あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

認知症、障害、癌、介護といろいろあっても「幸せな気持ち」になれる「音楽」や「ファッション」や「脳科学」のヒントです 自分自身と家族のために書いていますが、一緒に楽しんでいただけたら、とてもとても嬉しいです

1973年グラミー賞!最優秀アルバム賞はジョージ・ハリスンの「バングラデシュ・コンサート」レコード賞ノミネートに「アローン・アゲイン」「アメリカン・パイ」「ウィズアウト・ユー」

f:id:AIaoko:20220110070320j:image

RECORD OF THE YEAR

1973年の最優秀レコード賞は、

愛は面影の中に( ロバータ・フラック)でした
The First Time Ever I Saw Your Face

でも、小学生だった私のお気に入りは、

ノミネートされた

の3曲のほうでした

いずれも、大人になって歌詞の意味を知ると、

小学生のころに聞いていた曲とは、全く違って聴こえてきます

歌詞って、大切ですね

ALBUM OF THE YEAR
The Concert For Bangla Desh

ジョージ(ハリスン)の「バングラデシュ・コンサート」がこの年の最優秀アルバム賞を受賞しました

映画館で観て、すぐにレコードを買いに走りました

ひとこと、すごかったです

ジョージが神様に見えました

リンゴや、ビリー・プレストンや、エリック・クラプトンばかりでなく、

レオン・ラッセルの凄さを知ったのが、このコンサートでした

【The Concert for Bangla Desh】バングラデシュ・コンサート(1971年ジョージ・ハリスンと仲間たちのロック界初のチャリティ・コンサートとライブ・アルバム) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

同じアルバム賞にノミネートされた「Jesus Christ Superstar」 (Original Broadway Cast Recording)の「映画版」とともに、

「バングラデシュ・コンサート」は、強烈な思い出のひとつとなっています

youtu.be

BEST NEW ARTIST OF THE YEAR
America 最優秀新人賞はアメリカ!

アメリカです

ラジオで聞いていた時には知らなかった「歌詞」で、50年の時を超えて、また好きになりました

「名前のない馬」です

【A Horse with No Name(America)】アメリカの 「名前のない馬」1972年の「歌詞」の意味から1年(アルフィー!サザンオールスターズ!チェッカーズ!) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

桑田バンド、アルフィー、チェッカーズと、日本の有名アーティストたちが、みんな楽しげに歌う「名前のない馬」

聴いていた年齢はそれぞれだけれど、

みんなラジオでかかる「この曲」が大好きだったんだよねと、伝わってきます

いいなあと思います

新人賞ノミーネートにはイーグルスも

ここでイーグルス?と思いますが、

「テイク・イット・イージー」(Take It Easy)が、イーグルスの1972年のデビュー曲だったんですね

ここから始まって、イーグルスはアメリカ大統領に表彰される(ケネディセンター名誉賞)ようなグループになっていきました

ロックの殿堂入り

【Eagles】1998年ロックの殿堂入りは、イーグルス【Gene Vincent 】「ビー・バップ・ア・ルーラ」のジーン・ヴィンセントはビートルズの憧れ【~2021年ロックの殿堂入り受賞者リスト】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

ケネディ・センター・オーナーズ

【ケネディセンター名誉賞】「レッド・ツェッペリン」「イーグルス」ほか歴代のロックスター総出演の「ケネディ・センター名誉賞」(The Kennedy Center Honors) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

ありがとうございます

私の場合は、ポップスやロックに夢中になったのが、ほんの子供の時だったもので、

中学生になるまでは、雑誌「ミュージックライフ」も買うことができず、

まわりに物知りな友達もいなかったので、

「ラジオ」の情報以外、何も知らないままに、ただただ音を聴いていました

曲名と、アーティスト名を、毎日メモしていた日々

懐かしくてたまりません

昭和な居間のかたわらには、昨年、逝ってしまった母がいつもいました

            食

            運

            睡

音を聴くと、さまざまな思い出があふれますね

皆さんの、ラジオの思い出はどんなものでしょうか?

今日もいい1日をお過ごしくださいね