音楽を聴くこと 思えば、幼稚園の時にオルガン→エレクトーンを習い始めてから、 エレクトーン の検索結果 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 いわゆるポップスとロックに、どっぷりとつかった子供時代でした …
『ブロウ・バイ・ブロウ』 (Blow by Blow) ジョージ・マーティンのプロデュース このアルバム、プロデュースがジョージ・マーティンなんですね 「5人目のビートルズ」とも言われたジョージ・マーティンですよね いったい私は、どんなロックの聴き方をしてい…
和訳つきで名曲を聴くシリーズです 迷信(スティーヴィー・ワンダーの楽曲 )Superstition一択 この曲をめぐるスティーヴィー・ワンダーと、ジェフベックの話は コチラですが、 www.aiaoko.com ベック・ボガート&アピスの迷信より、スティーヴィーワンダーの迷…
カレンさん(カーペンターズ)への感謝の気持ちをこめて「摂食障害・拒食症」を防ごう、治そう こんなに素晴らしい曲の数々を残してくれたカーペンターズとカレンさん www.aiaoko.com Carpentersカーペンターズの「代表曲・名曲」ランキング・ベスト10「最高…
カーペンターズの名曲10選 カーペンターズのお兄さんリチャードさんの来日公演中ですね よろしければ、名曲ベスト10+1曲もご覧ください(やっと英語の歌詞の意味や和訳とともに曲が聴けるように貼り付けたところです) 2023.03.27.カーペンターズのリチャ…
カーペンターズ2023.03.27.リチャード・カーペンター大阪公演、今日5時と8時開演 リチャードさんは、カーペンターズのカレンさんのお兄さんですね 日本にも来てくださっているんですね 今日は大阪 今まさに、1回目のステージが始まるところでしょうか 来日公…
名前の由来はリチャード・カーペンターとカレン・カーペンターとで「カーペンターズ」 ボーカルの妹のカレンさんの歌声があまりに素晴らしいので、 つい、カレンさんのことばかり書いてきましたが、 カーペンターズは兄妹グループ お兄さんがリチャードさん…
カーペンターズ「青春の輝き」 - Need to Be in Love こんなに美しい歌声の数々 youtu.be カレンさんにありがとう 歌詞の意味と和訳 あまりに切ない詩です 青春の輝き / I Need To Be In Love [日本語訳付き] カーペンターズ - YouTube つらい日々は誰にでも…
ジェフ・ベックとの出会いは? 前回まで、 「私の人生を変えたライブ」というシリーズを書きましたが、 www.aiaoko.com 中学生だった私の生まれて初めてのロックコンサート、 ジェフ・ベックの来日公演(ライブ)を観た「ワールド・ロック・フェスティバル」…
私の人生を変えた映画とライブ(コンサート) しめくくりは、ジェフベックのコンサート、 正確には1975年の「ワールド・ロック・フェスティバル」です この経験は、まさに心の深いところにずっとある「宝物」です 前回までの 映画「レット・イット・ビー」 映…
カーペンターズの「愛のプレリュード 」"We've Only Just Begun" いい曲ですよね youtu.be 歌詞の意味と和訳 聴けば聴くほどに 生きていてほしかったと、カレンさんを想います 愛のプレリュード / We've Only Just Begun [日本語訳・英詞付き] カーペンター…
映画版「ジーザス・クライスト・スーパースター」(1973年)のすごさ ひとこと、 素晴らしい映画です 素晴らしいミュージカルです 素晴らしい曲ばかりです 素晴らしいキャスティングです 素晴らしい演出です こんな映画を、たくさんの方々に見ていただかなくて…
カーペンターズの「ふたりの誓い - "For All We Know"」 カレンさんの声、美しいですね youtu.be "For All We Know"の歌詞の意味・和訳 コチラですね 二人の誓い [日本語訳付き] カーペンターズ - YouTube 感謝です 自分の人生だから、たくさんの呪縛から解…
雨の日と月曜日は - "Rainy Days and Mondays"カーペンターズ 哀しい曲が多いことに気がつきますよね youtu.be もう少しだけ「拒食症」や「うつ状態」から脱する日を待って、普通の日々にめぐりあってほしかったです カレンさんの教えてくれたこと、忘れたく…
桑田さんも好きだったレオン・ラッセル、桑田さんも観た映画「バングラデシュのコンサート」桑田さんの家にも来たレオン・ラッセル?! この記事ですね news.livedoor.com 桑田さんはなんといってもサザンオールスターズ 私にとっては大学時代の「いとしのエ…
人生を変えた映画(ドキュメンタリー/ライブ)その2「バングラデシュ難民救済コンサート」 前回のビートルズの映画「レット・イット・ビー」が小学生の私を変えたとするならば、 映画「レット・イット・ビー Let It Be」ビートルズの未だ公式DVD化も配信もない…