あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

認知症、障害、癌、介護といろいろあっても「幸せな気持ち」になれる「音楽」や「ファッション」や「脳科学」のヒントです 自分自身と家族のために書いていますが、一緒に楽しんでいただけたら、とてもとても嬉しいです

【1988年の映画】レイン・マンと挿入歌

f:id:AIaoko:20210820102146j:plain

1988年、映画「レインマン」がありました

みなさんは、何をしていましたか?

どんな映画を観て、

どんな音楽を聴いていましたか?

まずは、過去記事からお読みくださいね

1988年の映画は「レイン・マン」障害があっても日々楽しいです - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

 映画「レインマン」と障がいもある子ども

将来、自分が障がいもある子どもの母ちゃんになることも知らず、夢中で見た映画でした

のちに、障がいもある子供の母ちゃんたちの間でも、評判のよかった映画です

さすがは、ダスティン・ホフマンです

こういう役は、役者さんに力量が足りなかったり、差別の気持ちがあったりすると、とても軽く、いやなものになってしまいがちだと思います

なかなかに、難しいですよね

映画「レイン・マン」の音楽、ハンス・ジマー

今回は、昨年の記事に音楽の貼り付けです

ハンス・ジマー

wiki詣をしたら、この方も映画音楽の量が半端ないです

いつか、まとめてみたいですね

Hans Zimmer:"Rain Man"(1988)-Theme - YouTube

映画「レインマン」

障がいもある兄と、

それを知らずに育った弟と、

父の2人の子どもへのへの思い

父を亡くしてから兄弟が車を走らせるアメリカ横断のロードムービー

そして、その挿入歌

 

どれをとっても

忘れられない映画であり景色であり音楽です

ありがとうごさいます

我が家の認知症のばあちゃん

体がしんどくて、放っておくと、いつまでもウトウトとしている状態です

様子をみていて、なんとなく良さげなタイミングで、ばあちゃん、喉乾いたでしょ?お水飲もうか?などと話しかけます

すると

「あらあ、喉が渇いたわねえ」なんて言いながら、腹筋力でスッと起き上がります!

すごいな、ばあちゃん

 

水ならぬエンシュアを飲んでもらいながら、痛いところがないかどうか尋ねると

「あらあ、どこも痛くないわよ」なんて言うもので

すかさず、窓までいってみよか?と誘って車椅子に乗せてしまいます

窓をあけて、車椅子から外を見ます

「緑がいいわねえ」

「あのビルはマンションなの?」

などと次々と言葉が出ます

「ジトジトはしていないけれど、窓を開けていると暑いわねえ」と言ったので外気タイムはおしまい。

やはり、外の景色と、外気のセットは、五感を刺激してくれますよね

^_^

 

お読みくださり有難うございます

今日もいい1日をお過ごしくださいね