1981年
この頃に、私は、頭の中で「自由の扉?」をあけたのだろうと回想します
それまでは、育ちが「親の旅の人生」
親が、1つの土地に、どんなに長くても3年も住まないヒトなのですから、18歳までは引きずられていました
好きも嫌いもなく、旅のような人生
やっと成人して、自分で働いたお金は自分で好きなように使えます
大学生だから時間もある
やっと、やっと、自由の扉?を開きました
ファッションもそうですが
頭の中は「自分のしたい旅」のことでいっぱいでした
ひとりで、「知らない世界」に行ってみたかったのだと思います
旅先で、いろんな出会いもありました
当時、そんな「おじいちゃんたち」にかけていただいた「言葉」を今も大切にしています
みなさんの1981年は、どんな年でしたか?
The Beatles 「Flying」
こういう曲が入っているところが、ビートルズですよね
曲名は出てこなくても、頭の中で次はコレ!と必ず鳴ります
理由はわからないけれど、好き!です
Flying (Remastered 2009) - YouTube
wiki詣をしたら、カヴァーのところに、1976年の四人囃子がありました
なるほどね〜と思いました
プログレですよね
四人囃子のことも、まだちゃんと書いてませんでした
家に今も残っている「一触即発」のレコード
写真に撮って、どこかの地点で書いてみたいと思っています
【プログレッシヴ・ロック】遍歴 / 服の手離しの友♪/ トーヤとロバートフリップ夫妻 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
1981年のヒット曲 ジョーン・ジェット
1981年
I Love Rock 'N Roll- Joan Jett & The Blackhearts
かっこいいです
曲の最後に街の音が入るのがいいですね〜
自分の街の音ではないのに郷愁です
I Love Rock N' Roll - 1982 - YouTube
1983年
Bad Reputation- Joan Jett
これまた、かっこいいです
Joan Jett & The Blackhearts "Bad Reputation" - Official Music Video (1983) - YouTube
子供達と夢中になった映画「シュレック」にカヴァーが出てきた時には、もう客席でノリノリでした
Shrek - Bad reputation (Blu-Ray 1080p) English [duloc fight scene] - YouTube
「ワンピース」にも使われた?アヴリル・ラヴィーンのカヴァーもあります
Avril Lavigne Bad Reputation - YouTube
2015年には、ロックの殿堂入りで
Joan Jett – "Bad Reputation" Live 2015 Hall of Fame Induction Concert HD - YouTube
やっぱりカッコいいです、ジョーン・ジェット
【ユーミン】荒井由実とバッハや青い影 &「子供の映画シュレックの曲」(1981年のヒット曲) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
ランナウェイズの「Cherry Bomb」も聴きましたか?
^_^
ありがとうございます
我が家の認知症のばあちゃんが、ほぼ1日、横になっているという日がやってきて
じいちゃんも、私も、なんとも言えない気持ちです
起き上がる体力がもうない感じなのです
それでも、ばあちゃん、トイレには立ち上がります
フラフラ、ヨレヨレなので、危ないので、父がすぐに私を呼びます
後ろから、いつでも支えられるようにして、トイレまでは一緒に行きますが、
ばあちゃん、嫌がるので、トイレ内には私は残ることができません
こんなに弱っても自尊心は、そのままにあるのです。羞恥心もあるのです。
いつも楽しみにしていた窓の景色も、「横になりたい」と楽しめずにいます
また父が、「大変だ!ばあちゃんが裸になっている!」と私を呼ぶので行ってみると、パジャマをそのまま日中に着ているのが嫌で、洋服に着替えているところでした
一生懸命、着替えたのでテーブルで「アイスもなか」を食べました
小さく小さくキッチンバサミで切ると、ひとかけ、ふたかけ食べることができました
孫が話しかけると弱々しいけれど笑います
ありがたいなあ、この時間が
今日もいい1日をお過ごしくださいね