「ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス」(While My Guitar Gently Weeps)については、ずっと下のほうになります
ビートルズのジョージ・ハリスンの曲で、エリッククラプトンがギターを弾きましたよね
1年前の今日の記事(3月14日)
https://www.aiaoko.com/entry/hajimemasite
このブログを始めた「一番初めの記事」です
よろしければ、読んでくださいね
「幸せを感じるためのヒント」の目次
上の「初めての日の記事」には、
書きたかった「幸せを感じるためのヒント24」の具体的な話がありません
「こんなんが、書きたいんだよ〜」の
タイトルだけです
ようやく、5月29日に「ヒントの話を24個」書き終わり、
「まとめ記事」にしたのが、コチラです
「幸せを感じるためのヒント24」の目次 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
ブログを始めたころは、
コロナが始まり、生活が変わり、
つらくて辛くて、
きっと心が悲鳴をあげていたのでしょう
だから、自分のために「幸せを感じるヒント」を24個書くことで、
一生懸命、こころのバランスをとっていたのだと、今は思います
90代の両親と比べれば、60年など、まだまだなのかもしれません
でも、私なりに長く生きてきて、
苦しかったこと、泣きたかったこと、悲鳴だったことは、
それこそ山のようにあって、
それを「乗り越えてきた」からこそ、
今もずうずうしく生きているわけで^^
だから、
そのとき、どんなに苦しくても、大丈夫だよ~~~~と、
自分自身に、家族(子供たち)に、
伝えておきたかった、というのが、
この過去記事でした
きっとみなさんも、
たくさんの悲鳴をあげながら生きてこられたと思います
明けない夜はない!♪
ヒア・カムズ・ザ・サン!
ほら、おひさまが出てきたよ♪
生きてるって、それだけで
すばらしいことですよね
生きてるだけで、丸儲けや〜
^_^
というわけで
「シニア60代」のカテゴリーに入れてくださいね
この1年、毎日まいにち、あきもせずw
- 「幸せな気持ち」になる方法
- その1つ「大好きだった曲を聴く」ための、歳をとり認知症になったら「聴かせてもらう」ための「大好きな曲のリスト」作り
- ラクで幸せを感じる暮らしのために「服の制服化」→「手離し服の感謝の写真」→「手離し(いわゆる断捨離ですね)」→「ラクで楽しいミニマリスト化」
- 90代の父、認知症の母、障がいもある子供もいる6人家族の助け合い生活
などなどを書いてきました
その間に50代から60代に突入しました^_^
- 映画「パーソナル・ソング 」
- 本「ブレイン・ルール 健康な脳が最強の資産である」
このふたつが、自分にとって
あまりにも感動!だったもので、
多くの方に、特に、
まだまだお元気な90代、80代の方々に
この喜びのお裾分けをしたくてたまらず、
お節介な布教活動???をしてきたのですが、(すみませ〜ん^^;)
ここで、ふつうの生活に戻りますね
^_^
「毎日の生活」を少しでも「脳科学的にもいい」ものに変えていくだけで、
50代
60代
70代
80代
90代
100歳代
という「すべての歳を重ねていく私たち」が受ける恩恵は
計り知れないものがあると思っているのですが、
ふふふ、
ぼちぼち、
自分が「少しづつ」実行することによって、
「それって、いいかも」と思ってくださる「お仲間」が
増えていったら、
高齢化社会のためにも、いいよなあと
思っています
^_^
幸せを感じながら生きることは、
いつでも
どこでも
誰でも
何をしても
どうやってでも
毎日、できることだと、
ここは、信じています
^_^
そんな毎日を、
これからも過ごしていきたいです♪
シニア60代の皆様も
どうぞ、よろしくお願いいたします
^_^
まずはオレンジ比較トップス、ボトムス、全身
さてさて、
ファッションが大好きゆえ、
この数十年の間にため込んだ服がたくさんあります 汗
母の認知症をきっかけに、両親を呼び寄せ、ともに生活していますが、
実家は、ゴミ屋敷のまま放置されています 汗
しかも、両親は私とは異なり、綺麗好きで整理整頓をキチンとする人たちでした
それでも、歳をとり、認知症になれば、
こうなる!!!
