ビートルズのボーカル(声)の聞き分け?
ソロの時は分かりやすいですよね
それぞれのクセ、個性がはっきりしていますから、何度も聴くとあまり間違えることは少ないかと思います
ところが、上に貼った「ビコーズ」のようなコーラス、ハーモニーになると、時として難しいですよね
ジョージの声は声質もさることながら、発音(語尾)で「あっ!ジョージ」と分かるような気がします
いかがでしょうか
ビートルズは4人全員がメインボーカルをとれるバンド
ジョンとポールは当然のこととして、
ジョージも自分の曲でのボーカルが、今、再認識されていますよね
ヒア・カムズ・ザ・サンなどですね
そして「これはリンゴに歌ってもらおう!」とメンバーたちに思わせる、とぼけた、あたたかいキャラのリンゴ
つまり、
ビートルズにはメインボーカルをとれる人が4人もいました
というより、
メンバー全員がメインボーカルをとり、それをヒットさせることができる凄いグループがビートルズだったんですね
あらためて考えてみると、これってなかなかにレアですよね
ビートルズの3声のコーラス、ハモリの美しさ!
絶品ですよね
ビートルズはロックバンドです
コーラスグループでもないし、ましてやアカペラのグループでもありません
それなのに、
なんなんだ?このコーラスの美しさは??と、誰もが思ったことがありますよね
ビートルズの魅力は、
- 楽曲(作詞・作曲)がダントツに優れている
- 4人の演奏がいい
- ジョン、ポール、ジョージ、リンゴの人間的な魅力
- ハモリが最高!ことに3声のコーラスが何気ないのに凄い!
ということにあらためて気がつきました
1950年代1960年代という時代
ビートルズのメンバーは、1950年代に育っていますよね
まだまだ教会に行くことが普通であった時代ですよね
そして教会には讃美歌があります
コーラスです
アカペラもあります
そういう時代にイギリスのリバプールで育ったビートルズ
ポールがよく地元の教会の思い出を語っていますが、
そういう場で鍛えられているコーラス力、特に3声のハモリは圧倒的ですよね
ビートルズの時代は、1曲の録音にかける時間も短く「練習を重ねて作り上げた曲」では決してないのに、
なんなんだーーー!
と、いつも思います
それぞれの声を聴き分けるファンの楽しみ
ありますよね?
もう、ジョンの声、ポールの声、ジョージの声、リンゴの声が脳内に叩き込まれているので、
瞬時にわかります ^_^
ところが、
え?!そうだったのという「長年の誤解」に遭遇することもあり、
これがまたビートルズファンの、いつまでも、何度でも楽しめるビートルズの曲の奥深さですよね
ありがとうございます
ビートルズのハモリ、大好きです
ドライブ・マイ・カーとか、もうたまりません
美しいビコーズも↑もいいよねとか、
この「ハモリ話」もキリがないほど楽しいですよね
すごいなあ、ビートルズ
感謝だなあ、ビートルズ
みなさまの「ビートルズのハモリと言えば!」の曲はどれでしょうか?
悩みますよね?
今日もいい1日をお過ごしくださいね