Messengers メッセンジャーズの 「気になる女の子That's The Way A Woman Is (1971年)」とCMとgoogle検索
メッセンジャーズの「気になる女の子」についての記事です
それこそ「気になる曲」ですよね、この曲
スズキハスラーのコマーシャルで人気再発です
まずはコチラの記事を!
メッセンジャーズの「気になる女の子」は、発売当時の50年前?から大好きだった曲なので、
何回か、記事を出しました
すると、ビックリ!
スズキハスラーのCMで検索の方たちが、たくさん来てくれるようになりました
そんな方たちのためにも、もっとマトモな詳しい記事をと思い「メッセンジャーズの気になる女の子をまとめた記事」がこちらです
この曲に夢中になっていた1970年代の初頭、わたしは小学生でした
2021年、2022年の今、CMを通じて「この曲って何?」「誰が歌っているの?」「曲名は?」と検索してくださる方たちも、
きっと小学生、中学生、高校生、そして大人の方もいらっしゃることでしょう
「わあ、この曲知ってる!なつかしいなあ、何の曲だっけ?」というチョッピリお歳を重ねた方たちもいらっしゃるでしょう
日本の私たちを、50年間!も楽しませてくれる曲
メッセンジャーズの「気になる女の子」ってすごいですよね
60代以上の皆さんも私も、
あの、あああんを聴くだけで、将来、病院でも、老人ホームでも、自宅の寝たきりのベッドでも、「元気になれること間違いなし♪」と思える?
なんともポップで、ご機嫌な曲です
ファッションの話をはさんで、1年たってやっと動画を貼れます
つづきます↓
基本の色がネイビーならピンクもあり?
好きな色なんだけれど、
こんなピンクはもう、無理、ムリ!という方もいらっしゃいますよね
最も上品で、もっとも落ち着くネイビーという色の助けを借りたならば、
着てみるのも楽しいかもしれませんよね
色の組み合わせの醍醐味ですよね
Messengers "That's the way a Woman is"(1971)とYouTubeとコメント
そして、1年たって、やっとやっと音の貼り付けですね
メッセンジャーズの「気になる女の子」ですよ
こちらです
Messengers "Thats the way a Woman is" stereo (1971)
Messengers "Thats the way a Woman is" stereo (1971) - YouTube
上の↑YouTubeに飛ぶと、たくさんのコメントが読めます
当時、アメリカのウィスコンシン州のミルウォーキーあたりでは、メッセンジャーズがコンサートも行い、現地ラジオでも1位だったんですね
50年前の話です
私が聴いていた日本のラジオでも1位でしたよ
これまた、50年前?の話です
「電話をかけまくって、1位になるのに貢献できたのが誇りよ」っていうウィスコンシンの方のコメントが可愛いです
50代か60代の方かなあ^_^
日本でもリクエスト番組はあったけれど、私は小学生で電話はかけられませんでした
全米では、62位までしか上がらなかったんですね
日本では人気で、たくさんの人にカヴァーされ、今もCMで使われて若い方にも愛されていますから、
そんな数々の話を、メッセンジャーズのメンバーや、地元のファンの方々にもお伝えしたいですね
Googleなどの検索の威力
ひとこと、すごいです
気になる女の子、メッセンジャーズ、和訳とキーワードを入れたら、1番はじめに出てきて、なんだか怖いくらいでした
検索のない時代を長く生きてきましたから、いや、ホントにビックリ
でも、知りたいことを通して、オタクな人と人をつなぐ「検索」ってすごいと思います
自分の周りには、そんなことに関心がある人は一人もいない
けれど、広い世界には、おなじものに夢中になっている人が世代を超えて存在する
つないでくれる
いい時代ですよね
ありがとうございます
Googleなどの検索からの流入?って不思議です
「渾身の記事」は、まったく人気がない
「え?!なぜこの記事に人がきてくれるの?」というケースが多いです(^_^;)
メッセンジャーズについては、
リアルタイムで夢中になった日本の小学生として、「知っていることの限り」を書いてみました
お若い方、CMで初めてこの曲の良さに目覚めた方たちにも読んでいただけたら
気になる女の子の長年のファンとして、冥利につきます
もちろん、50年前の思い出を共有していらっしゃる方も、嬉しいです
^_^
ありがとうございました
今日も、いい1日をお過ごしくださいね