あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

認知症、障害、癌、介護といろいろあっても「幸せな気持ち」になれる「音楽」や「ファッション」や「脳科学」のヒントです 自分自身と家族のために書いていますが、一緒に楽しんでいただけたら、とてもとても嬉しいです

G線上のアリア、青い影、翳りゆく部屋、パッヘルベルのカノン、アルビノーニのアダージョ、レット・イット・ビー(コードが似ている曲)

f:id:AIaoko:20211117140149j:image

コード進行が似ている曲、オルガンの曲

まずはコチラの記事をご覧くださいね

大好きな曲、似ている曲のオンパレードです^_^

www.aiaoko.com

音と映像の貼りつけ

上の記事には、音も映像もありませんでした

大好きな曲ばかりですので、やはり、ここは聴けて観られるようにしたいです

「G線上のアリア」と「翳りゆく部屋は」前回コチラで貼り付けましたので、

www.aiaoko.com

今回は、

荒井由実 -翳りゆく部屋(from「日本の恋と、ユーミンと。」) - YouTube

パッヘルベルのカノン

Pachelbel - Canon In D Major. Best version. - YouTube

アルビノーニのアダージョ

HAUSER - Adagio (Albinoni) - YouTube

レットイットビーですね

www.youtube.com

私の大好きな「ロックの殿堂」入りの模様です

毎回、感動の嵐です

ご興味のある方は、お好きなアーティストの「ロックの殿堂入り」の模様も見ていってくださいね

www.aiaoko.com

ポール(マッカートニー)のロックの殿堂入りの回は、あまりにもポールが弱っていて、ポールらしくなくて

亡くなった奥さんのリンダのことばかり話していましたね

愛する人を失うって。。。

www.aiaoko.com

ユーチューバーの「青い影」へのリアクション!

さて、この、お三方の「リアクション」にハマっています

若い方にも、十分に通用する「昔の曲」が、たくさんありますよね

ONE OF THE BEST WE HAVE HEARD!..|FIRST TIME HEARING Procol Harum - Whiter Shade Of Pale REACTION - YouTube

コチラの方も

Procol Harum - A Whiter Shade Of Pale | REACTION - YouTube

言葉はいらないですよね

本物をゆっくりご覧になりたいかたは、コチラをどうぞ

涙ものです

Procol Harum - A Whiter Shade of Pale, live in Denmark 2006 - YouTube

母の思い出の野外コンサート

この↑コンサート、デンマークでの2006年のものなんですが

涙が出てしまいました

亡くなった母と私の思い出があります

私が住んでいたアメリカで一緒に「野外コンサート」に行ったんです

このデンマークのお城の様子ととてもよく似ていました

母はずっと認知症でしたが、そのコンサートのことは決して忘れることがなく、

どんなに調子の悪い日も、「あのコンサートで」と話しかけると、

「芝生の上に毛布を敷いて」

「クラシックの演奏がそれは美しくて」

「上席の人たちはタキシードでお洒落をしてきて」

「芝生席の人はカジュアルにワインを飲みながら」

と、話が尽きることがありませんでした

音楽と思い出は、亡くなるその日まで、母を楽しませてくれました

感謝です

「普段着」と「夜の服」のファッション事情

アメリカとヨーロッパで暮らしてみて、昼の服と夜の服が違うことに驚きました

ことに、アメリカは昼はTシャツ、ポロシャツにショートパンツの人が、

夜は、ちゃんと着替えて、お洒落してコンサートへ、レストランへというのが

いいなあと思いました

「夜のおしゃれの文化」

日本だと、家に帰って着替える時間がないんだよ

というところに、そもそも「仕事中心の文化」があるんですが、

仕事の「効率」はむしろ日本はとても悪いということが明らかになった今、

仕事はサッサか早く終えて、夜はお洒落して楽しもうという文化がきてもいい頃だよね

とも思います

そのかわりといってはなんですが、

アメリカもヨーロッパも夜は子供は置いてきぼりですね^^

だからこそ、早く大人になりたい!という自立心が促進されるのでしょう

(大人ばかり楽しんでいるからね^^)

ありがとうございます

母が亡くなる前後から、

私の音楽の「ルーツ」は、

母が私(幼稚園児)に習わせた「ヤマハ音楽教室」のオルガンの曲、その後のエレクトーンの曲だったのだと

なんと60歳!にもなって、初めてちゃんと気づきました

そして、

その「オルガン」とは、

母が「自分のことも愛してほしい」と死ぬまで願っていた「母さん(私にとっては祖母)」が、仕事場の学校でも、家庭でも、もしかしたら教会でも?弾いていたオルガンだったと

亡くなる直前の母の「言葉」から知りました

オルガンは、母の憧れだったのかもしれませんね

 

そんなオルガンの曲

知ってか、知らずか、子供の時から大好きでした

今回あげた曲は、ほんの一部です

叙情的な、胸がしめつけられるような曲が多いですよね

母も、私も、母親の愛がほしい子供のまま大人になったのかもしれません

 

さて、

みなさんも、オルガンの曲はお好きですか?

お母様は、ご存命でいらっしゃいますか?

今日もいい1日をお過ごしくださいね