Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

難しい病気、障害、うつ、癌、認知症、介護といろいろあっても大丈夫♪

136位 ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス (While My Guitar Gently Weeps) ビートルズ (The Beatles)ジョージ・ハリスン

「ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス」ビートルズ

え?!

136位ですか???

うーーん。。。

youtu.be

好きでたまらなかった曲(歌詞、クラプトンとの関係、想い出)

好きなので何度もなんども書いています

www.aiaoko.com

ビートルズの「ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス」や「ヒア・カムズ・ザ・サン」あたりでジョージの魅力にとりつかれた小学生になり

解散後の「バングラデシュ・コンサート」でライブってすごいと感動する中学生になりました

ジョージのいる人生、ビートルズのいる人生

私自身が癌になり苦しんでいた時、はげましてくれた曲がありました

そのジョージが癌で亡くなった時のショック

それでも

その後もずっと寄り添ってくれる曲の数々があります

you.tube.

ありがとうございます

しみじみしてしまいます

古い家の暗い部屋で聴いていました

あれから50年以上の時が流れました

www.aiaoko.com

ローリングストーン誌が選ぶ歴代の500曲のなかから

自分の「思い出の曲」について書いています

みなさまの「思い出の曲」も見つかりましたでしょうか?

私の一番はジョージだなあ ^^

それでは

今日もいい一日をおすごしくださいね

 

追記

調子が悪くて病院でへたばっていたとき

看護師さんたちが「科」によっても雰囲気がちがうよなあと思いました

それぞれの「科」にぴったりな看護師さんたちが

きびきびと働かれていて

たのもしいなあと思いました

有難いなあと思いました

いつもじいちゃんが(かつては婆ちゃんも)お世話になっている介護の世界のかたがたもそうです

「看護」「介護」そして子供たちの「子育て・教育」

そういう「ひととひととの大切なつながり」のお仕事

感謝の「気持ち」だけではなく

「お金」の面でも、もっともっと優遇されないとおかしい職業ですよね

AIやロボット化が進み「ひとと人との仕事」につかれている方たちの貢献が

もっと評価されるようになりますように♪

そんなことを病院で強く思いました