前回のシリーズが、
巻物(ストール、マフラー、スカーフなど)で差し色をして、服の手離しを進め、ミニマリストを目指すという話でしたので、
今回は、
足元(靴、ソックス(靴下)、タイツ)で差し色をして、服の手離しを進め、ゆるく楽しいミニマリストを目指しますね
まずは、お約束の、服の制服化!です
朝起きた時に、考えずに着られる、制服のようなセットをつくります
時間があって、アレもコレも試してみたかった若い頃
オシャレは、それはそれは楽しいものでした
今も、楽しいのは同じなんですが、楽しさの種類は正反対を目指します
つまり、アレもコレもはいらないんですね
もう何周もファションの流行の周期も楽しませてもらって、幸せを感じさせてもらいました
今年の流行も、なんだか、懐かしい風味がありますよね
そんななかで、
まず時間がない
私の場合は、90代のじいちゃん、認知症のばあちゃん、障害のある子どもと暮らしてますから、自分の服を買いに出かける時間もないし、コーディネートをアレコレ考えてる時間もない
ならば、1週間分の服を、制服化してしまおう!というのがキッカケです
さらに、長く生きてきたおかげで、
自分にまったく似合わない色、残念
自分にまったく似合わない形、残念、
自分にまったく似合わないムードの服、残念、というのが、
もう十分、わかってしまいました
若い時は、その若さで、苦手なものにもチャレンジ!する楽しさがありましたが、
今は、自分に似合う色で、自分に似合う形で、自分に似合うムードの服のなかから、
さらに、好き!なものを選び出して、数は少なくても幸せ!な毎日の制服化ができたらいいなあと、
にやけながら、妄想は、どんどん膨らみます
話が長いですね
はい、ここからスタートです
制服化は、私の場合は、組み合わせを考える必要のないワンピースです
色は、一番似合う黒が3枚です
形は、vネックのノースリーブのストレートのマキシ丈がベストですが
たった、これだけの条件なのに、なかなか見つからないので、似た路線のものです
甘いテイストのものは、まったく似合いません
ということで、コレです
今回のシリーズは、ストレートかタイトという形を妥協して、フレア気味なんですが、そのかわり、丈がちゃんとマキシなものを選びました
どのワンピースも、自宅でガンガンお洗濯できるもの限定です
介護生活です
そして、今回の足元で差し色のテーマにそって、今日は黄色のサンダルです
もう、真夏のような日もありましたよね
私の場合の差し色は、黄色、オレンジ、赤、フクシア、紫、ときどき緑と決めているのですが、
前回までの首元の巻物と違って、足元は、顔から最も遠いので、わりと似合わない色でもイケる!というところが嬉しいポイントかもしれません
世界的なオシャレ番長ナンバーワン!のアナ・ウィンターさんは、
ベージュのサンダルしか履かないことで有名でしたよね
ブーツなどの例外を除くと、徹底して、脚が綺麗に見えるベージュのサンダルをご愛用されている様子ですね
私も、ベージュのサンダルとパンプスは持っています
でもね、真っ白なサンダルやブーツ、真っ黒なサンダルやブーツを合わせた時と比べると、私の場合には、ベージュの靴だと、やはり今ひとつです
脚は確かに、長く綺麗に見えても、全体としては、今ひとつ
最終的な段階の手離しで、ベージュのサンダルを残すのか、いなか、決めなくてはなりません
話は戻って、ではでは、足元に差し色をする時の自分ルールとして、脚がほとんど見えないほどのマキシ丈の時のみ、足元をカラフルにするのはどうか?と決めてみました
そうすれば、脚がきれいに見えるかどうか問題はクリアできます
とにかく、時間がないのですから、簡単な制服化ですよ
自分に似合うベースカラーのワンピース3枚に、あの手この手で、似合う色の差し色をして、もう完成!
ちなみに、うちの認知症のばあちゃんは、外反母趾対策命!です
いまや靴は、一番お気に入りの、痛くない靴一択です
タイツの色、服の色と合おうと合うまいと、それ一択
娘の私が買った新しい靴も、履いてみて痛くない靴一番!になれないと出番もありません
潔いなあ、ばあちゃん
皆さんは、どんな靴の色がお好きですか?
一緒に、アレコレ楽しみつつ、服の手離しを進めていけたなら、嬉しいです