あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

認知症、障害、癌、介護といろいろあっても「幸せな気持ち」になれる「音楽」や「ファッション」や「脳科学」のヒントです 自分自身と家族のために書いていますが、一緒に楽しんでいただけたら、とてもとても嬉しいです

ドキュメンタリー『マッカートニー 3,2,1』ポールの6回シリーズ『McCartney 3, 2, 1』が日本語で!(ディズニープラスにて配信中)を見てブログや記事を読んで

f:id:AIaoko:20211223144855j:image

ビートルズの、ポール・マッカートニーの、ドキュメンタリー三昧の幸せ

ここのところ、ずっと

ビートルズに関連することばかり、見たり読んだり書いたりしています

私がビートルズのことで頭がいっぱいという時期を過ごしたのは、

小5小6中1中2くらいの時でしたから

本当に50年近く前のことになります

そこからの、なんだか遠くにいる親友みたいな時期をへて、

ついに、また、

どっぷりとビートルズにひたれる日がやってきました

人生って面白いですね

さて、

昨日は、ポールのドキュメンタリーの第1話を観て唸りました

新作映画「ザ・ビートルズ:ゲット・バック」より、ある意味ですごいかもと思いました

そして、今朝、

リバプール1の不良だったジョンが、「10歳に見える童顔のデブちゃんポールや、本当にまだ13歳だったジョージとツルむのは、カッコ悪かったけれど、それでも、2人の実力を知って、組まずにはいられなかった」というような記事を読んで、嬉しくなりました。

歳をとって、こんな「ビートルズのお楽しみ」が帰ってくるとは、信じられないような嬉しい悲鳴です

 

toyokeizai.net

toyokeizai.net

toyokeizai.net

 

ありがとうございます

上記の記事、とてもとても面白く、夢中で読んでしまいました

12月22日から配信されたポールのドキュメンタリー「マッカートニー321」のなかの言葉ともリンクしています

個人的に興味深かったのが、この記事を載せているのが「東洋経済」だというところです

ロック専門誌ではありません^_^

私たち、ビートルズに夢中だった子どもたちは、みな、

東洋経済を読むような人に成長した?ということですよね

コンサートでよく見かける、ダークスーツの重役さんが汗をかきながら駆けつけました、という風情の方々と重なります

それぞれの人生ですね^_^

 

歳を重ねてもロック少年少女のままですか?

歳とともに、東洋経済が似合うようになりましたか?

今日もいい1日をお過ごしくださいね