1988年 ロックの殿堂入り「The Beatles」「The Beach Boys」も「The Supremes」も
1988年
みなさんは、何をされていましたか?
ビートルズの「ロックの殿堂入り」のことは、覚えていらっしゃいますか?
まずは、こちらからご覧くださいね
【The Beatles】1988年 「ビートルズ」ロックの殿堂入り「ザ・ビーチ・ボーイズ」も「スプリームス」も - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
そして、やっと「動画」の貼り付けです
1年かかりました
ロックの殿堂入り ビートルズ
ローリング・ストーンズのミック・ジャガーが紹介をつとめました
リバプールだって?マジかよ?というデビュー当時の、正直な空気が伝わってきます
https://www.youtube.com/watch?v=0rolz1VasS4
ここから始まるビートルズのロックの殿堂入りは
ジョンのいない
ポールもいない
とても微妙な空気の中での授賞式でした
4人揃って、笑顔を見たかった
そう、しみじみ思います
詳しくは、こちらもご覧くださいね
ビーチボーイズ
こんな、ごちゃごちゃなステージの時もあったロックの殿堂ですね
スプリームスと「You Keep Me Hangin’On」
スプリームスと聞いてピンとこなくても、聴けばわかる、あの歌ですよね
「エド・サリヴァン・ショー」のビデオです
そういえは、ビートルズのアメリカ進出も、この番組で、お茶の間まで浸透してしまったんでしたよね
テレビの人気番組の威力です
https://www.youtube.com/watch?v=Itn438i30hk
私が忘れられないのは、これですよね
さらにロッド・スチュアートのカヴァーも
You Keep Me Hangin' On - YouTube
私版~2021年ロックの殿堂入り受賞者一覧
2021年版は、「音」を聴けるよう貼り付けしたまとめ記事作成中です
エレクトーンのビートルズの楽譜
先日、バート・バカラックの楽譜のことを書いて、写真を貼ったら
同じ楽譜のシリーズのビートルズのことも思い出しました
覚えているうちに書かなくては!
画像はネット上からお借りしました
こちらも編曲は島田義夫さんで、それはかっこいいアレンジでした
小学生がビートルズに夢中になったキッカケがこのエレクトーン曲でした
両足を激しく動かす「ア・ハード・デイズ・ナイト」でした
懐かしくてたまりません
ありがとうございます
ある日のこと、我が家の認知症のばあちゃん、
夜明け前には、起き上がる力もなく、立っている力もなく
ただただ、「トイレに連れて行って欲しい」と言いました
車椅子でトイレまで移動し、座り換えるだけで、本人も私もヘトヘトでした
その後は、死んだように寝ていました
それなのに、朝が来て、奇跡のような時間がやってきます
カサカサの部分がないように、母の体に乳液をぬっていました。血行もよくなるマッサージですね
思わず私が
「90代とは思えぬ、しっとりお肌だよね~、ばあちゃん♪」と言ったら
「まあ、いやねえ。90代なの? あら、いやねえ」と、笑顔で返してくるではありませんか
これはいけるかもと思って、車椅子に乗せて、窓際に行ってみました
「いい風ねえ」
うん、これは行けそう!
そのまま、外に出て、細い通りの日陰で風通しのいい場所で、イオン飲料を飲んでもらいました
そしたら、ばあちゃん
「ああ、美味しい
ああ、美味しいわあ
甘露、かんろ」って言ったんですよ
奇跡だ!
数時間前には、死人のようだったのに
なんなんだ?これは???
毎日、アップダウンはあるけれど
毎日、ばあちゃんからのプレゼントを受け取っています
ありがたいです
みなさんも、アップダウンがはげしかったりしますか?
今日もいい1日をお過ごしくださいね