Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

難しい病気、障害、うつ、癌、認知症、介護といろいろあっても大丈夫♪

モロッコ(タンジェ)と旧市街と回教

スペインのアルへシラスから船でアフリカへ渡る

コチラで書いていましたね

www.aiaoko.com

さあ!アフリカ大陸だ!

奥へ奥へと行ってみたい

と思っていたのに、単なる入口、モロッコのタンジェで

自称ガイド達のどこまでもしつこい行動に辟易し

町にたむろする人の「脅し」に負け

こりゃあ、無理だわあと

ヨーロッパに逃げ帰ったのが「私の初のモロッコ体験」でした

ツアーで行けばそんなこともなかっただろうに

迷路のような旧市街をヒトにつきまとわれながら歩くのは正直怖かったです

情けないけれどビビり―な私です

タンジール(タンジェ)のお祈りの声とイスラム教(回教)

ホテルにいても異世界でした

それは「お祈り」の声なんですが

時間になると町中のスピーカーから

大音量の「イスラム教のお祈り」の声が流れてきました

え?!

一日5回あるのだそうですが

早朝の突然の「大音量」には度肝を抜かれました

こわかった。。。

知ってみれば、なんということもないのですが

なにせ無知でした

ありがとうございます

バックパッカーの間では「シツコクされる国」として

インド、モロッコ、エジプトの3か国をあげる方もいらっしゃいますが

個人的には

インドの場合は子どもたちに囲まれることが多かったのに対して

モロッコ(タンジェ)では大の男たちがしつこく寄って来るので怖かったのです

ところかわれば常識も変わるので

たんに「とても親切なひと」だったのかもしれません

でも女性の旅って「怖いものには近づかない」が鉄則ですよね

50年近く前のことですが

市場の「試着室」には入るべからず

お茶を出されても飲むべからず

と、怖い「噂」とともに注意令は出ていました

基本的には「ツアー」には向かない「ふらふらした人」なんですが

「ツアー」には「ツアー」のよさがあるよなあと思うのが

こういう時ですよね

みなさまは

旅で怖い思いをされたことがありますか?

ツアーもお好きでしょうか

それでは

今日もいい一日をお過ごしくださいね♪

www.aiaoko.com

www.aiaoko.com

少しずつですが記事もたまってきました

読んでいただけたら嬉しいです♪