あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

認知症、障害、癌、介護といろいろあっても「幸せな気持ち」になれる「音楽」や「ファッション」や「脳科学」のヒントです 自分自身と家族のために書いていますが、一緒に楽しんでいただけたら、とてもとても嬉しいです

「介護する人」も「介護される人」も幸せな気持ち♪ 大好きな曲、好きな服、気持ちのいいひとたち

ブログを通して

幸せな気持ち♪ で

毎日を過ごしたいです

「介護される人たち」みんなに幸せを

介護ブログですが、

我が家のばあちゃん、じいちゃんを「介護する側」から書いていたら、

いつの間にか自分が「介護される側」の病人にもなっていたという人生の不思議!

つまり、

両側の立場を知った上で「介護される人たちみんな」が少しでも笑顔で毎日を過ごせるヒントを、

ブログ5年目は「まとめて」いきたいです

^_^

  • 「大好きだった曲」を聴くマジック
  • 昔のことを思い出すマジック
  • 「大切なひと」と日々を過ごすマジック

幸せの魔法は多々ありますよね

ブログの最大の目的は「幸せな気持ち」です

(現在は、

90代で余命宣告中の父を自宅介護しつつ、

5年生存率がウ~ムの病気になった自分自身を

障がいも病気もある子どもたちと夫に助けてもらいながら

「毎日、ご機嫌よく暮らす♪」を実践中です

大好きな認知症のばあちゃんは亡くなったので、只今5人家族です)

「介護する側」の人たちを少しでもラクに

ほんとうに毎日が大変ですよね

ストレスこそが大敵です

相手がとても機嫌が悪いとき、

それは人間ですから介護する側もきげんが悪くなりがちです

^^;

反対にいえばカンタン!

「介護される側」がご機嫌がいいと「介護する側」のストレスはグッと少なくなるし、

「介護する側」も幸せな気持ちになれます

^_^

ここが人間関係の不思議ですよね

結論

  • 「大好きだった曲」を毎日聴けるようにセッティングしてあげる
  • 昔の「思い出」を話すチャンスをたくさん作ってあげる
  • そういうことができる人が身のまわりに毎日いる環境があれば「介護される側」の機嫌は変わるはず

ブログを始めた「介護者」でしかなかった自分

いつのまにか「介護される者」となった自分

その双方をもってして、

みんなが少しでも「機嫌良く」毎日を過ごせる「方法」を発信していきたいです

まずは「大好きだった曲」を聴くこと、聴いてもらうことですよ~

ヘアスタイル、身につけるものは大事

老人介護施設などでお仕事をされている方、

家で介護をしている方、

みなさんお気づきかと思いますが、

「介護される側」のかたが、その人の好きな髪型、服装でいるとき、

褒められるし、確実に機嫌がよくなりますよね

老いも若きも、男性も女性も、それはおなじですよね

「介護する側」の方が、明るい色、お似合いのものを身につけている場合も、

介護される側は、似合うねーと思うし、機嫌が良くなります

たかが見た目、されど見た目です

^_^

その際、お値段は全く関係ない!と断言します

その方その方の好きな色

その方その方に似合う色

そして、なんといっても動きやすい快適なデザイン!ですよね

好きで似合う服を着よう、着せてさしあげよう!

さらに、

髪も整えていると、ちゃんと切ってあげると、

見違えるほどになります

写真を見て比べると、よーく分かります

鏡の前の本人が1番ウキウキしています

(父は床屋、私は美容室、母は認知症で外出すると機嫌が悪くなりがちだったので

娘の私が家で切っていました

下手でも定期的にカットすると、これが可愛い!)

^_^

「幸せ」は単純なところにある

幸せの素は、

お金でもなければ

名誉でもない

それは、死を目の前にしたら誰だって気がつくはずです

ほしいのは「毎日のあたたかい人間関係」だけ

^_^

心の通い合う、あたたかなひとが、たった1人でもそばにいれば、

それは「幸せ」

そのひとが家族でなくとも、友だちでなくとも、大丈夫

^_^

全ての「介護する側のかたたち」に、お伝えしたいです

「あなたには、誰かを幸せな気持ちにする素晴らしいチカラがありますよ〜♪」

「毎日、ありがとうね〜〜」

まるで天使か妖精かのようです

笑顔だ、笑顔だ~~~

ほんとです

家族でも、友達でも、ご近所さんでも、親戚でも、お世話してくださる方でも、

なんと通りすがりの方ですら、

そこに「笑顔」や「ありがとう」があれば、ひとは幸せな気持ちになれます

そういうふうに、ひとはできています

ありがとうございます

自分が「幸せな気持ち」になりたいがゆえの、

  • 大好きだった曲

の大量のリスト

それを書くことに伴う

  • 曲で思い出した過去の日々の記憶

これも思いがけず大量に出てきます

^_^

そんな記事の山のなかから「昔の曲もいいよねーー」と、

「検索」で来て読んでくださる方がいらっしゃることも、

とてもとても嬉しいです

映画の淀川長治さんのように、

評価の高い映画ばかりでなく、どんな映画にも「いい部分」があるんだよねーーと、

映画愛、音楽愛に生きたい!

私の人生においては「旅」への愛が1番でしたが、

それが今はできなくなっても「思い出」は脳内にあり、

かつ、

音楽や映画は、たとえベッドの中でも楽しむことができます

素晴らしいですよね

みなさまには、

みなさまの大切な方や身近な方の

その人その人の「好き!」を実現する「お手伝い」をお願いしたいです

セッティングは本人には難しくても、

「そんなこと、お茶の子さいさい!」というかたも必ずいらっしゃるはずですよね

そんな時代です

^_^

  • 介護してくださる方たち、介護していただく方たち、両方の「幸せの輪」をこれからも、ともにつくっていけたら嬉しいです

またしても長~い話

最後までお読みいただき、感謝です

ありがとうーーーーー♪

自分のこころを大切にして、

みなさまも、

今日もいい1日をお過ごしくださいね