大切なこと
コチラの記事です
障がいは強みでもある
子供たちはアメリカとヨーロッパで育ちましたが
「読字障がい」
「学習障がい」のクラスメートも案外多くいました
スターたちの中にも多いですよね
我が家の子供も最初は学習障がいと思われていましたが
知的障がいでした
哀しいこと?!
そんなことはありません
障がいは「強み」でもあるからです
出来ないことは出来る人にしてもらうほうが出来もよくて早い!
苦手なこと
嫌いなことを
「人並みに」出来るようになるように訓練するほど辛いことはありません
反対に
得意なこと
好きなことを
「人並み以上に」伸ばしていく方がずっと効率的ですし楽しい!
素直な心、正直な心
「これは苦手なんだよーー」
それを素直に認められたなら、
必ず「道は開ける」と思います
苦手な分野で、成果のあがらない努力を続けることほど、
自尊心を傷つけ、
喜びを悲しみに変える行為はないと思います
選択するチャンスがある時は、
つねに、
自分のワクワクするほう、
好きなほう、
嫌ではないほう、
そして、
得意なほうを選んでほしい
これ、
自分の子どもたちや、
若い人たちへの「心のメッセージ」ですね
好きなことなら、ひとは努力できる
得意なことなら、さらに得意にしていける
きっと、
きっと、
道はひらけていくよ
私はそう信じています
障がいがあっても
病気があっても
困難があっても
「夢」をみつづける人でさえあれば
こころは幸せだと思います
成功は結果でしかない!
過程は「ワクワク」であり「幸せな気持ち」の毎日ですよね
ありがとうございます
我が家の障がいもある子どもにも
ある秀でた「能力」があります
両親である私たち夫婦も
兄弟姉妹も
真似のできない「能力」です
ある日、夫の母のところに夫の兄弟姉妹が行きました
90代も半ばの母です
我が家の子供と全く同じ「能力」を魅せてくれました
子供たち、孫たちは驚き
「もっと早く、こんな能力をもっていたことに気づいてあげたかった」と言いました
でも大丈夫
母は今、自分の持つその「能力」を楽しんで生きています
素敵な動画をたくさん撮りました
ほんとうに笑顔で
ほんとうに周りの人まで幸せな気持ちになるものでした
ひとりひとりが違う能力
みなさまは、どんなことを考えていますか?
今日もいい一日をおすごしくださいね♪