お題
アメリカの「ローカル飯」 今週のお題「ローカルめし」 ということで アメリカの「ローカル飯」の話です アメリカに住んでいれば、どこでもたいていはある??? ハンバーガーも ピザも フライドチキンも 日本でも子供にまで浸透したのに なぜバッファローウ…
お題「私○○がやめられないんです!」 これは決まりです 答えはひとつ! 私ラーメンがやめられないんです! 子供のころからラーメンが大好きでした 家でつくるような献立ではないので 「ほとんど食べられない」ところがまた ますます憧れる理由でもありました…
お題「もし1日だけ動物になれるとしたら、何になりますか?」 それは鯨です 海が好き 水があるところが好きなんです 川でもいいし 海でもいい でも、できれば海がいいです 海があるだけでほっとします 海に散骨してほしい 海は世界中で繋がっているから 海…
お題「人生で一番古い記憶」 それは「お父さんにそっくり」という言葉です 最初に自慢話をさせてください(だってその後はヒドイんですから。。。) 私の母は3年前に90代で亡くなりましたが 綺麗な人でした 美人でした 性格も静かで謙虚でやさしくて 自慢の…
お題「人生で一番ハマったもの」 実に濃いキャラぞろいの家族にハマる人生 大家族で暮らしています 家族のメンバーの濃さにハマっています 亡き母(ばあちゃん) このブログに最もよく登場したのは亡き母です 美人 おとなしい 賢い まではいいのですが、かな…
今週のお題「買ってよかった2024」 ファイアー・スティックを買ってあげてよかった 随分前になりますが ファイヤー・スティックというものを買いました 結論から言うと 我が家の障がいもあるこどもの「自由度」がぐんと増しました いろいろな「動画」を検索…
お題「ささやかな幸せ」 ささやかな喜び 朝が早くやってくる 日が長く明るくなって 活動時間も長くなる それだけで嬉しいですよね 寒くなり冬はこれからだけれど それはそれで 楽しもう! クリスマスに 年末に 大晦日に そして、お正月もやってくる! それだ…
お題「この曲、心がささくれてる時に聴くと良いよ!」 youtu.be Steve Winwood 素晴らしいですよね www.aiaoko.com Blind Faith(エリック・クラプトンと) 2人そろうと、本当に嬉しいです www.aiaoko.com ありがとうございます 哀しいこと 苦しいこと 寂しい…
お題「わたしは○○恐怖症」 これはもう「高所恐怖症」ですね こわがりです びびりーです 高いところが怖い、自分がこわい いくら高いところでも「自分の能力」が絡まないところは恐くありません たとえば 飛行機も ヘリコプターも ジェットコースターも 高い…
今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 答えはズバリ! ビートルズ関連の記事をたくさん読めてよかった 「ビートルズの全曲」について書けてよかった! です 余命?を生きる楽しみ 今日、突然死んでしまうかもしれない お金もないのに100歳以上…
お題「思い切ってやめてみた事」 自分のためのではなく、人のための家事! です 家族大好き人間 若くして結婚してからずっと「家族大好き人間」です 夫も 子どもたちも 自分の両親も 夫の母も 夫の兄弟姉妹やその家族も だいすき!なんです だからというわけ…
お題「もっと早くやっておけばよかったと思う事」 ずばり「遠くに出かけること」すべてです 「健康」だから遠くまで出かけられる 仕事でも 遊びでも 用事でも 遠くに行く必要のあることは「健康」だからこそできることです 健康じゃなくなって気がつきました…
お題「高校生に戻ったらしたいこと」 う~ん、早く早くに「大好きへの扉」を開けたいですね ひとはそれぞれ 「本当に好きなこと」って皆ちがいますよね 大好きなことをしてる時間は楽しい! たとえば、一番好きなことを「部活」として選んでいる友だちは輝い…
お題「人生で一度でいいからいってみたい国ってどこですか?」 はい、チュニジアかもしれません 行ってみたかった国ですね チュニジア 地中海に面したアフリカの国ですね アフリカというと、いろんなイメージがあると思いますが ヨーロッパに住んでいるとチ…
