Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

難しい病気、障害、うつ、癌、認知症、介護といろいろあっても大丈夫♪

終活、番外編3 実行⑪ブログとGoogleの話

終活、における「ブログ」とGoogleの話

このブログはもともと

コロナの始まりの頃

ステイホームで3世代家族6人がぎっちりと詰まった「介護生活」が

苦しくて苦しくて

たすけて~~~という悲鳴の代わりに

「毎日しあわせを感じながら」これからも生きていくぞ!という

自分への「宣言」のような感じで始まりました

大きな目標は「幸せな毎日」

小さなテクニックは「大好きだった曲」「ファッションの手ばなし」

将来的には「認知症」になった自分に「使える!」ブログになるなあと

ニマニマしながら書いていました

ところが

あろうことか「難病?!」

5年生存率、30代の時の癌よりずっと悪し。。。

ということで

「認知症」になった将来の自分ではなく

「難病」になった現在の自分が

このブログの存在に大いに助けられて生きています

おかげさまで「幸せな毎日」です♪

「大好きだった曲」って凄い効果ですよ~~~

Googleとブログ

なぜここでグーグルなのか???

それはこのブログを読んでくださる方の約半数がGoogleの「検索」から来てくださっているからです

あとは

ヤフーの「検索」からが2割

マイクロソフトのBingの「検索」からが1割

duckduckGoの「検索」からが若干

といったところで約8割が「検索」からなんです

グーグルによるとこのブログ「劣等生」なんですよね

なにがって「エクスペリエンス」なるものです

赤点ならぬ赤グラフばかりが並ぶ我ブログ。。。

何がそんなに問題なの???

読むと「CLS に関する問題: 0.25 超(モバイル)」「CLS に関する問題: 0.1 超(パソコン)」

とあります

ご丁寧に「不良」とういう文字まで並び

ロック少女としての「不良」には憧れ続けた人生だったけれど

ブログの機能?で「不良」とはいわれたくないなあ。。。

わけがわからん

何をどうすればいいかも訳が分からん。。。

でした

今の時代ネットで調べるとたいていのことは出てくるので調べました

そのとおりやってみましたが

全然うまくいかなくて

ものすごく時間はかかったけれど

弱冠は不良度が下がったのかな???

でもまだグーグルさまは「改善が必要」

と言ってきます。。。

どうすりゃいいのさ、この私

そんな状態が5年もつづく「このブログ」です

ちなみに

家族の中にこういう分野に強い人間はひとりもいません

わたしが一番マシ?!なくらいですw

ありがとうございます

終活のなかで

Googleの「不良」がなおったら

もっとたくさんの方に読んでいただけるのかなあなどと

「欲まみれ」なことを考えていますw

お母さんは「食欲まみれ」だけで十分だ!(家族の悲鳴)

もっとたくさんの・・・の話はまた次回に!

「欲の話」ですので嫌な方はパス!ですよ~~

では

清く美しく

今日もいい一日をおすごしくださいね♪

www.aiaoko.com

追記

この記事も「下書き」でした

ず~~~っと何年も解決しない問題。。。

それがですね

あるときパタンと「赤点」が「黄色」になり「青緑」に変わったんですよ!

え?!

なにがどうしてそうなる???

あまりにたくさん「ネット上の情報」にトライしすぎて

何が功を奏したのかわかりません。。。

ブログの長いタイトル

ブログのデザイン

そのへんを変えたことなのか???

Googleでのお小遣い稼ぎをあきらめたのがよかったのか???

いずれにせよ嬉しいです~~

PCの「赤点」が消えたら即座にアクセスが増え始めました

なんなんだ~~~???

でもその後モバイルの「赤点」が消えたら

反対に迷走し始めました

なんなんだ~~~~???

わかがわからなすぎて

或る意味楽しいです♪

生きてるって面白いことばかりですよね

^^

それでは!