実に濃いキャラぞろいの家族にハマる人生
大家族で暮らしています
家族のメンバーの濃さにハマっています
亡き母(ばあちゃん)
このブログに最もよく登場したのは亡き母です
美人
おとなしい
賢い
まではいいのですが、かなりの「変人」でした
自分だけの人生を生きたひと???
ことに「認知症」をわずらってからは、変人度爆発!で
娘である私と孫その1は「ばあちゃんにハマる日々」でした
「あらあ」からはじまる会話のかずかず、
思い出すだけで泣けるよ、笑えるよ
(ちなみに他のメンバーにとっては婆ちゃんは「ハマるひと」ではありません。。。)
変人度1位!わが夫
こんな変な人、見たことない
知り合った時から思いました
そしてハマりました
「奇人変人」ですから迷惑もいっぱいかけられました
被害者はたいてい妻の私か、上記の母でした
ばあちゃんは「認知症」になってからもずっと
夫にかけられた悲惨な迷惑の数々を
「あれは、ひどかったわねえ」と語り続けました
なんたる「脳トレ」!!!
結局のところ、
まじめな女たちである母と私は、へんな男(夫)の「トリコ」だったのでしょう
(ちなみに爺ちゃんにとって夫は「稼いでくれるかぎりはいいけれど
一体なんなんだ???」という不思議な存在のようです。。。)
変人度2位!夫の母、バアちゃん!
お洒落っ子です
90代で老人ホームで暮らしていますが
ティーンの今どきの服をカッコよく着こなします
(夏木マリの将来か?!)
当然のことながら異性にモテますが
2度の離婚経験からツレナイですw
本音勝負!
裏表なし!
こんなに小気味いい女の人を私はほかにみたことがありません
(バアちゃんの長男だけは苦労しているかも。どこの家も長子って大変ですよね。。。)
こども1、ぶっとびの帰国子女
10代になってから初めて母国日本を知った子ども
日本語も変だけれど
思考回路もかなり変です
会話の中で家族すら「え!?」となるのは日常茶飯事です
笑えます
マイペースですね
(ちなみに兄弟のこども2からは「もしかしてバカ、なの???」といつも突っ込まれています。。。)
こども2、障がいは良きキャラだ!!!
読み違え
勘違い
そのセンスが楽しすぎます
周囲の人が「あたたかい笑いに包まれている」ことを
本人が納得するまで時間がかかりましたが
これはひとつの「武器」です
愛されキャラ!そのものです
彼のおかげで家族全員の「人生」がいい方向に変わりました
(ちなみにじいちゃん、バアちゃんが、孫2のそのまんまの魅力にハマるのには他の人より時間がかかりましたw)
夫の兄弟姉妹とその配偶者たち♪
大好きです
とにかく話が面白い!
「まとも」とか「常識」とか
そういうものから程遠い!
この大家族の一員になれて幸せな人生だったなあと心から思います
(ここまで「濃いキャラ」のひとたちばかりが「親戚」だと、子供1は自分のことは棚に上げて驚いている様子です。。。)
私と二人三脚の父(じいちゃん)
いろいろありました
まさか、その父と「こんな関係」になるとは思いもしませんでした
今は「90代も後半の可愛い爺ちゃん」です
ご近所の方々に毎日声をかけていただく爺ちゃんは幸せ者です
(そのなかで「美人」だけを「えこひいき」している姿を私はよく知っています。。。)
ありがとうございます
数えきれないほどのエピソードがあります。。。
子供たちには
いよいよ食べるのに困ったら、文才など必要ないから
家族の「そのまま」を語れば
食べるくらいの「お金」にはなると伝えてあります
「ちびまるこ」の世界がもっと濃くなったかんじ???
毎日が「お笑い大会」みたいです
「もう、いらないよ。。。」と疲れることも多いですw
神様がいるとしたなら
前世で「敵」だったひとたちを「大家族」として「寄せ鍋」にしてみたら
とっても美味しく仕上がりました♪
みたいな感じでしょうか?
妥協なし
マイペース
キャラ炸裂
そんな家族にハマれた私は(つかれるけれど)しあわせです!
ありがとう
ありがとう!!
私の大家族のみんな!!!