ビートルズのメンバーの見分け方とは?
新しいファンの方たちは、そこがスタートだったんですね
動画の前から順に
ジョン、ポール、ジョージ、リンゴです
なんども見ると、とても分かりやすいですね
なんとも可愛い映像ですよね
こういうものを簡単に観られる現在に感謝です
ビートルズのメンバー、それぞれの個性
いわずとしれたビートルズのメンバー4人
- ジョン・レノン
- ポール・マッカートニー
- ジョージ・ハリスン
- リンゴ・スター
リバプールというイギリスの地方都市出身の若者たちが、
地元で、首都ロンドンで、ドイツのハンブルクで、
下積み生活をしながらライブと曲作りの実力をつけ、
本国イギリスで、そしてアメリカで、追って全世界で、爆発的な人気となりました
貧しい共同生活からのスタートで「一体化」していたメンバーですが、
解散後の姿を通して、
それぞれの「個性」がハッキリと見えてきますよね
ビートルズのリーダーはジョン、解散前はポールになった
兄貴!として3人を引っ張ってきたジョンが、さまざまな理由で無気力になった時、
才能あふれ、気力も充実しているポールが代わって、3人をなんとかひっぱっていこうとする姿が映画「レットイットビー」にも映画「ゲットバック」にも描かれていましたね
それでも解散に至ったのは、ツアーという四人の共同生活もやめ、家庭人となりそれぞれの人生を歩み始めた4人の必然だったのかもしれません
ジョン・レノン
解散後のオノ・ヨーコさんとの共作「イマジン」
音楽的にも、思想的にも、ビートルズの時から変わらない冷静で知的で理想主義的なものを感じます
ポール・マッカートニー
アメリカの大統領から贈呈されるケネディセンター名誉賞受賞
ビートルズの時から一貫して、よき家族の一員であり、善良な社会人であり、現実的な天才だなあと感じます
ジョージ・ハリスン
解散後すぐに、バングラデシュのための、ロック界初の大チャリティコンサートを開催
ビートルズの時から、自分が大切に思う仲間との関係を築く、控えめでありながら強い信仰の人なのだと思います
リンゴ・スター
ビートルズ解散直後のリンゴのほかの3人へのメッセージソング
【歌詞の意味・和訳】1970年代ビートルズ物語(Early 1970 )リンゴ・スター【解散後の4人の名曲】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
ビートルズの才能溢れる4人を結びつけていた人であり、
解散後も、全員と交流を持ち続けたあたたかな人リンゴですよね
その4人が集まり化学反応を起こしたビートルズ(全曲213曲)
10年にも満たない短い期間に信じられないほどの数の名曲を作り上げました
それは、ライバル心であり、幼なじみ的な関係でもあり、
才能のかたまり同士のぶつかりあい、だったのかもしれませんね
ビートルズという素晴らしい世界
書いても書いてもキリがないですね
待ちきれない映画「ミスター・ムーンライト 」
もちろん、来日公演は大騒ぎだったはずです
幼稚園児の私には分からなかった世界を観てみたいです
ありがとうございます
ビートルズの4人
誰がお好きでしたか?
どの曲がお好きでしたか?
解散後の進化系もいいし、
ビートルズ時代の最高な化学反応も素晴らしかったですよね
ビートルズ、何十年たとうと大好きです
今日もいい1日をお過ごしくださいね