その1「幸せを感じる」ヒント
生きること 朝の「クラシック」の記事に張り付けた今から7年前の「クリスマス」の記事を読みました あの頃の 母はもういません 父も弱ってきました 私もカウントダウンの仲間となりました その記事にブックマークしてくださった方たちを見て気がつきました …
もし人生最後なら何を語り残すか? お正月の番組のようです 気になります ヤマザキマリさんと、みうらじゅんさんです amass.jp ヤマザキマリさんの「自由」からの妄想 ヤマザキさんほどではないけれど いろんな地で いろんな人たちを 見てきたなあと思います…
「今から取り戻せるもの」に意識を向ける そんな記事を以前に読みました そしてその頃は 家族のための人生だけでなく自分自身の人生 家族のためではなく自分が食べたい食べ物 そんなことを「今から取り戻せるもの」としていました くだらないけれど 自分が本…
趣味のランキングって? いろいろでているんですね 音楽 グルメ、食べ歩き アニメ 旅行 映画 読書 ほかの調査では DIY スポーツ、運動 散歩、ウォーキング 園芸 なども上位を占めていますね 個人的には 散歩と旅 音楽 映画とアニメ 食べること 自然(空、植…
黄金の10年?15年?黄金期の過ごし方? 「助けなし」に自分でのちからで過ごせる時期もひとそれぞれ 老化の話です とはいえ 「健康寿命」の平均でいえば 男性 70歳 女性 73歳 なんていうデータもありますよね 案外そこまできています さらに ゴルフなど、ス…
ジョン・ボン・ジョヴィが助ける行動の動画 コチラのニュースでした youtu.be このなかで シンディ・ローパーも語っているように とてもジョン・ボン・ジョヴィらしい行動でした もしかしたら 失敗して取り返しのつかない事になる可能性だってある でも なに…
地震や台風などの天災には人は勝てないから 出来るかぎり「準備」したいです でも 勝てはしない 自然のちからは大きいから 勝つことはかなわない そんな私たち「毎日を生きているもの」たちですよね 今の「何気ない日常」って?小さな私たちの「小さな毎日」…
スティーブ・ジョブズも語った「自分の人生」を「自分が生きる」大切さ コチラですね www.lifehacker.jp 前回の和田秀樹医師も「心不全」「糖尿病」と健康?ではありませんが www.aiaoko.com 今回のスティーブ・ジョブズに至っては「余命3~6か月」という中で…
やりたい放題の「60代」! 「50代」は仕事などでまだまだ忙しい 「70代」は心身頭ともに少しづつだけれど出来ないことも増えてくる というわけで 「やりたい放題!」するなら今です 60代です tennenseikatsu.jp 私の例 予定していた再度の「海外移住」は病気…
こんなブログです
そうだそうだ!と思ったこと「自分の人生は自分が満足できるように自分で作る」 いつも読ませていただいているブログ コチラでした mitapuuttuu.com 最初は耳が痛いなあと読み始めたのですが 最後まで読んで そう!そうだ、そうだ! わたしの人生を最初から…
7月7日、リンゴ(スター)の84歳の誕生日ですね 84歳! 日本でも催しがありますね 参加されますか? コチラです www.udiscovermusic.jp 若すぎるリンゴ・スター コチラの記事でしたが www.aiaoko.com 息子より若く見える80代! すごいです ますます元気で!リ…
夜中の?朝の?3時に明かりのついているご近所の家々 私は薬の副作用?で睡眠が浅いというか短いです 毎日2時台、3時台に朝がやってくることも多いです そして、そんな時間にも ご近所の何軒かは明かりがついているんですよね 毎日同じメンバーなんです 早起…
6月は 自分にとって「大切な人たち」ひとりひとりと もっと濃く繋がりたいと 思っていました 夫と 子供1と 子供2と 父(じいちゃん)と 夫の母(バアちゃん)と 友人たちと それぞれに いつもと違ってワザワザ時間を作って じっくりと話す機会を作ることができま…
若い人たち、苦しい人たちへ 勝手に読ませてもらっているブログです pecorino.work 本当にそうだなあと思います こちらです そしてやっぱり若い人たちに 最後にはこう伝えたい こんな私でも 老後まで生きてみたら 幸せになれたよと 生きづらい世の中でも し…
