映画「ビートルズ・ゲットバック」の感想より
やっとですね! 嬉しい知らせなので、私も拡散させてくださいね ディズニープラスの配信や 短期間の映画館上映が難しかった方たちも、 待ちに待った感動のDVD,Blu-rayの発売ですね 更新しました(DVD,Blu-rayでも観られるようになります!) www.aiaoko.com …
ビートルズ最後の「ルーフトップ・コンサート」を大画面、大音響で観る幸せ youtu.be それは興奮でした ここまで緊張と、興奮を同時にしたのは、久しぶりです IMAXが、ここまで凄いとも期待していませんでした 何がすごいって、若き日の、若者のビートルズの…
ビートルズの映画「エイト・デイズ・ア・ウィーク」で地球の人種差別と地球の平和を考える いよいよ、 年の瀬ですね 今年もいろいろあったけれど、私たちが生きている地球、いいかえれば、世界が平和でありますようにという「願い」は、万国共通の願いではな…
ご覧になりましたか? youtu.be いよいよ最終話(第1話~第6話)、ネタバレ注意です ごく個人的な食いつきどころと感想です イエスタデイは起きたら「夢の中で」できていた曲 なんの苦労もしていない魔法のような曲 アンドユアバードキャンシングAnd Your Bird…
ネタバレにつき、ご覧になる予定の方、注意です ラヴリー・リタ Lovely Rita (Remastered 2009) - YouTube いろんな音の使用 ポールもギタリストだった、スチュアートが抜けるまでは ジョンもジョージもベースは嫌だと言ったからポールがベース ポールが初め…
マッカートニー3,2,1のパート4の感想 各章が、30分づつくらいとはいえ、内容がとても濃いです ポールの話って、中身がぎっしりですね ネタバレ注意の、個人的な食いつきどころ これからご覧になる方は、注意ですよ Nowhere Manのギターを例として、いろんな…
クリスマスの(2021/12/25)の記事を更新しました コレを貼り付けたかったからです(藤本国彦さんの記事です!) www.cdjournal.com マッカートニー3、2、1の「その3」ネタバレ注意です 今回も、てんこもりに楽しかったです 私の食いつきどころは バック・イン…
2021/12/24の記事の更新です たくさんのビートルズファンの方にぜひ観ていただきたいからです、すごいですポール realsound.jp マッカートニー3,2,1の第2話 今回は「思い出話」と言っても、ジョン、ジョージ、リンゴとの出会いといった第1話的な話ではなく、…
ビートルズのドキュメンタリー三昧の幸せ ここのところ、ずっと ビートルズに関連することばかり、見たり読んだり書いたりしています 私がビートルズのことで頭がいっぱいという時期を過ごしたのは、 小5小6中1中2くらいの時でしたから 本当に50年近く前のこ…
2022.06.22更新 映画「ビートルズ:ゲットバック」はDVDとBlu-rayが7月13日発売決定です! まだ、ご覧になれなかった方も、 楽しみですね というわけで、下記はそれまでの情報です ポール・マッカートニー、6部構成の音楽史『マッカートニー 3,2,1』12月2…
ビートルズの新作映画「The Beatles:Get Back」につづき、ポールのドキュメンタリーも配信期間中 今日、2021年12月22日、ディズニープラスにて、契約する(した)方は誰でも、何回でも、ドキュメンタリー・シリーズ『マッカートニー 3,2,1』も配信で見られ…
ビートルズのオリジナルと、ホワイトスネイクのカヴァー 「Day Tripper」 まずは、ビートルズのオリジナルをお聴きくださいね youtu.be そして、ホワイトスネイクのカヴァーです Whitesnake - Day Tripper (Very Rare Video) - YouTube ディープ・パープルと…
ビートルズとジェフ・ベック まずは、ビートルズのオリジナルをお聴きください youtu.be そして、ジェフベックのカヴァーです Jeff Beck - A Day In The Life (Live at Ronnie Scott's) - YouTube A Day in the Life - YouTube さらに、コチラの記事↓で、ジ…
ジミ・ヘンドリックスがビートルズのレコード発売からたったの3日後に「サージェントペパーズ」をいきなりカヴァー!? まずは、ビートルズのオリジナルからお聴きください youtu.be 次にたった2、3日後?!のジミヘンのライヴ Jimi Hendrix - Sgt. Pepper's…
「Come Together」は誰もがコピー→カヴァーしたい曲 何度も何度も比較される曲ですね エアロスミスもカヴァー www.aiaoko.com ローリングストーンズもカヴァー www.aiaoko.com マイケル・ジャクソンも、例外ではなく、カヴァーしています すごいね、ビートル…
