グラミー賞RECORD OF THE YEARも、ALBUM OF THE YEARも、SONG OF THE YEARも、BEST NEW ARTISTも、すべてクリストファー・クロスが独り占め
こんなことも、あるんですね
驚きです
この曲、でしたよね
Sailing「セイリング」の歌詞の意味
それぞれの人に、それぞれの解釈があるでしょうね^_^
私の場合は、苦しい時に、自分をそこから解き放ってくれるのは、「未来を描く自分自身」なのだと、
そう受けとめています
「おかれた場所で、その場で咲く」ことも、時によっては勇気でしょう
けれど同様に、
「自分で、違う場所に移動して咲く」ことも勇気だと思っています
生まれも、育ちも、交友関係も、自分では選べない苦しい時もあるでしょう
そんな時も、あきらめないでほしい
なぜなら、
長い人生の中で、自分で、自分の求める場所に漕ぎ出していける、「セイリング」できる時は、必ずくるはずだから
そして、
自分の人生は、自分のものだから
同調圧力のとても強い国、日本です
そこが好きな人、うまくやっていける人も、もちろんいます
けれど、
そんな集団の中で、苦しい人も、もちろん沢山います
あきらめないでほしい
今、自分のまわりにいる人だけが、ひとではないから
広い世界には、あたたかくて、涙が出るような「人間関係」が必ずあるから
あなたを非難し、苦しめている人達は、
あなたの人生に責任などとってくれない
そんな人たちの言うことをきいても、
その人たちが、助けてくれるはずもない
自分を信じて、
自分の人生を漕ぎ出す勇気
自分の人生を描き出す勇気
素晴らしい歌だなあと、あらためて思います
クリストファークロス「セイリング」「ニューヨークシティ」
普段は忘れているけれど、
この曲を聴くと、何も言わず見守ってくれた母や、自分の歩いてきた道に
感謝の気持ちでいっぱいになります
ありがとうございます
すごいですよね
グラミー賞の「主要4部門」を、すべて独占だなんて
そして、そりゃそうだ!と納得できる曲でしたね
クリストファークロスの年
この人が好き、この曲が好きとは、すぐに出てこなくても、
この曲、この音を聴くと、確実にその年の「空気」まで思い出してしまう
そんな曲が、それぞれのひとに、あると思います
でも、年をとってしまったり、認知症になってしまったりしたら、
曲名など思い出すこともできない
「それぞれの大好きだった曲」の準備って、
案外、大切なんじゃないかなと思います
食
運
睡
今日も子供の言う通り「あつくるしい」語りになってしまいました
「セイリング」で1981年を思い出しますか?
どんな曲なら、1981年を思い出せますか?
今日もいい1日をお過ごしくださいね