ビートルズの大ファン みんな大好きビートルズ もちろん、私も小学生の時からずっと大好き!です 【The Beatles】まとめ (ビートルズのシングルレコード、LP(アルバム)、カセット、CD、本のまとめ)( 新ドキュメンタリー映画『The Beatles: Get Back (ゲッ…
シカゴの「長い夜」 カッコいい! 大好きでした Chicago - 25 or 6 to 4 - 7/21/1970 - Tanglewood (Official) - YouTube 歌詞の意味(和訳) コチラですね 洋楽70年代名曲(14) シカゴ 長い夜 和訳 / Chicago 25 or 6 to 4 - YouTube 歌詞など何も知らずに聴い…
ワンピース 男性は、 女性のワンピース姿がお好きな方も多いかもしれませんね 当たり前です♪ ワンピースは、全身同じ色ですから、 120%綺麗に見えます いや、200%と言ってもいいかもしれませんね 着物(和服)も同じですよね ずばり、美しいです ではなぜ、毎…
オジー・オズボーンの頃のブラック・サバスです ブラック・サバス「パラノイド」とロバート・フリップ夫妻のビデオ 「paranoid」はパラノイドでも、 トーヤとロバート・フリップの「夫婦漫才」でのカヴァーでしか書いていませんでした www.aiaoko.com これは…
トップスには「似合う色」しか着ないという選択もあり どんなに好きな色でも、似合わない色の「トップス」は買わない どんなに流行している色でも、似合わない色の「トップス」は買わない こういう選択も、アリ!だと思います とても大切だと思います つい!…
「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード」好き嫌い 美しい曲なのですが、嫌いでした 理由は、オーケストラの大げさなアレンジ 悲劇映画の「ここで泣け!」のBGMのように、 「ビートルズ解散だぞ、ここで泣け!」と言われているようで、イヤだったので…
小物ばかりで「差し色シリーズ」をしてきましたが、 今回は大物!です 体を二分するトップスとボトムス つまり、上物と、パンツやスカートですね 似合わない色なら「ボトムス」一択! 大好きな色だから思わず買ってしまったって、 ありますよね 似合わない色…
マイケル・ジャクソン少年のジャクソン5、1997年に「ロックの殿堂」入り 子供が歌うグループっていろいろありましたが、 マイケル・ジャクソン少年のジャクソン5は、ダントツぶっちぎり!でしたよね 「ロックの殿堂」にも、もちろん入りました コチラです ww…
前回の「エコバッグ」で、差し色に慣れてしまえば、 次は、さまざまなタイプのバッグにも挑戦ですよね 空港で黒のスーツケース事件 大小ともに、スーツケースすら、同じような黒が多いと思いませんか? 持ち手にリボンとか、目印をつけないことには、事件が…
「ブラック・ナイト」ディープ・パープル 1970年 聴きましたか? 「ブラックナイト」ディープパープルです youtu.be ディープ・パープルは「ハードロック」への入り口だった ビートルズに夢中でしたが、 どんな曲が1番好きかというと「ヘルター・スケルター…
エコバッグという世の中 あっという間に変わりましたよね 女性は、ほぼほぼ、エコバッグを複数お持ちではないでしょうか 男性は、いかがですか? 我が家の男たちは、エコバッグを持ち歩いてくれません なんなんだろう カッコ悪いと思っているのか。。。 そこ…
明日に架ける橋 美しいですよね 文句なしに美しい コチラです Simon & Garfunkel - Bridge Over Troubled Water (Audio) - YouTube 1971年グラミー賞 最優秀レコード賞も 最優秀アルバム賞も 最優秀ソング(作詞作曲)賞も すべて、 明日に架ける橋でした すご…
小学校の鯨の竜田揚げ! 一択です 鯨は、学校給食でしか食べたことがありませんでした 多分、昨年逝った母は、クジラが嫌い、もしくは食べたことがなかったのだと思います 私は本気で、学校給食のくじらの竜田揚げが好きだったので、 つくってー、作って〜と…
男も女も足元でリーズナブルに差し色 前回の「靴で差し色」よりさらに、安価で、さりげないのが、 「ソックス、タイツで差し色」ですよね ソックスで「差し色」の例 何ということのないパンツ(ズボン) 何ということもない靴 そこに色物のソックス! この写真…
1970年の名曲、思い出の曲シリーズです レッド・ツェッペリン 衝撃というのは、いくつかあったと思うのですが、 レッド・ツェッペリンも、確実にそのひとつでしたよね 3大ギタリスト?!エリック・クラプトン、ジェフ・ベック、そしてジミー・ペイジ 私の場…