ブライアン・フェリーとビートルズ ロック好きな男の方々には、あまりピンとこない話かもしれませんが、 ロック好きの女子(いまや、女の古)には、いい音♪より、いい男♪という、ロックの楽しみ方もありました ブライアンフェリーは、私の場合、その典型で、 …
ビートルズとデヴィッドボウイ まずは、ビートルズのオリジナルから「Across The Universe」 youtu.be そして、デヴィッドボウイのカヴァーも、どうぞ Across the Universe (2016 Remaster) - YouTube ビートルズとデヴィッド・ボウイというのも、「いかにも…
ビートルズとローリング・ストーンズ もう、なにも申しません ビートルズのオリジナルと、 ローリングストーンズのカヴァーを、 続けてお聴きくださいね ビートルズのオリジナル youtu.be アイ・ウォナ・ビー・ユア・マン ローリング・ストーンズ I Wanna Be…
【The Beatles】ビートルズの解散に関して映画「レット・イット・ビー」が烙印を押した「ポールのイメージ」と、それを変えてくれた映像2つ「カープール・カラオケ」と新映画「 ゲット・バック」の感想
ビートルズの中では、誰がお好きでしたか? もちろん、全員がいいからビートルズ!なんですけれど、それぞれにイメージもっていましたよね そんなイメージを壊したビデオの話が今日の話題です ところで、映画「ビートルズ:ゲットバック」は、ご覧になりまし…
映画「ビートルズ : ゲット・バック」は、それぞれの人たちに、それぞれの気づきと感動を与えてくれましたよね ご覧になっていない方は、コチラも参考になるかもしれません www.aiaoko.com 今回の記事を書くのに、1年近く?時間があいてしまいましたが、 き…
ビートルズの新作ドキュメンタリー映画「ゲットバック」はご覧になりましたか? 劇場公開やDVDを待つかどうかで思案中の方々の、ひとつの参考になれたなら嬉しいです www.aiaoko.com さて、ビートルズが今をときめくアーティストたちに与えた影響 私のロック…
ビートルズの新作映画「ゲット・バック」にハマる毎日です www.aiaoko.com こんな記事も読みました lmusic.tokyo うちの子ども達も、ご多分に漏れず、「ハリーポッター」と「ロードオブザリング」に夢中だった時期がありました こどもなので、当然、親の私も…
ビートルズの新作映画「ゲット・バック」が凄すぎて(8時間弱です)、ずっと頭の中は、ビートルズになってしまいました www.aiaoko.com こんな記事も読みました ビートルズ、ドキュメンタリー作品『ゲット・バック』速報レヴュー | NME Japan (nme-jp.com) 本…
youtu.be ビートルズの新映画「ゲット・バック」の興奮が、なかなか冷めてくれません ↓2022.02.09更新です www.aiaoko.com www.aiaoko.com こんな記事も読みました nme-jp.com この記事は、何度も読み返したいですね ジョージがビートルズを辞めるとスタジ…
ビートルズの新作映画「ザ・ビートルズ:ゲットバック」を観て以来、再びのビートルズ熱が出ています www.aiaoko.com こんな記事も読みました 『ザ・ビートルズ:Get Back』は期待以上に最高だった 絶対に見ておくべき理由とは? | マイナビニュース (mynavi.…
ビートルズの影響 あまりにビートルズの新作映画「ザ・ビートルズ : ゲット・バック」のインパクトが強かったもので、1年前の記事に「音」を貼るという作業が滞っていますが、 これって幸せなことですよね こんな記事も読みました 『ザ・ビートルズ:Get Bac…
ビートルズのドキュメンタリー映画 ビートルズ関連の映画は、たくさんありますよね どれをご覧になりましたか? どの映画が、記憶に残っていますか? パティ・ボイドが可愛くて、ジョージとの結婚につながる映画「ア・ハード・デイズ・ナイト」 楽しかったで…
ビートルズのドキュメンタリー映画「The Beatles: Get Back( ゲット・バック)」(現在配信中)→ポールのドキュメンタリー(12月22日同じディズニープラスより配信) ディズニープラスの配信を受けるかどうかで、悩んでいる方々に、 なんと新作映画「ビートルズ:…
ビートルズの新作ドキュメンタリー映画「The Beatles: Get Back」は御覧になりましたか? 新旧の、世界中のビートルズファンを狂喜乱舞させる超大作でしたよね ビートルズは、あらためて、偉大な存在の「ふつうの若者たち」だったのだと気づかされましたよね…
「大好きだった曲」を、ビートルズを中心に、あちらへコチラへと書き連ねてきましたが、 現在は、昨年に「曲名」と「アーティスト名」だけ書いて「音」がなかったものに、 「音」や「映像」を貼りつける作業中です 目的は、自分が年を重ねて、認知症になろう…