今年の新年に立てた目標は? 今週のお題「今年の目標どうだった?」 ということで まずは新年にたてた「今年の目標」ですね 今年したいこと その1 「ビートルズのアルバムを発売順に和訳つきで聴く」 ビートルズ全アルバム一覧13枚を年代順(発売順)に和訳…
今週のお題「かける」で書いてみました 1.なんといっても「1番大切な人たち」を1番大切にすること 私の場合は家族です そのひとそのひとで、1番大切なひと(1人でも、複数でも)はちがいますよね 我が家のじいちゃん、今回の入院で「余命半年くらいかなあ」と…
今週のお題「やる気が出ないときの◯◯」 ズバリ、 「ブログを書くこと」ですね 90代の両親(母は昨年見送りました)と 障がいや病気のある子供たちと 大家族で暮らしているので、 やる気が出ないけれど「やる気を出さなくてはならない時」もたくさんあります 「…
小学校の鯨の竜田揚げ! 一択です 鯨は、学校給食でしか食べたことがありませんでした 多分、昨年逝った母は、クジラが嫌い、もしくは食べたことがなかったのだと思います 私は本気で、学校給食のくじらの竜田揚げが好きだったので、 つくってー、作って〜と…
今週のお題「わたしのドメイン」 「ご自身のドメインの由来やドメインに込められた意味」などと、「今週のお題」にありましたが、 独自ドメインを取得したのは、私の過去の「ブログ」での経験がきっかけです 苦しいと書きたくなるブログ 私の場合は、毎日の…
今週のお題「本棚の中身」より 「母の遺品」の整理と、母の本棚 私の母は、いつも本を読んでいる人でした あまり社交的な人ではなく、ひとりで過ごすのが楽しい様子でした 図書館には散歩がてら、いつも出かけていましたが、 大好きな田辺聖子さん、曽野綾子…
今週のお題「夏物出し」 いつも50代、60代を中心にしたファッションの話を書いていますが、 今日の話は、ファッションの衣替えではなく、 人生の衣替えの話です みなさんは、みなさんの人生において、どんな「夏物出し」をなさいましたか? 子供時代、青春時…
今週のお題「サボりたいこと」 「衣食住プラスα」で、サボりたいことを考えてみようと思います 衣 お洗濯関連は、サボると即効で不潔になるからサボるとダメ アイロン関連は、以前はサボりたいもののダントツだったけれど、今は黙々とアイロン掛けをすると、…
英語が使えるって、そもそもなんだろう? 小学生の時から、ビートルズやロックが好きで、お金のない親に頼み込んで「英語教室」にかよった。アルファベットくらいは分かるようになった 「記憶の障がい」を持っているけれど、ロックにつながる英語は中学も高…
今週のお題「お気に入りの靴下」 これはもう、差し色用のカラフルな「5色セット」ですね 日替わりの色で、ソックス、タイツを、ベースカラーばかりのなんということのないコーディネーションに「差し色」として使うのは楽しいです ソックスは分量が少ないの…
はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと」 書いてみます 10年で「激変、家族」 小さなお子さんのいる家庭、 高齢の親御さんのいらっしゃる家庭なら、アリアリですよね 10年で激変する「家族」です 書いている本人は、中年から…
はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」に挑戦です ミニマリスト的「好きな服10選」 ワンピース フリップ・フロップ ミュール スニーカー ブーツ 重ね着Tシャツ 重ね着セーター 重ね着カーディガン コート 小物(帽子、手袋、ストール、ソックス、タイ…
はてなブログ10周年特別お題「私が◯◯にハマる10の理由」、いってみます! 私がロックにハマる10の理由!ですよ 1. 物心ついたときから聴いていたから! 時代はビートルズ来日でした (東京オリンピックもあったけれど) 実際にビートルズにハマったのは小5から…
はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」 だそうですね はてなブログさん、おめでとうございます 10年というのが、ちょっと意外でした ずっと、そこにあったような^_^ そんな気がしてしまいます ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? …