大好きだった曲(ロックほか)(と、服の手離し)
フレディ(マーキュリー)の追悼コンサートが、YouTubeで48時間だけ公開中です クイーン、デフ・レパード、ガンズ&ローゼズ 、ザ・フー、ブラック・サバス、ヴァン・ヘイレン、メタリカ、レッド・ツェッペリン、デヴィッド・ボウイ書ききれません 一曲目を聴い…
1975年にロックシーンを彩っていた、あのグループ、あのスターたちが、次々と現れる曲、ビデオです 日本では見られなかった憧れのロックバンドの写真もてんこもり 1975年にあなたが夢中だったバンドも、出てきましたか? youtu.be 曲はエンジェルの「1975」 …
おバカな青春を懐かしむような映画「デトロイト・ロック・シティ」 とにかく、コンサートに行きたい! そういう青春がありましたよね とにかく、バンドをやりたい! そういう青春もありました 親がうっとうしい そんな感情も正直、ありましたよね 青春は、バ…
私は男のロン毛が大好きです 子供たちには、気持ち悪いと言われますが、好きなものは好きです ロックのエンジェルのパンキー・メドウス 女みたいな男が大好き でも、身長は高いのが好き でも、マッチョは、ちょっと苦手 勝手なことを言ってますが、端的にい…
クイーン、チープトリック、KISSに続いて、エンジェル(Angel)の思い出爆発 いったん、記憶の奥底から出てくると、もうダメですね こんなに好きだったのか?! エンジェルが、パンキーが! キッカケはコチラです www.aiaoko.com ここからは、エンジェルとパン…
グラミー賞のことを夢中で考えていたら、唐突に思い出して、頭の中で鳴った曲があります それが、エンジェルの「ロックンローラーズ」 完璧に音を脳内再生できるのに、ネット上の情報は、とても少ないです でも、 YouTubeは最強ですね やはり、ありました An…
追悼 テイラー・ホーキンス 何がおこったのか、まだわかりません 50歳 早すぎます チャーミングな笑顔とドラミングと歌声は、フー・ファイターズのみならず、ロックが好きなみんなのものでした rollingstonejapan.com レッド・ツェッペリンのケネディセンタ…
笑顔と笑いと感謝は、自分もほかの人たちも「穏やかで幸せな気持ち」にしてくれる 今さらなのですが、 これは、絶対に「将来の自分」のためにも貼っておかなければならないと思いました そう、 つらい時、悲しい時、怒りがわく時こそ、 自分で自分を笑わせて…
「大好きだった曲」を、ビートルズを中心に、あちらへコチラへと書き連ねてきましたが、 現在は、昨年に「曲名」と「アーティスト名」だけ書いて「音」がなかったものに、 「音」や「映像」を貼りつける作業中です 目的は、自分が年を重ねて、認知症になろう…
1970年映画「レット・イット・ビー」、1971年ビートルズ解散、1971年ジョージ(ハリスン)の映画「バングラデシュ・コンサート」と1973年映画「ジーザス・クライスト・スーパースター」 50年も前のことなので、記憶があいまいになっていることも多いのですが…
お亡くなりになった弘田三枝子さんの歌が好きな子供でした 子供だったので、ついていっていた(逝ってしまった)母が行く美容室で、たいてい流れていました 歌が上手くて、お人形のように可愛くて、曲も好きでした 弘田三枝子さんの「夢見るシャンソン人形」 …
フレンチポップス 、素敵でしたよね フランスの女の子たち、ファッショナブルでしたよね フランソワーズ・アルディの「さよならを教えて」 コチラですね www.aiaoko.com 聞けば思い出す、この曲です Françoise Hardy - Comment Te Dire Adieu? (Français / E…
ずっとビートルズの新作映画「The Beatles:Get Back(ゲットバック)」のことを書いてきましたが、 その後のビートルズの解散、 そして各メンバーのソロの曲の数々もありましたよね ポールの曲 「アイルランドに平和を」(ポール・マッカートニーとウィングス )…
ビートルズの新作映画「The Beatles:Get Back(ゲットバック)」に夢中になり、ルーティンの「大好きだった曲の貼り付け」を、5日ほど、すっかり忘れていました 再開です 1972年「灰色の朝 」(ブレッド) 聞けば思い出す曲ですね こちらです https://youtu.be/j…
Messengers メッセンジャーズの 「気になる女の子That's The Way A Woman Is (1971年)」とCMとgoogle検索 メッセンジャーズの「気になる女の子」についての記事です それこそ「気になる曲」ですよね、この曲 スズキハスラーのコマーシャルで人気再発です ま…
