アカデミー賞歴代 (作品賞と作曲賞とノミネート)
ボブディランの映画『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』 コチラです youtu.be ティモシー・シャラメが演じるボブ・ディランが見たい ティモシー・シャラメが好きです 俳優だけれどロック風味 なんと今回はボブ・ディラン役?! 前評判も凄い 見ないという選択…
アカデミー賞2025放送NHKBS 見ながら書いてましたが 興奮でしたよね www.elle.com こちらのサイトも参考にしながら 見ていきました 作品賞 Best Picture elleより 『ブルータリスト』(公開中)『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』(公開中)『教皇選挙』(3…
落下の解剖学 eiga.com ひとりのヒトの多面性 あの人は、こんな人だよ とても簡単に語ってしまう時もあります でも それが先日のアメリカの大統領選だったり 今回の映画「落下の解剖学」のように法廷で争う場合だったりすると 「勝たねばならない」 「負ける…
映画「オッペンハイマー」 こちらですね eiga.com 科学者と政治家と軍隊 もともと志すところが全く異なる異質な人たちですよね 科学者は求道的に自らが知りたいことを突き詰めていくものですよね そこに善悪の意識がないとは言えないけれど もともと求めてい…
みなさまは、どんな曲に「思い出」がありますか? 1930年代 www.aiaoko.com 1940年代 www.aiaoko.com 1950年代 www.aiaoko.com 1960年代 www.aiaoko.com 1970年代 www.aiaoko.com 1980年代 www.aiaoko.com 1990年代 www.aiaoko.com 2000年代 www.aiaoko.com …
2020年代 2020/21(第93回)ソウルフル・ワールド(トレント・レズナー、アッティカス・ロス、ジョン・バティステ) youtu.be 2021年 DUNE/デューン 砂の惑星(ハンス・ジマー) パワー・オブ・ザ・ドッグ(ジョニー・グリーンウッド) www.aiaoko.com 2022年 西…
2010年代 つい最近のような気がします たくさん観ましたか? 2010年 ソーシャル・ネットワーク(A・R・ラフマーン) www.aiaoko.com インセプション(ハンス・ジマー) www.aiaoko.com 英国王のスピーチ(アレクサンドル・デスプラ) www.aiaoko.com 2011年 アー…
2000年代 いよいよ21世紀を迎えましたよね どんな曲がありましたか? 2000年 (作曲賞)『グリーン・デスティニー』 - 譚盾 2001年 (作曲賞)『ロード・オブ・ザ・リング』 - ハワード・ショア 歌曲賞 『モンスターズインク』「君がいないと」 - YouTube 20…
1990年代のアカデミー賞作曲賞、歌曲賞 1990年代 どんな曲を聴いていたでしょうか 1990年 (作曲賞)『ダンス・ウィズ・ウルブズ』 - ジョン・バリー 1991年 (作曲賞)『美女と野獣』 - アラン・メンケン 歌曲賞 『美女と野獣』「ビューティーアンドビース…
1980年代 20代の頃でした 10代の頃「1970年代」ほど熱くはなかったかもしれませんが たくさん映画も音楽も楽しみましたよね 1980年 (作曲賞)『フェーム』 - マイケル・ゴア 時代の曲ですね youtu.be 1981年 (作曲賞)『炎のランナー』 - ヴァンゲリス コ…
1970年代のアカデミー作曲賞・歌曲賞は? 1970年代というとティーンエイジャーでした もっとも活発に音楽を聴いていた頃です アカデミー賞関係でも「思い出の曲」さがしに期待が持てますね 1970年 (作曲賞)『ある愛の詩』 - フランシス・レイ 流行りました…
1960年代 いよいよ自分が生まれた年からのアカデミー賞「作曲賞」「歌曲賞」です きっと聴いていたはず! 1960年 (劇・喜劇映画音楽賞)『栄光への脱出』 - (ミュージカル映画音楽賞)『わが恋は終りぬ』 - モーリス・ストロフ、ハリー・サクマン 1961年 …
1950年代 生まれる前の映画ですが、知っている曲、懐かしい曲はあるでしょうか? 1950年 (劇・喜劇映画音楽賞)『サンセット大通り』 (ミュージカル映画音楽賞)『アニーよ銃をとれ』 『別働隊』「モナ・リザ」が「歌曲賞」受賞でしたが 思い出としてはノ…
1940年 (作曲賞)『ピノキオ』 - リー・ハーライン、ポール・J・スミス、ネッド・ワシントン これ! これですよね! 『星に願いを』(When You Wish upon a Star) - YouTube wikiより その年のアカデミー賞の作曲賞、歌曲賞を獲得した。この曲はオスカーを…
