認知症になった時の将来の自分のために、効果があると言われている大好きだった曲を流すノスタルジールームのための選曲をしています
ヴィグラスとオズボーンVigrass & Osborneの「秋はひとりぼっち」
出てきたシングルレコードが、
ビグラスとオズボーン?秋はひとりぼっち???
すみません、記憶のなかの自分の好きだった曲と、買ってた曲が一致しません
バッド・フィンガーBad Fingerの「デイアフターデイ」Day After Day
この手の曲では、バッドフィンガーのデイアフターデイが、ものすごく好きだったんですよね
絶対にノスタルジールームでかけて、脳を活性化させたい曲です
でも、バッドフィンガーのレコードは、ない
ウィズアウトユーも、ない
でも、ありがたいことに、ネットの時代、YouTubeの時代でございます
検索するだけで、そうか、そういえばバッドフィンガーのあの人、ピートハムは、ジョージのバングラデシュコンサートでヒアカムズザサンのギターを弾いてたんだったなとか、バッドフィンガーはビートルズのアップルレーベルでレコードを出したんだったなとか、あれこれ思い出すわけです
しかも、ものすごく好きな曲だっただけに、あれこれ英語ドキュメンタリーフィルムとかオタクとして調べてみると、
なんと詐欺まがいのロックビジネスに巻き込まれて、曲は大ヒットしているのに生活費がないほど経済的に困窮し、メンバーのうち2人も、次々と命を絶たれているという
そんな悲劇はまったく知らなかったです
こちらは、レコードが残っていたビグラスとオズボーン
おふたりは、その後はどうされたのでしょうか
何故、大好きなバッドフィンガーを買わずにビグラスとオズボーンを買っていたのか、謎だらけですが、
記憶って、そんなものかもしれませんね
ドキュメンタリーにでてくる別れた彼女に歌いかけてるのかなあとか、想像しながら聴くデイアフターデイ
でも、一番悲しいのは、残された奥さんと子供ですよね
ありがとうございます
コロナ騒動で、デイサービスを使わなくなった我が家のじいちゃんばあちゃんですが、ばあちゃんをお風呂に入れるのが実に難しいんですよね
服を脱ぐだけで疲れてしまうのだと思います
お風呂からあがると、かならず、ああ気持ちがよかった!と喜んでくれるので、それを想像しながら、難行苦行です
お風呂のあとは、毎回、死人状態の私なんですが、これをいつもしてくださっていたデイサービスの方々に、いつもにも増して感謝の気持ちでいっぱいです
今回は、服の手離しはお休みです