兼高かおる世界の旅
ご覧になっていましたか?
1950年から30年間も続いた番組だそうです
私は見てました!
子供ながら夢中でした!
日本以外の「知らない世界」を見せてくれた番組でしたよね
昭和の「あこがれ」でしたよね
テーマ曲はヴィクター・ヤングの「八十日間世界一周」だった!
コチラでしたよね
映画の主題歌でした
懐かしさでいっぱいです
パンアメリカン航空 (パンナム)!
パンナムの協賛でしたから「現実感」がありました
自分にとっては「夢物語」でしたが
そんな旅をする人たちもいるのだという「可能性」を見せてくれていました
そのパンナムが倒産。。。
だれもが飛行機で旅を出来る時代になって
格安な航空会社たちに敗れてしまったのかもしれませんね
私自身もはじめての「世界の旅」で
「インド航空」と「アエロフロート(ソ連の航空会社)」で悩んだクチですから
「料金が高い航空会社」とは縁がありませんでした
芥川隆行さんの語り
兼高かおるさんと
芥川隆行さんとの会話こそが番組でしたよね
今も思い出します、あの渋い声と語り!
そして、いつも芥川と聞くだけで「芥川龍之介」と息子さんたち3人のイメージが
ぽん!と出てくるのですが
芥川隆行さんとは関係がない様子ですね
世界一周とは?
wikiより
放送回数は『世界飛び歩き』を含めて1586回で、全行程は721万㌔に上り、地球を180周した計算になる。
180周!すごいですよね
知的好奇心に満ち溢れ、体力気力も充実していらっしゃたからこそですよね
ときに
「世界一周」とよく言いますが、なにをもって「世界一周」???
GoogleのAIの回答例はコチラでした
世界一周とは、地球を一周する旅行で、飛行機や船を使って行うことができます。多様な価値観に触れ、視野を広げる絶好の機会として人気があります
さらにwikiをみると
定義もいろいろですね
飛行機をつかった短期間の簡単なものから
船
さらには自転車まで!
ほんとうに凄いです
個人的には「世界一周」といえばこの方です
世界の大金持ちになっても「冒険心」にあふれるひと
豪華版の「世界一周」だってなんだってできるのに
気球で世界一周!?!?
しかも自分が操縦?!
命知らずにもほどがありますよねw
大好きです
「名曲アルバム」
私にとっての「旅の人生」へのいざない
「兼高かおる世界の旅」とならぶのが「洋楽ロック」と「名曲アルバム」でした
「名曲アルバム」はとにかく素敵でした
音楽と、知らない土地と、歴史や文化!
いつのまにか「行ってみたい」という気持ちが「こころの奥底」にたまっていたのかもしれませんねw
カテゴリーの「名曲アルバムNHKより」にたくさん記事も書きましたねw
私たち家族の「世界の旅」「世界一周」
「世界一周をしよう」と思ったことは多分ないはずです
「世界遺産」を見て回りたいとか
「美術館」「博物館」「遺跡」に行きたいとか
そういう「欲」はありましたw
けれど
「病気持ちの子」を連れた家族(しかも私自身も癌)でしたから
欲はあっても、近場まわりがせいぜいでした
抗がん剤で禿げていてもアチコチでかけましたw
家族で住んだ場所が
アジア
アメリカ
ヨーロッパ
オセアニア
と、転々と、まさに「糸の切れた凧」状態でしたから
その時々の住んでいる場所の「近所」を車でまわるだけでも
様々な場所を訪れることが出来ました
こどもの「医療機器」を携えた旅でした
思い出もいっぱいです
治るみこみのない「難しい病気」になってしまい「余命」を生きていますが
カテゴリーの
その7「幸せを感じる」旅の想い出(回想法)
というシリーズを書くようになって
「大好きだった音楽」のシリーズを書くのと同様に
とても幸せな気持ちです
癒されます
「思い出」って、健康をうしなったり、歳を重ねても楽しめる「最強の宝物」だと思います
ひとりでも、家で、病院で、施設で、楽しめます
いい思い出ばかりでなく
酷い思い出すら「笑える!」のですから
まさに「最強!」ですね
他人(ひと)には関係のない自分自身の「お楽しみ」ですね♪
最近になって
病気でも車いすでも老人でも参加できる「船の旅」に関心がでてきました
100歳近くなった父(じいちゃん)は「疲れるから嫌だ」とそっけないので
いまは実行できませんが
機会があれば私は「船の旅」もしてみたいなあなんて
また「大きな夢」もでてきました
欲ぶかいなあw
でも「生きる気力」だなあw
ありがとうございます
みなさまは「旅」はお好きでしょうか?
そんな大げさなものでなくても
ドライブだったり
自転車だったり
お散歩だったり
「知らない場所」を訪れるたのしみってありますよね
興味津々w
夫は「知らない道」を発見するとすぐに入っていくひとなので
散歩が「最短距離」だったためしがありませんw
ぐーるぐる、ぐーるぐる
地図や人に訊くのも嫌いなため
ぐーるぐる、ぐーるぐる
まさに夫と私の人生そのものですw
そういうものに巻き込まれた子供たちや
三人のバアちゃん、じいちゃん、ばあちゃんも
「ひどい目にあった~~」といいつつ
「思い出」を楽しんでくれたので「よし!」としましょうw
いや、
じつに「酷い目にあった」んですけれどねw
というわけで
「旅の話」は続きます
「兼高かおる世界の旅」と「名曲アルバム」に
こころから感謝です
それでは
今日もいい一日をお過ごしくださいね♪
旅はお好きですか?