障がいもある子供や大人を描く「映画」の紹介が続きましたが 「映画」と並んで大好きな「ロック」の世界でも、もちろん障がいもある子供や、大人は珍しくありません 今回は、自閉症のお子さんをもつ、大好きなチープ・トリックのベーシスト、トム・ピーター…
高校生だったあの日 私は友だちと何を着てあのコンサートに行ったのでしょうか ワールドロックフェスティバル1975 過去記事から、まずはお読みください ↓ www.aiaoko.com まだ、カルメンマキしか動画を貼っていなかったので、追加で、各メンバーの動画も…
1971年映画「時計仕掛けのオレンジ」と「小さな恋のメロディー」 映画「時計仕掛けのオレンジ」にも使われた「雨に唄えば」オリジナルのジーン・ケリーの映画より Singin' in the Rain (Full Song/Dance - '52) - Gene Kelly - Musical Romantic Comedies - …
バングラデシュ・コンサートの記事と「まとめ」記事や動画 ビートルズ解散後のジョージ・ハリスンが、たくさんの仲間たちと行ったロック界初といわれる大きなチャリティーコンサートが「バングラデシュ・コンサート」です 映画「バングラデシュ・コンサート…
日本が誇るロック・アーティスト、カルメンマキさん 子供の頃に、カルメンマキの「時には母のない子のように」を聞きませんでしたか? 強烈な印象の、静かな曲ですよね その同じカルメンマキさんに、今度は「ロック!」としてコンサートで再会してしまったの…
宇宙だとか宇宙服というのは、ロマンですよね 私は、どっぷりと「2001年宇宙の旅」にはまった世代なので、 宇宙は、生命いのちの謎でもあり、過去でもあり、未来でもあるといった、 なんだか、分からないんだけれど、絶対的な存在です そこに、あのバレンシ…
似合う色って、ありますね 今回のジョンとヨーコが着ているモノトーンの服、帽子もいいですね 日本人はその髪の色から、モノトーンが似合うと思います ただし、白の分量、黒の分量に注意ですね 白が多いと苦手な人 黒が多いと苦手な人 両方がOKなひとがいま…
「ドント・レット・ミー・ダウン」(Don't Let Me Down)ビートルズ www.youtube.com この曲は、自分の中ではアルバム「レットイットビー」の中の曲なので、ここでは曲だけ貼っておきますね The Beatles - Don't Let Me Down - YouTube この映像は小学生のと…
8月に入り、だんだんと、 夏が終わることを意識して 秋物のチェックも始まりますね 9月はまだまだ暑いですから、素材やデザインは夏物同様ですけれど、 色!くらいは、秋を意識したものが着たくなります 皆さんは、どんな秋の色がお好きですか? 日本の伝…
今回の映画の話に出てくるのは、ジェニファー・オニールとナタリー・ドロンですが、 みなさんは、どんな女優さんに憧れましたか? 綺麗だったり、可愛いかったり、魅力のある女優たちが、たくさんいましたよね 上記のふたりは、映画の中の年下の少年ばかりで…
フランスのファッションには憧れましたか? 何がきっかけでしたか? 私はテレビで見た洋画だったでしょうか カトリーヌ・ドヌーブの着ているものもお洒落でしたよね 1964年の映画「ア・ハード・デイズ・ナイト」ビートルズと「シェルブールの雨傘」の主題歌 …
金子功さんがお好きでしたか? そう、ピンクハウスとインゲボルグでしたよね ロマンチックな永遠の少女性を追求したようなブランドでした まさに、自分の真逆!であるにもかかわらず、憧れとは怖いもので、何点かジャケットなど買っていました 写真に残って…
なぜか検索で来てくださる1年前の記事 答えは「男のファッション」でした アラン・ドロンですよ イタリアとフランスの合作映画ですよ 出てくる服装がオシャレじゃないはずがないですよね ^_^ 映画アラン・ドロンの「太陽がいっぱい」と男のファッション 映画…
オードリー・ヘプバーンの服はお好きでしたか? サブリナパンツにサーキュラースカート いま見ても可愛いですよね 私は「ティファニーで朝食を」の黒ずくめのファッションが好きです ドレスに長手袋、サングラスにヘアスタイルもオシャレでしたよね 皆さんの…
イタリアのブランドはお好きですか? ミラノのマダム系のファッションも、迫力があって素敵ですよね ブルガリのアクセサリーは憧れていましたが、いまだ縁のないままです^_^ フェラガモの靴は履きやすかったです 自分では着なくてもディーゼルのファッション…