あい青子です
「10歳から15歳の時に大好きだった音楽(曲)を聴くと認知症に効果がある」
という情報を得てから、
認知症の母の介護の合間に、将来の(認知症の)自分のために「大好きだった曲のリスト」を作っています
リストの第一弾は、10歳ということで、ビートルズの「ア・ハード・デイズ・ナイト」から始めたのですが↓
現在は、ちょっと脱線中で、
年代別に日本のヒット曲の中から、「認知症に効きそうな曲」を探し出す作業中です
同時に、
介護の生活をラクで楽しいものにする「服の制服化」の作業も進めています
50代60代からは、さまざまな「~すべき」から解放されて、本当に好きな服を着てもいいですよね
卒業写真
せつない思い出は、何歳になっても心の奥底に眠っているものですね
ことに学生時代の思い出は鮮やかなものです
認知症になってしまったお婆ちゃんの私が、脳の中に忘れられていた思い出を発見するキッカケとなる「ものすごく効果がありそうな曲」を見つけましたよ
そう、「卒業写真」です
私にとっては認知症に確実に効く曲です
1975年、15歳にならんとする年にヒットしたハイ・ファイ・セットの曲
「卒業写真」はユーミンがまだ荒井由実だったころの作品でしたよね
ものすごく好きでしたし、今も好きです
子供とカラオケに行った時は歌いたくなります
荒井由実の曲もいいし歌詞もいい
それをハイファイセットが歌うと、とてつもなくいいですよね
ハイファイセットは、上手いだけでなく大人のムードがよかったですね
また、別の機会をつくって書きたいグループです
この年にヒットした曲には、バンバンの「いちご白書をもう一度」もありました
この曲も、荒井由実の作品
ユーミンの曲は、メロディーとコードが歌謡曲離れしていたのと、歌詞が「映像的」なのがとても素敵でした
洋楽ひとすじ、ロックに夢中だった私も、ひそかに聴いていました
好きだった柄物のスカート
基本的には無地の服が好きですが、時には柄物も着たくなります
トップスに柄物がお好きですか?
ボトムスに柄物がお好きですか?
私はボトムス、スカートが柄物というのが好きです
つい買っていましたね
無地の方が、あれこれ組み合わせる楽しみも多いし、
自分にとってはスッキリと着られることが分かっていても、
つい、買ってしまうというのがファッションの魔力ですね
でも、今は介護の生活で、毎日の「ゆるくも楽しいミニマリスト?の制服化」をしているところです
柄物は基本、自分には必要ありません
ということで、
今回の手離しはチェックのスカートです
こういうの好きなんです
今までありがとうねと、声に出して手離します
ありがとうござます
「10歳から15歳までに好きだった曲」が認知症に効果があると聞いて、
10歳からのビートルズ
15歳までのプログレッシブロックのイエスと自分のためにリストを作っています
でも、こうやって「日本のヒット曲」を年代別にみてみると、
あります、あります、
好きだった曲が、忘れていた曲が、雪崩のように出てきました
荒井由実、松任谷由実、ユーミンのファンだとは思っていなかったけれど、
いやいや、自分では気づかない隠れファン?だったのかもしれませんね
素敵な曲がいっぱいです
みなさんは、10歳から15歳まで、
どんな曲がお好きでしたか?
今日も最後まで読んでいただいて嬉しいです
ありがとうございました