Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

難しい病気、障害、うつ、癌、認知症、介護といろいろあっても大丈夫♪

ベルリンとバーデンバーデン:名曲アルバム「三文オペラ」からモリタート クルト・ワイル作曲 

ベルリン ドイツの町の中ではベルリンは比較的あとになってから訪れた街でした 夫は初めてのヨーロッパへのバックパック旅で 東ドイツのベルリンと 西ドイツのベルリンを 体験したそうです 時を同じくしたバックパッカーとはいえ アウシュビッツなども訪れた…

29位 ヘルプ!(Help!)ビートルズ (The Beatles) ローリングストーン誌が選ぶ歴代の500曲

「ヘルプ!」ビートルズ 音はコチラです www.aiaoko.com 映画はコチラ www.aiaoko.com 動画はコチラ www.aiaoko.com アルバムはこちらですね www.aiaoko.com 和訳つきで聴く コチラでしたね www.aiaoko.com ありがとうございます ビートルズは、もう、諦めた…

ベネチアの思い出:名曲アルバム「四季」から春 ヴィヴァルディ作曲 

ヴェネチア(ベニス) 初めてのヴェネチアは予想以上の驚きでした こんな町、見たことがない! 運河 町中を網羅する大中小の運河 船がバスで ボートが乗用車で 舟が観光タクシー? 運河は道だったのか??? 迷路 一方の陸地の道 これは難しい! 橋ばかりだし…

28位 ア・デイ・イン・ザ・ライフ(A Day in the Life) ビートルズ (The Beatles) ローリングストーン誌が選ぶ歴代の500曲

「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」ビートルズ この曲は、かなり上位です かなりです コチラです www.aiaoko.com 和訳つきで聴く コチラでした www.aiaoko.com ありがとうございます 無口になるほど、の曲です 「老いても、認知症になっても聴かせてほしい曲」…

バリ島の思い出:名曲アルバム「ブンガワン・ソロ」グサン作曲 インドネシア 

アジアの国々 結婚してまもなく両方の親たちと6人で台湾に行きました 我儘な結婚だったもので罪滅ぼしにプレゼントをと思いましたが お金がないので一番近場の「海外」にしました せいいっぱい気張りました (憧れのハワイに行きたかったと言われましたが。…

27位 レイラ (Layla) デレク・アンド・ザ・ドミノス(エリック・クラプトン)を和訳つきで聴く Derek and the Dominos ローリングストーン誌が選ぶ歴代の500曲

「レイラ」デレク・アンド・ザ・ドミノス(エリック・クラプトン) この曲は、最後のピアノのところを聴かせて欲しいです なんというか、祭りの後のような、なんともいえない味わいが好きです 音はコチラです www.aiaoko.com 和訳つきで聴く コチラでしたね …

ナポリ近郊の思い出:名曲アルバム「パルシファル」第1幕への前奏曲 ワーグナー作曲 

温暖な気候のナポリ イタリアもスペインと並んで家族のお気に入りの場所でした なんといっても気候ですね やはり暖かい地域がいい! 天気がいいのがいい! 海 そこに海があればさらにいいですね イタリアのトスカーナ地方も 思い出深い地域ですが 海があるナ…

23位イン・マイ・ライフ (In My Life) ビートルズ (The Beatles) ローリングストーン誌が選ぶ歴代の500曲

「イン・マイ・ライフ」ビートルズ うわ!この曲も聴かせてください 多分、涙ぐみます 曲も歌詞も、きます、きます 音はコチラからですね www.aiaoko.com こちらも www.aiaoko.com 和訳つきで聴く コチラでしたね www.aiaoko.com ありがとうございます いや…

ドイツの思い出 名曲アルバム「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲 ワーグナー作曲

ニュルンベルガー・ソーセージ ニュルンベルクというと この曲より先にソーセージ!と思ってしまいます 花より団子 曲よりソーセージ! ですねw 仕掛け時計 ドイツといえば広場にある市庁舎などの「仕掛け時計」を思い出します ビールを酌み交わす人形も、…

20位「レット・イット・ビー」(Let It Be)ビートルズ (The Beatles)ローリングストーン誌が選ぶ歴代の500曲

「レット・イット・ビー」ビートルズ たぶん、この曲が「生まれて初めて買ったシングルレコード」だと思うんです 記憶は曖昧だけれど、 きっとこれ??? 音はコチラから www.aiaoko.com 初めて買ったアルバム?「レットイットビー」はコチラ www.aiaoko.com…

コルドバの思い出 名曲アルバム「スペインの歌」から アルベニス作曲

メスキータ スペインの絵画にも興味がありましたが スペインといえば異文化との接点と混合ですよね 建築ですよね 文化です 回教とキリスト教の混在 最初のキッカケは多分「アルハンブラ物語」あたりだったのだと思います キリスト教との戦いに敗れスペインの…

17位「パープル・ヘイズ(紫のけむり)」 ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンスを和訳つきで聴く(Purple Haze The Jimi Hendrix Experience )

「パープル・ヘイズ(紫のけむり)」ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス パープルヘイズについてはコチラ www.aiaoko.com 曲はコチラから聴けます www.aiaoko.com 和訳つきで聴く コチラですね - YouTube ありがとうございます この曲を初めて聴いたの…

ブリュッセルの思い出:名曲アルバム「エグモント」序曲 ベートーベン作曲 ベルギー

ブリュッセル ライン(川)のところで書いた母の親戚(年下のいとこ) www.aiaoko.com ドイツに住んでいた彼女がベルギーのブリュッセルにも連れていってくれました そこで観光船に乗りました ブルージュ やはり誰かに「つれて行ってもらった旅」は印象に残りづ…

16位「抱きしめたい(I Want to Hold Your Hand)」ビートルズ (The Beatles)ローリングストーン誌が選ぶ歴代の500曲

「抱きしめたい」ビートルズ 曲はコチラです www.aiaoko.com 和訳つきで聴く コチラでしたね www.aiaoko.com ドイツ語でも歌っていましたね www.aiaoko.com ありがとうございます 私は解散直後にビートルズを知った「哀しい小学生」でした こういう曲をリア…

古城の思い出 名曲アルバム”交響曲ライン”シューマン ライン川 葡萄畑 デュッセルドルフ

デュッセルドルフ 初めての海外旅行がバックパッカーでした ケータイなどない時代 1ヶ月以上「音信不通」になる娘に 母は自分のいとこを「お目付け役」としてつけました ドイツの村に住んでいた芸術家?でした 彼女にはデュッセルドルフの都会の日本人駐在員…