ローリングストーン誌が選ぶランキングを参考にしています
レッド・ツェッペリンはかなり凄いですね
アーティスト14位 レッド・ツェッペリン
好きです、ツェッペリン
栄誉ある「ケネディ・センター名誉賞」受賞の時の感動は
本人たちにもファンにとっても、とてつもないものでしたよね
動画はなんども見てしまいます
シンガー15位 ロバート・プラント
文句のつけようのない迫力のボーカルでしたよね
ロバート・プラント 美しい若い頃と現在の姿 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
ギタリスト3位 ジミー・ペイジ
三大ギタリストという名が頭に叩き込まれたほどです
ジミー・ペイジの子女?いろいろ気になる Jimmy Page - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
ベーシスト14位 ジョン・ポール・ジョーンズ
マルチプレイヤーの実力派がいなければ!ですよね
ジョン・ポール・ジョーンズの逸話は大人でオタク - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
ドラマー1位 ジョン・ボーナム
世界1ともいえるドラマーが若くして亡くなり解散となってしまいました
伝説のドラマー、ジョン・ボーナム (ボンゾ)の死因と凄さと - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
アルバム29位
デビュー・アルバムですね
ほかにも「最高傑作」候補として、ありますよね
レッド・ツェッペリンの最高傑作は?『レッド・ツェッペリンIV』?『Physical Graffiti』? - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
曲31位
名曲中の名曲ですね
そもそも「レッド・ツェッペリン」の意味って?
こちらでしたね
待ちきれないドキュメンタリー映画!
もう、これです!
ありがとうございます
「スーパーグループ」という言葉があります
wikiによると
スーパーグループ(Supergroup)とは、すでに成功した有名ミュージシャンたちが集まって結成したバンド
となります
私の世代だと「クリーム」や「ELP」が思い浮かびます
レッド・ツェッペリンはすでに成功していたミュージシャンの集合体ではありませんでしたよね
結果としてのスーパーグループです
無名に近かったひとが「レッド・ツェッペリン」となり4人全員がスーパー・ミュージシャンとして認知されていった
そこが映画の目の付け所でもありそうですね
凄いグループです
みなさまはレッド・ツェッペリンの誰のファンでしたか?
若い時は派手なロバート・プラントやジミー・ペイジ♪
今はやっぱりジョンジーやボンゾ!
というのもアリですよね
ドキュメンタリー映画公開を待ちながら楽しんでいます
「ローリングストーン誌」のランキングでまとめてみたら
かなり面白かったです
それでは
今日もいい一日をお過ごしくださいね♪