ジャクソン5の名曲「アイル・ビー・ゼア」はマライア・キャリーもカバー
名曲中の名曲ですよね
マイケル・ジャクソン少年のジャクソン5、1997年に「ロックの殿堂」入り
子供が歌うグループっていろいろありましたが、
マイケル・ジャクソン少年のジャクソン5は、ダントツぶっちぎり!でしたよね
「ロックの殿堂」にも、もちろん入りました
コチラです
「アイル・ビー・ゼア」という曲
聴くと、なんともいいんですよね
以前に書いていますので、よろしければコチラです
「I'll Be There」の歌詞の意味(和訳)
可愛い、カワイイ、マイケル少年の歌うと姿は、上の記事で見ていただくことにして、
こちらでは、歌詞の意味ですよね
子供が歌う詩じゃないですよね
心を打つ歌詞です
何度も言いますが、私はお兄ちゃんのパートが好きです
^_^
I'll be there Michael Jackson&The Jackson5 (日本語訳)ENG&JPN lyrics - YouTube
感謝
ジャクソン5の名曲でまだ貼っていなかった?曲
Santa Claus Is Coming to Town
(サンタが街にやってくる)
I Saw Mommy Kissing Santa Claus
(ママがサンタにキッスした)
まるで季節感もあっていませんが、
このジャクソン5バージョンの2曲を聴くと、
子どもの時のクリスマスの景色が思い出されます
原風景ですね
時代がまだ地味だったからでしょうか、
クリスマスシーズンは、今より心浮き立つものでした
ありがとうございます
どんな曲が好き?
どのアーティストが好き?
そんな質問をされて、決して答えには出てこないのに、
こうして聴くと、しみじみ、
この曲が好きだったんだよーーーーと
絶叫したくなるような、忘れている曲ってありますよね
私の場合は、小学生5年6年の頃に、どんなオタクだ?!というくらい熱狂して、洋楽を聴いていたもので、
50年の年月と、子供時代の記憶ゆえ、
いろいろ忘れています
思い出す度、嬉しい曲、名曲ですね
皆様の忘れてしまいがちな名曲もありますか?
どんなアーティストを、意外にも好きでしたか?
今日もいい1日をお過ごしくださいね