こんなに手の込んだ、しかも、変拍子だらけの「シンプルの真逆の大長編作!」を
ライブでなんか、できっこないよね?
という、凡人の想像を、
かるーく吹き飛ばしてくれた、
天才集団イエスを見ることができるライブアルバム
「イエスソングス」 です
LPレコードが3枚組という、これも、なんだこりゃーの作品でした
でも、
私はイエスに限って言えば、
そして、
「こわれもの」と「危機」のなかの曲に限って言えば、
ライブ音源ではなくて、スタジオ音源の、「完璧な音」が好みです^_^
まずはクリスマスの月の「赤の差し色」帽子から
今年はクリスマスらしくない12月ですね
色だけでも、クリスマス色にしてみました
野球帽って、カジュアルで大好きです
ワンピースが黒一色でも、差し色で華やぐっていいですよね
(現在は、じいばあちゃんとの介護生活で、まっ黒のワンピースは封印ですけれど)
^_^
「こわれもの」より前の「サードアルバム」からの曲!
さて、イエスの曲は、ライブよりスタジオので聴きたいという話ですが、
うーん、でもね、
このアルバムには、「こわれもの」と「危機」以外の曲も入っていて、それがとてもいいんですよね
すごくいい!
こんな曲もあったんだーと、遡って古いほうのアルバムも聴きたくなるほど、いい
解散直後にビートルズを知って、アビーロードから、ひとつひとつ古いほうへと遡って聴いていった歴史と、
イエスの場合も同じようなコースをとりそうになりましたが、
いや、イエスはメンバーチェンジをするだけで、解散はしていませんから、
とりあえずは、「未来」に向かってアルバムを買い足していこうと思いました
それでも、過去の「イエスサードアルバム」からの曲があまりにも素晴らしいんで、
結論は、
私の個人的な好みとしては、
「こわれもの」と「危機」のなかの曲は、ライブの「イエスソングス 」ではなく「こわれもの」「危機」で聴きたい
しかし、
「サードアルバム」からの曲は、必ず必ず、ライブアルバム「イエスソングス 」で聴かせてほしいです
「認知症になった私」に聴かせて聴かせてほしいリストです
- ユアーズ・イズ・ノー・ディスグレイス "Yours Is No Disgrace"
- スターシップ・トゥルーパー "Starship Trooper"
- アイヴ・シーン・オール・グッド・ピープル "I've Seen All Good People"
- パーペチュアル・チェンジ "Perpetual Change"
どの曲もよくて、泣けてきます
しかもね、このライブアルバムでは、スティーブ・ハウや、リック・ウェイクマンという、私が大好き!なメンバー構成で聴けるのも、個人的には嬉しかったです
この4曲は、認知症にも効くといわれる「10歳から15歳(もしくは20歳前後)の時に大好きだった曲」そのものです
期待、大!なり
でも、ビートルズと違って、マイナーだから「リストづくり」が必須!ですよね
「サードアルバム」にするか「ヘンリー8世の6人の妻」にするか、それが問題だった
結局、悩んだ末に、「サードアルバム」を諦めて、
つぎには「ヘンリー8世の6人の妻 」 "'The Six Wives of Henry VIII'" を買ったのですが、これまたビックリなアルバムでした
イエスのキーボード、リック・ウェイクマンのソロアルバムです
きっかけは、やはり「イエスソングス 」に1曲、このアルバムからの曲がはいっていたからです
ぶっとびの曲でした
キーボードのリック・ウェイクマンは、すごいです
ELPのキース・エマーソンにもハマりましたが、リック・ウェイクマンも、すごすぎて、
才能のある人たちが、羨ましかったです
自分で弾いても弾いても、指が思い通りに早く動かない苦しみ^_^
「練習しないからでしょ♪」という若き日の母の笑い顔が浮かびます
勉強もエレクトーンも、「しなさい」みたいなことは一切言わない母でした
今でいうところの「自己責任」が方針で、
いや、こわいよね、そのほうが ^_^
ありがとうございます
コンサートというものに、まだ行ったこともない中学生でした
レコードには、レコードのよさ
ライブには、ライブのよさがありますよね
まだ、そういうことも知らない時期の話です
ずっとのちに、イエスのコンサートに行き、スティーブ・ハウのギターを生で聴けた時の感動は、やはり、レコードの感動とはまた違ったものでした
黄色い声でスティーブ!と叫んでいた女の人がいたけれど、
いや、気持ちはわかります^_^
夢中になったグループはありましたか?
ライブには行きましたか?
イエスは聴かれたことが、ありますか?
今日もいい一日をお過ごしくださいね