Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

難しい病気、障害、うつ、癌、認知症、介護といろいろあっても大丈夫♪

アカデミー賞はここから始まった第1回受賞作品「つばさ」(1927/28)

アカデミー賞の第1回目は?

自分が生まれた頃の映画を通り過ぎ

ついに

私の両親たちが生まれる頃!の作品まで到達しました

アカデミー賞の始まりはここ「第1回目の受賞作品」です

映画「つばさ」Wings

eiga.com

サイレント映画

前回の映画「ブロードウェイ・メロディー」がトーキーだったのに対して

今回の映画「つばさ 」はサイレント映画です

無声映画という言葉を聞いたことがありますよね

実際に見てみるとどうなのか???

ですね

説明は「文字」で現れます

感情は「音楽」で表現されています

声が聞こえなくとも、ひきこまれました

アカデミー賞第1回目の受賞作品!

記念すべき作品ですね

しかも無声映画(サイレント)

いかにも第1回目という感じでした

戦争を舞台にした航空もの(つばさは「飛行機の翼」のこと)で

戦争の愚かさ、むごさもあるものの

青春の可笑しさ

恋の空回り

ぎっしりとつまった映画でした

主人公の若い青年二人も可愛かったり切なかったり

相手役の女の子(クララ・ボー)はキュート

ホワイト役はなんと売れる前のゲイリー・クーパーでした

かなりカッコよかったです

ありがとうございます

第1回目の「アカデミー作品賞」いわゆる「アカデミー賞」「オスカー」を見終わり

もうすぐ100歳を迎える父の人生と重なる時を過ごすことが出来ました

第一次世界大戦を描いたもの

第二次世界大戦を描いたもの

脈々と続く「人間の歴史」ですよね

毎日1作品と決めて書いてきたので、もう一度観なおしたい映画もあります

さらに、おしくも受賞を逃した「ノミネート作品」もたくさんありましたよね

みなさまの映画のイチオシはどの作品ですか?

よろしかったら1920年代からまた2024年までの「映画の旅」に出てみてくださいね

ありがとうございました!

www.aiaoko.com

www.aiaoko.com

今日もいい一日をおすごしくださいね