「ポールは天才ですか?」と訊かれたら「天才です」と答えます
ポールのことを思うとき、どうしても「モーツァルト」が連想されます
名曲が、どこからか降ってくる人たち
努力して作り上げるというより、
あふれ出る泉のような人たち
その時代にマッチしたその時代のヒット曲を作り上げる人であることにとどまらず、
どの時代であっても普遍的な、どの時代にも愛される曲を「大量に」作った人
凡人では決してないですし、ほかの誰とも違いますよね
いい意味でも「軽い」と言われるポール
天才ならではだと思います
不断の努力など必要のない人たち
自分ならば軽々とやってのけることが、
ほかの人には出来ないのが、今ひとつピンとこない人たち
それこそが悩みだったかもしれませんね
リンゴの代わりのドラム
ジョージの代わりのギター
ピアノだって、なんだって朝飯前です
そんなポールが、「重いひと」ジョンと巡り会った奇跡
その化学反応こそがビートルズだったのだと思います
ジョンのすばらしい名曲の数々も、軽々とした人ポールへのライバル心なしには生まれなかったかもしれませんよね
クラシックにジャズに、どんなジャンルにも適応する名曲たち
童謡、学校の合唱曲、何にでもなってしまうのが「名曲」ですよね
どんなジャンルにもマッチしてしまう恐るべき曲の数々
それこそが、天才の証明だと思います
自宅インタビューと仲間たちをポールが公開!80歳!
素晴らしい映像ですね
自宅にて
この記事の中で↑ポールがリバプールについて語った
テレビ司会者のジェームズ・コーデンというのが聞き上手な男でね、彼を乗せて走ったときは楽しかったな。父や、兄弟のこと。この街で暮らしていた頃のことを洗いざらい話せてすっきりしたよ。
これこそが、私にとっての「お宝映像」のことです
あまりに好きなので何度も貼ります
ポール、いつまでも元気で!(感謝)
ありがとうございます
素顔のポールは、家族思いで、親戚やご近所も大切にする、ごく普通の悩める常識人
ますます天才だなあと思ってしまいます
上のビデオにも家族の姿♪
ポールのどの曲が、数百年後に最も愛される曲として残っていると想像しますか?
レットイットビー?
ヘイジュード?
イエスタデイ?
みなさまは、
どんな曲が思い浮かびますでしょうか
今日もいい1日をお過ごしくださいね