イエスの「イエスタデイズ」については、前に書きましたが 赤の羽織りもの /イエスのアルバム「イエスタデイズ」1975年 - あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 このアルバムを再度みてみると、ライナーノーツを書いて…
リック・ウェイクマン・のソロアルバム「ヘンリー八世の六人の妻」については、前にも書きましたが 赤の革手袋/ リック・ウェイクマンのアルバム「ヘンリー八世の六人の妻」(The Six Wives of Henry VIII)1973年は、打ちのめされる歴史絵巻 - あい青子の「…
イエスの「究極」というアルバムについても、前に書きましたが 赤のスカート/ イエスのアルバム「究極」YES(Going for the One)1977年 - あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 このアルバムのジャケットって。。。 …
イエスの「リレイヤー」については前にも書きましたが、 赤の肩かけ/ イエスのアルバム「リレイヤー」YES(Relayer) 1974年 - あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 こちらも、アルバムを取り出してみたら、いろいろ…
イエスの「海洋地形学の物語」については、前に書きましたが、 赤のマフラー/ イエスのアルバム「海洋地形学の物語」 Tales from Topographic Oceans 1974年とロジャー・ディーンとマヤの遺跡チチェン・イッツァ - あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸…
イエスの「イエスソングス」はこちらで書きましたが、 赤の帽子/ イエスソングス 1973年 ライブでこんな音を再現できるの? - あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 大作ですよね 赤の差し色は綿入りシャツで おととい…
イエスの「危機」については、前に書きましたが、 レザーもどきの帽子の手離し/イエスのアルバム「危機」 Close to the Edge (YES) 1972年 - あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 アルバムの写真を載せていなかった…