セント・マーチンの「間違い訂正」の話
訂正して更新します
セントマーチンというカリブ海の島の「思い出」の話
島を二分するフランス側とオランダ側のイメージの違い
これを完全に逆転して記憶していました。。。
結構ショックでした
こういう間違いは以前はそこまでは多くなかったはず
いまは、こんな間違いだらけ!
固有名詞も出てきづらい!
おまけに「記憶の捏造」までやらかしている気配!
いか~~~~ん!!!
というわけで
「旅の話」いそぎます
早く「目次」を作ってしまおう
固有名詞の出てくるうちに!
走馬灯の話
大好きな認知症だった母の「介護の話」が終わり
今は
大好きな「ロックの話」
大好きだった「旅の話」
この2本立てで毎日を楽しんでいます
このブログ自体があちらの世界に行くときの「走馬灯」みたいな感じ?
しかも
ほんの少しだけ「脚色」すると楽しいよ♪という
みうらじゅんさんの記事が大好きでした
捏造を加える話
みうらじゅんさんの場合と似ていて
私も事実とは異なる「不良だった過去」というのを
ひとつだけ「捏造」したいですw
具体的には「洋楽ロックのお気に入りのバンドのグルーピー」だった自分
なんていう「捏造」が楽しいかもw
ブログは走馬灯の準備?の話
いずれにしても
「ああ楽しかった~~~」と最期の瞬間に思うには
楽しい毎日をおくっていないといけないわけで
つまり
このブログは「ああ楽しかった~」の練習台なわけです
誰だって人生楽しいことばかりのはずもなく
汗と涙と鼻○○だらけの毎日だったわけですが
そんな「ぐち」や「悪口」を言ってたら
最期も「ぐち」と「悪口」になっちゃうじゃないですか
そんなのは嫌だ~~~~~~!!!
というわけで
「ああ楽しかった~」という「走馬灯」を準備しています
^^
短期記憶欠損の話
そもそも母が私を出産してくれた時
相当な難産で私は「仮死」で生まれました
未熟児の赤ちゃんと並んで
普通サイズ?の赤ちゃんだった私も
しばらくの間「ガラスの中」に入っていました
いわゆる脳への酸欠だったのでしょう
わたしの「短期記憶」はかなり問題ありです
ランキングの「数字間違い」の話
電話番号の復唱とか
テストの歴史の年号の暗記とか
めちゃ、苦手でした
勉強のできる優等生だったので「サボってる」と
先生たちには叱られていましたが
いや、ほんとうに暗記という暗記ができなかったのです
それが今
ブログの「ランキングの数字間違い」として顕在化しています
数字の間違いだらけだ~~~~
すみません
個人ブログゆえ
赦してください。。。
旅の「長期記憶」まで間違いの話
カリブの島「セントマーチン」ばかりでなく
あちこちで
やらかしていそうです
時間との闘いですね
いそげ!
はよ!
自分語りの話
このブログは「自分語り」です
これを実際の普段の生活でやると
ものすごく嫌われることでしょう。。。
そこらへんは私でも理解しています
でもね
ここは「ブログ」なんです
見たくない人は来なければいいだけ
げ!と思ったら二度と来なければいいだけなんです
そういう「つながり」が私は好きです
ブログの世界に「義理人情」はいらない
来るものは拒まず
去る者は追わず
そういうドライな関係が「現実の世界」とは大きく異なって
いいなあと思います
ブログは「読みたい人だけ読んでくださいませ」の話
というわけで
間違いも多い
なんのこっちゃなブログなんですが
読んでくださる方々には感謝しかありません
だって
ひとこと
嬉しい!からです
どこかで緩くつながっているブログの関係
ほんとうに嬉しい!
ありがとうございます
「同じ話のくり返しばかり!」であるだけでなく
「間違えも多い!?」だなんて
本人も悲鳴なのに
それにつきあってくださるだなんて
ほんとうに感謝です
「旅の話」もどこかの地点で
突然「打ち切り」になるのでしょうけれど
書いていると楽しくてたまらないので
かける限り書いていきますw
楽しいのが一番!
ですよね?
それでは次回からは「アメリカの州の目次」に進みます
これもね
もう州名とか怪しくなってきています。。。
いそぎます
はよ!
では
今日もいい一日をお過ごしくださいね♪