じゃあ、綺麗好きでも、整理整頓好きでもなく、
大量の服を溜め込んでいる私の場合は、どうなるのか???
きゃああああーーーー!!!
処分させていただきます
服は、涙をのんで、手離します
でも、切なすぎるので、
写真を撮って、思い出を保存してから、
ありがとーーーと、手離します
その先に待っているのは、
ラクで楽しい、ゆるいミニマリストの世界だと、信じてw
というわけで、
出てくる写真の服は、季節外れだったり、毛玉だらけだったりしますが、悪しからず^_^
思い出がたっぷりな、愛する洋服たちゆえ、ご容赦を^_^
今回は、
グレーのモコモコマキシ カーディガンと組み合わせているので、着膨れていますが、
上下、似たような色で
ストーンと全身がつながっていると
スタイルがよく見えますという話です
着ているのが「スタイル抜群のマネキンさん」なので、比較が難しいかもしれませんが、
私のように大柄な場合には、迫力がでないようにしたいとか
小柄な方は、背が高く見えるようにしたいとか
それぞれ、工夫してしまいますよね
それくらい、
着るものが変われば、見た目も変わりますよね
かけるお金や、ブランドは、ほぼ関係ないと言っていいと思います
(質、クオリティだとか、好みや、付加価値は、「錯覚を利用した見た目の変化」とは、また別の話題ですよね)
ファッションは面白いです
^_^
ビートルズ 「ホワイルマイギタージェントリーウィープス」 ジョージ・ハリスンの曲で、エリック・クラプトンのギター
The Beatles - While My Guitar Gently Weeps (2018 Mix / Audio) - YouTube
もうね、この曲ですよ、この曲
ビートルズの、ジョージ・ハリスンの
「ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス」ですよね
^_^
前曲「バンガロービル」から、何気に続くこの曲こそ、
私が認知症になっても決して忘れるはずのない「一曲」となります
この曲については、コチラ↓で、アツく語っていますので、
ビートルズファンにとどまらず、
ジョージ・ハリスンのファン、
エリック・クラプトンのファン、
ウクレレのファンの方も、
ぜひお読みくださいね
そして、
この「ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス」の記事こそが、
私のこの1年間のブログのなかで、
ありえない!
「1日に2000弱アクセス!?ひええええ」という
記録をもたらしてくれた記事でした
スマートニュースに載る?!アクセス激増でビックリしました - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
ネットの世界、ブログの世界では、いろんなことが起きるのだなあと体験させていただきましたが、
いや、
その最中は、何が起こっているのか全くわからなくて、
ひたすら、こわかったです~~~~~
^^
オロオロするばかりのブログ初心者に、いつも優しく対応し教えてくださった皆さま、
ありがとうございました
^_^
ありがとうございます
こうして、
「ちょうど一年前の今日」のことを思い返せるだなんて、
とてもいいチャンスをもらえました^^
「5年日記」って、あるじゃないですか
毎年、同じ時期に何をしていたかを、確認できる日記
私は日記というものが、5年どころか1年も続いた試しがない人で、諦めていました
で、でも、
ブログは1年も続いたんですよ
しかも毎日です
自分的には、ありえない!^_^
今なら、
ブログを使って5年日記?というのも、出来るかもしれない
やってみたいなあ
と妄想したのが、2月23日
https://www.aiaoko.com/entry/heavy
挫折しても、ダメ元で、
「1年前の今日の記事」を毎日見てみるという試みをやってみよう!
と思っています
途中で終わったら笑ってくださいませ
^_^
さて、みなさんは
ホワイルマイギター〜は、お好きですか?
ファッションはお好きですか?
「幸せになってやる!」より「毎日、ちょっと幸せな気持ち♪」がいいよね、と思いませんか?
今日もいい1日をお過ごしくださいね