フォーカス(オランダのプログレッシヴ・ロック・バンド)の曲が好き「シルヴィア」が好き「ホーカスポーカス」が好き
プログレッシヴロックのグループ、フォーカスです
まずは、コチラの記事をご覧くださいね
メンバー
私が聴いていた頃のフォーカスのメンバーです
タイス・ファン・レール(キーボード、フルート、ヨーデル!)
ヤン・アッカーマン(ギター)
シリル・ハーヴァーマンス(ベース)
ベルト・ライテル(ベース)
ピエール・ファン・デル・リンデン(ドラム)
美しい「シルヴィア」ならクラシック好きの方にも?ハモンドオルガンでのコピー
こんなカヴァーがYouTubeにありました
Sylvia Focus cover (Hammond Organ) - YouTube
お年もそこそこの方かな?^_^
私もエレクトーンで弾きたくなりました
この方のバッハのフーガもありました
Fuga G-moll J.S. Bach BWV 578 on Hammond Organ - YouTube
うん、やはり「シルヴィア」は、どなたにもお勧めできる曲だと思います
年齢層、幅広くいきたいですね
本家本元をどうぞ
音楽のお楽しみは時代と世代を超える!
大好きだった曲を聴くとき、強く思います
いい曲は、時代も、世代も超えて、いい曲なのだと
じゃあ、大好きな曲フォーカスの「ホーカスポーカス」はどうなの?
^_^
「シルビア」と違って万人受けはしない?
でも、時代を超えて、ロック好きならハマる曲ですよね?
なにより楽しい!
小学生から、70年代当時夢中だったお仲間さんたちまで、すべての方にお届けしたい曲なんです
日本では、2012年にテレビ番組「ピカルの定理」で使われた?
ご覧になった方、いらっしゃいますか?
いかがでしたか?
ブレークは、したのでしょうか?
「ホーカスポーカス」の伝道師になりたい
1年前の記事↑は、不発でした
伝えるチカラが足りなかったです
というわけで、1年後の今回は、YouTuberさん達に助けてもらいます
YouTubeにはいろいろなものがありますよね
フォーカスの「ホーカス・ポーカス」を今の若い方たちにも聴いて欲しい!
ロック好きなのに、まだフォーカスを聴いたことのない方たちに、1人でも多く聴いてほしい!
と思ったらこんなのがありました
いわゆるリアクションものです
WE WILL NEVER FORGET THIS!!.. | FIRST TIME HEARING Focus -Hocus Pocus REACTION - YouTube
この反応、ですよね!!!
^_^
Focus - Hocus Pocus | REACTION - YouTube
こんな反応も、もっと多くの方にお届けしたいです!!!w
日本でも、YouTubeを通して広まれ!
フォーカスの人気!^_^
じっくりとお聴きくださいFocusの「Hocus Pocus」
Focus - Hocus Pocus Live '73 - YouTube
もうね、我が家の子供(20代)も
私がいつもフォーカスを聴いてるもので、小学生の頃から聞かされてる曲なんですけれど、
今回のユーチューバー達の反応に大笑い!でしたよ
いいよ、いけるよ、お母さんの曲!
お若い方、ぜひ聞いてください、見てくださいね
ベースカラー比較
ありがとうございます
自分が大好きでハマっているものって、ひとにシェアしたくなりますよね
けれど、思ったような反応がない時、
さみしいです
それが、昨年1年前の反響ですね(^_^;)
今回のフォーカス、いかがでしょうか?
1年ぶりにYouTubeでみたら、フォーカスの「視聴回数」が伸びてる???
REACTION to FOCUS関係のおかげかもしれませんね
そうだよ、いいものは、世代を超えていい!
今日もいい1日をお過ごしくださいね