新年度4月が始まりましたね
あっという間に4月ですね
新年度、初々しい気持ちです
桜の季節、春ですからね
今年もどんな
- 春
- 夏
- 秋
- 冬
にしたいですか?
全ては自分次第♪ですよね
自分の人生ですから
決めるのは自分なんだーーーー
\(^^)/
人生はインプットとアウトプットの繰り返し
インプット
たくさんしてきましたよね
それぞれの人の
それぞれの好きなことがありました
私ならば
- ロックを中心とした音楽
- 活字中毒だった読書
- 映像としての映画
- 絵画や美術
- ファッション
- インテリア
- 料理
いろんなことを吸収するのに夢中でした
キュアリアスなお猿のジョージは
あっちもこっちも楽しくて
キョロキョロでした
そして
インプットすると
必ずおなじだけ
アウトプットしていることに気がつきます
その繰り返しが人生なの???
コチラでも書いていましたね
アウトプットこそ、その人の人生?
大好きなロックを聴いて
バンドもやって
キーボードも弾いて
カラオケでも歌って〜
というだけでなく
「ロックな人生」を歩んできたと思うんですよね
- いつだって
- 好きな場所に行って
- 好きな人たちと
- 自分がしたいと思うことを
- まずはしてみる
まさにロックやーーー!と思います
そういう「自由な心」を与えてくれたのが
大好きだった曲の数々だったのかなと
今、思います
その結果が破茶滅茶だって
いいじやないかーと思っています
人様に迷惑をおかけするわけでもなく
自分が馬鹿やっちゃったなあと思うだけなんですから
なんとかなります
読書したら次は体験したい
読書って
自分の一生ではとても体験しきれないの「世界」をたくさん見せてくれますよね
子供の時から
たくさんの「知らない世界」を本を通して見て
ワクワクドキドキしてきました
するとね
自分もしたくなるじゃないですか
あんなこと
こんなこと
してみたい!
それが「旅のような自分の人生」に繋がったよなあと
今、また思います
映画はインプットとアウトプットの同時体験?
映画も大好きなんですが
子供の頃のインプットだけの映画とは変化してきていて
今は映画を観ると
あれこれ
自分の「過去の体験」と重なるわけです
映画を自分の人生のアレコレと同時進行で見ているような感じ?
これは40年以上の時を一緒に過ごしている夫と共通する感覚です
映画を一緒に観ると
そのあとの会話が「あ!先に言われてしまったー!」的な
「脳が同化」しているかのような「視点の同化」があります
それって
人生における「体験」の内容がとても似ているからだと思うんですよね
苦難の道を?ともに生きてきましたからね
映画の中のどの景色を見ても
同じものを思い出す!
これって凄いことですよね
「名曲アルバム」こそがインプットとアウトプット?!
今現在は
- 大好きだった曲を「ローリングストーン誌のランキング」を通して思い出しつつ
- 人生の「旅の思い出」を毎日書いています
そして思います
子供の頃に夢中で見ていたNHKの「名曲アルバム」という番組
あのインプットこそ
その後の人生のアウトプットの「素」だったんじやないのかなあと
それくらい
歴史
地理
文化
音楽
たくさんの刺激をうけた番組だったのだと今思います
これは感謝ですね
ありがとうございます
音楽を通して
「自分の好み」の
- 生き方
- 憧れの土地
- 歴史や文化
いろんなことを知りました
そのおかげで
大人になってからは自分で「体験」することができました
それは活字で擬似体験することが難しい「障がいもある子供」にとっても
とてもいい方法でした
まさに「百聞は一見にしかず」ですよね
インプットとアウトプット
深いですね
両方あるからいい!
双方が刺激になって、ますますいい!
これからもそんな体験を命の終わる日まで重ねていきたいです
近い遠い
お金がかかる、かからない
そんなことは全く関係ないですよね
自分の心に正直に
自分が喜ぶことを素直にしてみる
これぞ「幸せ」なんだと思います
みなさまもインプットとアウトプットの人生
楽しんでいらっしゃいますか?
今日もいい一日をお過ごしくださいね♪
今のところ治す方法がない「難しい病気」になり
いわゆる「余命」を生きています
でもね、毎日を楽しく生きることには貪欲です
(⌒-⌒; )
好きな音楽を聴きながら
過去の優しい思い出に癒される
ヒドイ思い出に笑うw
そういうことは部屋から一歩も出なくとも出来ますよね
お金もかからないですよね
今朝一番の桜の花
寒い寒い真冬のような気温の中
凛としてとても美しいです
来年も見られるかな?
見られなかったとしても
今年のこの「桜」に感謝やなあ~~~♪
自分のご機嫌を自分でとりながら
今日もいってみたいと思います
読んでくださり、ありがとう~~~~~♪