とんでもなく感動した記事 まずはご覧くださいね コチラです www.kobe-np.co.jp 凄いです 何歳になっても親は親、子は子! 60代の息子を励ましたい! その気持ちで明石をスタートしたお父さんは89歳 何歳になっても親は親 子供のことを思う親子なんですよね …
幸せを感じる>幸せになる 幸せになるって、どういうこと? 幸せの定義だとか、なかなかに難しいですよね でも「幸せだなあ」と感じるというのは、よく分かります 誰しも経験したことのある「気持ち」だからです あの気持ちに毎日なれたならば、 それこそ幸…
つらい日の楽しいこと 体調が悪い日 横になってもしんどい 起き上がってもつらい どしたらいい? と、苺を食べました♪ 小さくて あまり赤くはない苺 けれど食べてみると甘い苺♪ 次々と食べて 次々とヘタをお皿に並べたら なんだか お皿の模様みたいになりま…
幸せな人がもつ4つの因子って?! まずはコチラの記事からご覧くださいね news.yahoo.co.jp この部分ですね 第一因子 自己実現と成長(やってみよう因子): 目標を達成したり、目指すべき目標を持ち、学習・成長していること 第二因子 つながりと感謝(あり…
「幸せになる自分」を選ぶのは「自分」だという話 まずはコチラの記事です toyokeizai.net 囚われの身である2人の男が鉄格子から外を見ていた。 1人は下を向いて地面の泥を見ながら絶望感を抱いていた。 1人は上を向いて空に輝く星を眺めて希望を抱いていた…
人の不幸は蜜の味? 今回の記事はコチラです medical.jiji.com みなさまは「噂話」「悪口」がお好きなほうですか? 私は子どもの頃からそういうのが苦手で仲間はずれでした 汗 いい子ぶるわけではなく、 その人その人の性格ですよね 60歳も過ぎましたから、…
「幸せ」の定義って? 今回はコチラの記事です www.awareness.co.jp とても具体的ですね 分かりやすいですね 幸せってなに?(幸せになりたい・幸せを感じる方法) このブログも5年目に突入ということで、 ブログの目的でもある「毎日 幸せを感じる」ために …
どうすれば幸せになれる? グーグルで最も多く検索される質問の1つであり、検索結果の件数は60億を超える。 どうすれば幸せになれるのか? 世の東西を問わず、 老若男女の多くが「幸せになりたい」「どうしたら幸せになれるの?」と 思っているということで…
特別な瞬間 誰にでもふっと「記憶」が蘇る瞬間ってありますよね 嗅覚「匂いで思い出が蘇る」 秋の夕方の焚き火の匂い?(つるひめさん、ありがとう!) 今どき、焚き火をする家はないのですが、 そんな匂いがする時がありますよね? 胸がキュンとします 幼か…
幸せは何で決まるのか?研究結果から学ぶ まずはコチラの記事をお読みくださいね president.jp 「幸せ」というと、 すぐに私たちはその「条件」として 金銭的な環境 健康 美醜 結婚・恋愛 といった「環境」「状況」を思い浮かべがちですよね でもね、 本当に…
大谷結婚!という嬉しいニュース 信頼のできるパートナーを得て、 ますます自信をもって活躍してくれますね なんだか、とても嬉しいです www3.nhk.or.jp お相手の方 まだまだ噂の段階ですが、 これまた、なんだか嬉しいです 自分と同じような競技上の経験を…
対談第4弾(映画「パーフェクトデイズ」) コチラの記事です yab.yomiuri.co.jp ヴィム・ヴェンダースが監督?! 驚きですよね こんな方です ヴィム・ヴェンダース 1945年、ドイツ・デュッセルドルフ生まれ。現代映画界を代表する映画監督。「パリ、テキサス」…
映画「パーフェクト・デイズ」と「THE TOKYO TOILET」(TTT)のトイレ まずは、コチラの対談です yab.yomiuri.co.jp 全身ユニクロ ユニクロの服を安いと受け取るか、高いと受け取るかはさまざまですね さらに、ユニクロの服をダサいと受け取るか、カッコいい…
川上未映子さんの対談より コチラの記事です yab.yomiuri.co.jp 川上 映画だって小説だって解釈はつねに人それぞれではあるんですけど、この映画は、観た人の感情とか価値観とか、いろんなものが試されるよなあと思って、そわそわしました。 まさに、ですよ…
日本人が本当に世界に誇れるものとは? 前回はひとつのプロジェクト「TTT」と映画「パーフェクトデイズ」についてでした コチラです 「THE TOKYO TOILET」(TTT)とは?プロジェクトと東京トイレットと映画「PERFECT DAYS」 - あい青子「大好きだった曲」と…