長い冬、コロナの冬、
いかがお過ごしでしたか?
私は、それまで毎日続けていたジム通いを諦めました
自分がコロナに感染し、それを両親にうつすのが怖いなあと
なんてことないようで、自分にとっては苦しい変化でした
思っていた以上に、体だけでなく心にも必要な場だったんだなあと気がつきました
冬の日々のコート
今は、軽くて暖かい素材がたくさんあって、
スポーティーだし、扱いも簡単だし、
いいことづくめですよね
それでも、冬の日々、
こんなマキシ丈の細身のコートを着て、マフラーを巻いて、帽子と手袋にブーツで過ごすのも、
やっぱり楽しみの一つですよね
おしゃれって、楽しいです
手離しの品々、ありがとう
食事と運動のアップデート(「ブレイン・ルール」も参考にして)
毎日のジムをやめたら、やはり太りました
体重的にも、見ため的にも、太りました
ところがね、体脂肪率が変わらないんですよね
なぜ???
でも、おなかポコリは、春になると薄着になってバレバレになりますから、
ジムの代わりに夫婦で歩きはじめました
最初は、マスクもしてるし、鈍った体にきつかったです
ハアハアいってて、コロナをまき散らしてるみたいで、あらら~と思っていました
最近はね、そこまで息切れしなくなりました
6000歩くらいから、調子のいい日は15000歩くらい(11キロ?)
学校の遠足みたいですね
お天気がいいと、気持ちがいいし、
話も弾むし、
これはこれでいいなと思いました
同じような、友達ふたり、恋人ふたり、夫婦ふたり組と、
2人連れで歩いている人が多いですね
気持ちがいい!というのは同じですね
もちろん、ひとりだと、ペースが自分次第なので、もっと気持ちがいいかもしれませんね
レストランに行かなくても
カフェに行かなくても
おしゃれな服やバッグなど着ていなくても
気持ちのいい日に
気持ちのいい誰かと
オシャベリしながら歩ける喜び♪
コロナも悪いことばかりじゃないと思います
今まで気がつかなかった、シンプルで、深い喜びもあることをおしえてくれていると思います
(お気に入りのカフェは、またいつか、必ずねと心の中で思っています。お店は、大変だけれど、なんとか持ちこたえてほしいです。お持ち帰りだけだけれど、小さな応援です)
運動のアップデートは「散歩」
食事のアップデートは「コーヒーはなるべく4時まで」と「全粒粉の小麦粉」「玄米、麦飯、五穀米」になるべく変えることですね
白い炭水化物、大好きですが、
色のついたご飯も美味しい
(白いパン・ナン・ピザの3点セットが、なかなか諦めきれないところが難点です)
ここに加えて、「睡眠」には満足していたのですが、
食事後、せめて3時間はあけてから寝た方が「腸(第2の脳!)」にいいと聞き、
バタンキューをこらえているのですが、難しいw
みんさんは、コロナ後、どんなアップデートがありましたか?
と、ここで更新です
いつも参考にさせていただいているsakiさんの今日の記事、
思い当たることだらけで、怖いほどです
【ゴースト血管診断】あなたの毛細血管は大丈夫? - 美と健康 beauty & healthy
updateに追加します!
- 歩くだけでなく、その前に5分のスクワット!
- ジムを辞めても、シャワーではなく、お風呂に入る
- ルイボスティーも飲んでみる
- 炭水化物の食べすぎにくれぐれも注意
sakiさん、いつもいい情報をありがとうございますね
^_^
Get Back(The Beattles) Let It Beより
Get Back (Remastered 2009) - YouTube
最高ですね
ビルの屋上のビートルズ、
大好きなジョージは、もこもこのファーのコートに緑のパンツで
日本にあのコートがやってきたとき、見に行きたくてたまらなかったけれど、
介護の生活で、行けなかったんです
ご縁ですよね
大好きな大好きなビートルズのアルバム「レットイットビー」の曲も
この曲が最後
音楽が想起させる「記憶、思い出」って、ちょっと特別だなと感じます
なんとも表現できないような、胸苦しさと、喜びと
ありがとう、ビートルズ
ありがとうございます
ファッションの「制服化」とともに、毎日している自分の「認知症対策」のまとめ - あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
アップデートする前の、脳と体と心のための「基本の習慣」はコチラです↑
認知症の母と暮らしているもので、
短期記憶がとてもマズい自分なもので、
認知症や記憶の対策が中心ですが、
脳や体や心にいい習慣というのは、
「すべての歳をとっていく人」に共通することかなあと思っています
いい習慣をおもちですか?
おススメは、ありますか?
ここが違うよ!があったら、教えてくださいね
今日もいい一日をお過ごしくださいね