1930年代の「アカデミー作曲賞」 知っている曲、懐かしい曲はあるでしょうか? 年代順に追っていきますね リストはwikiからお借りしました 1934年 (作曲賞)『恋の一夜』 1935年 (作曲賞)『男の敵』 1936年 (作曲賞)『風雲児アドヴァース』 -(作曲:エ…
「アカデミー作品賞」受賞作品の歴代一覧 年代別に書いてきました 新しいものから昔にさかのぼりました リストはコチラでしたね www.aiaoko.com お気に入りの作品もたくさんありましたか? 私は1960年生まれ 昭和のお茶の間で亡き母と名作をテレビで見ました…
1920年代アカデミー作品賞、受賞作品 つばさ 無声映画(サイレント)って? www.aiaoko.com ブロードウェイ・メロディー トーキーって何?! www.aiaoko.com ありがとうございます この二作をもって 長く続いた「アカデミー賞の作品賞受賞作品」を巡る旅もお…
アカデミー賞の第1回目は? 自分が生まれた頃の映画を通り過ぎ ついに 私の両親たちが生まれる頃!の作品まで到達しました アカデミー賞の始まりはここ「第1回目の受賞作品」です 映画「つばさ」Wings eiga.com サイレント映画 前回の映画「ブロードウェイ・…
映画「ブロードウェイ・メロディー」 eiga.com トーキー映画? トーキーって何?! それまでの無声映画(サイレント)からどう変わったの??? 興味津々で観始めたら ここまでずっと見てきた過去の「アカデミー賞作品賞受賞作」との違いが分からず。。。 調…
映画「シマロン」 eiga.com 実在のモデルの西部劇(アメリカ開拓劇) シマロンって何?と思ったら 息子の名前だったんですね どうして、このタイトルなのか??? アメリカ開拓における混沌 無法者たちとそうではない人たちとの殺し合い ネイティブ・アメリカ…
映画「カヴァルケード」 eiga.com 監督賞 フランク・ロイド この監督は 映画「戦艦バウンティ号の叛乱」も撮っていたんですね 今回は作品賞にくわえて監督賞も受賞しています バウンティ号のクラーク・ゲーブルのようなスター性のある映画ではありませんが …
映画「戦艦バウンティ号の叛乱」 www.allcinema.net 恐怖政治はどこにでも起る この映画は18世紀の史実をベースにしているものの、反乱の原因については諸説ある様子です あくまでも娯楽映画としての「戦艦バウンティ号の叛乱」を見て感じたこと それは恐怖…
映画「巨星ジーグフェルド」 eiga.com フローレンツ・ジーグフェルド、ブロードウェイの興行王 実在の人物の人生を描いた作品でした そんな人がいたことも知りませんでした 華やかな世界でした コチラです ja.wikipedia.org ルイーゼ・ライナー 主演女優賞 …
映画「ゾラの生涯」 eiga.com 助演男優賞 ジョセフ・シルドクラウト この映画がただのお話ではなく現実にあったことなのだと想像できるのは この役者さんのおかげだなと感じました 家族思いで仕事に励み国を愛する一人の男 無実の罪 諦めない心 控えめな演技…
映画「我が家の楽園」 eiga.com タイトルの原題は「You Can't Take It with You」です そのままのほうが意味深ですね フランク・キャプラ 監督賞受賞 ほんとうの苦労人なんですね だからこんなに優しい映画がつくれるのかな 「或る夜の出来事」でも作品賞、…
映画「西部戦線異常なし」 eiga.com 本当の戦争とは 戦時に学校の先生に愛国心を叩き込まれ、なかば強制され志願し 意気揚々と戦地にむかった生徒たちのその後の話です 心に思い描いていた自国への愛と 現実の戦いでの普通の人どうしの殺し合いと あまりにも…
映画「或る夜の出来事」 eiga.com クラーク・ゲーブル 主演男優賞 wikiを見たらクラークゲーブルの出世作だとありました 前回の「風と共に去りぬ」と共通する味わいですね www.aiaoko.com 粗野だけれど正直でまっすぐ チャーミング いい役者さんですね クロ…
映画「グランド・ホテル」 eiga.com グレタ・ガルボ 名前はとんでもなく有名なのに 個人的には何も知らないグレタ・ガルボ この映画では旬のすぎたスターのバレリーナ役でした もっとクールで大人のイメージを描いていましたが チャーミングで可愛い役でした…
1930年代のアカデミー賞受賞作品 1939年 風と共に去りぬ www.aiaoko.com 1938年 我が家の楽園 www.aiaoko.com 1937年 ゾラの生涯 www.aiaoko.com 1936年 巨星ジーグフェルド www.aiaoko.com 1935年 戦艦バウンティ号の叛乱 www.aiaoko.com 1934年 ある夜の出…
映画「風と共に去りぬ」 eiga.com ヴィヴィアン・リー、主演女優賞 スカーレット・オハラですよね 子供のころから、この役の「人となり」が好きになれませんでした なぜ、スカーレット・オハラが人気なの? なぜ、清廉潔白なメラニーじゃないの??? 久しぶ…