認知症の予防と対策のために「大好きだった音楽(曲)のリスト作り」をしています
なんとなく気づいてはいたのですが、私はベースの音階が下がっていく曲とか、アルペジオの曲などに強く惹かれるみたいです
今回のリスト作りでも、そう確信しました
そういう好きなものの特徴って、人それぞれで面白いですね
徳永英明さん!
ハイファイセットの「卒業写真」のことは書きましたが↓
同じくハイファイセットの「フィーリング」も、そういえば好きでした
さらに、ハイファイセットの前身の赤い鳥の
「翼をください」や「竹田の子守唄」もかなり好きでした
ハイファイセットと対になって思い出すのが、私の場合はなぜか、サーカスなのですが、
「ミスターサマータイム」と「恋はマジック」もそういえば、かなり好きでした
恋はマジックのオリジナル、バリー・マニロウの「Could It Be Magic」
さらに元歌になっているショパンの前奏曲も好きです
いろいろと好みは繋がっているんだなあと感心していたら、
とんでもないことに気がつきました
徳永英明さんです
以前にも、クイーンとラジオのからみで書きましたが↓
なんと徳永英明さんが他の方の曲をカバーしている曲には、私の大好きな曲がたくさん含まれているんですよね
壊れかけのradio(これはオリジナルですね)
人形の家
翼をください
卒業写真
まちぶせ(荒井由実)石川ひとみさんでしたよね
翳りゆく部屋
いやいや、どんどんでてきます
徳永英明さんの好みと、私の好みは、どこかでクロスしてるのかな?と考えるとなんだか楽しいです
コアなファンでもないのに、スミマセン
洋楽ロックばかり聴いていた私ですら、こんなに「日本のヒット曲」を年代別に調べただけで
10歳から15歳までの間に大好きだった曲が沢山でてくるのですから、
みなさんにも、お勧めします
自分が10歳から15歳までの間のヒット曲をぜひ検索してみてくださいね
「○○○○年 ヒット曲」といった感じです
柄物スカートの手離しのまとめ
さて、介護の生活の服の「制服化」も進んできました
あれこれ工夫して、自分に似合うようにするのもファッションのお楽しみですが、
忙しい時期には、あれこれ考える必要のない服!というのも重要です



柄物には元気のパワーがあって、つらい日悲しい日をそっと助けてくれた友達みたいな存在でした
でも、今回はありがとう!を言って手離します
朝のお助け服は、今はワンピースが一番!です
ありがとうございます
ずっと、おつき合いいただいた「年代別に日本のヒット曲からさがす大好きだった曲」
書き始めた時とは全く違う結果になり、本人がびっくりしています
夢のおつげ?で、
弘田三枝子さんの「人形の家」から始めて、
日本のヒット曲の話も書いてみなさい、みたいなことを言われたので、
(あやしすぎる)
「ご利益があるかもね」なんて、軽いノリで始めてみたら、
涙が出るような思い出の曲が、記憶の底から続々とでてきて驚きました
夢のお告げの話は、あまりに怪しいのでナシですが、
みなさんにも、年代べつヒット曲から探す「大好きだった曲のかずかず」は、
お勧めします
きっと、思いがけない「過去の思い出」に遭遇できますよ
私にとっては、懐かしくも楽しい経験でした
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました