「シェリーに口づけ」ミッシェル・ポルナレフ
フランス語の歌詞に日本語の和訳付きです(感謝)50年前にもほしかったですね
スピッツのカバー?にサッカーの応援歌?ドラマ「ウォーターボーイズ」にCMの数々!人気のミッシェルポルナレフ「シェリーに口づけ」
あっと驚き、やっと音も貼りつけたミッシェルポルナレフの「シェリーに口づけ」の記事は、こちらです
さてさて、50年前!大昔の話ですよ
ミッシェル・ポルナレフって独特でしたよね
ロックでもないし、ポップスのなかでもフランス語だし、映画音楽もあったし、ヒット曲連発がすごかったです
フレンチ・ポップスって、シルヴィ・バルタン、フランス・ギャル、フランソワーズ・アルディ、ジェーン・バーキンと、女の人のイメージが強いですよね
そんななかの、雪が降る♪のアダモと、トゥトゥポマシェリーマシェリー♪のミッシェル・ポルナレフでした
ミッシェル・ポルナレフのどんな曲に夢中だったか、今回は思い出してみます
ファッションの話の後に続きます↓
服の手放しで「制服化」 毒々しい柄にさようなら
ミッシェル・ポルナレフも、相当に毒々しかったけれど、若い時に買った柄物のスカートも、よく見るとすごいです
このスカート、同じ生地のブラウスもセットでもっていました
両方着ると、どれだけ迫力か 笑
ブラウスのほうは、もうずっと以前に手離していたのですが、スカートは何十年も愛用していました
ウエストもきついことですし、ついに手離すことにしました
こういう形が、一番似合うと思っていたし、こういう柄や色が大好きでした
長いことお付き合い頂きありがとうね、と声かけしてからサヨウナラします
ミッシェル・ポルナレフのヒット曲、代表曲
フレンチ・ポップスのミッシェル・ポルナレフのヒット曲は、「ノンノン人形」から始まりますが、ここは、あくまでも私自身の「認知症の予防と対策」になる曲だけリストアップさせていただきますね
- 渚の思い出(TOUS LES BATEAUX, TOUS LES OISEAUX)
- 愛の願い(Love me, please love me)
- シェリーに口づけ(Tout, tout pour ma chérie)
- 哀しみの終わるとき(Ça n'arrive qu'aux autres)
- 愛のコレクション( Qui A Tue Grand' Maman)
- 愛の休日(Holidays)
- 忘れじのグローリア(GLORIA)
こうして聴いてみると、ミッシェル・ポルナレフって、日本でも大ヒットの嵐だったんですね
ほとんどの曲の出だしの歌詞を、なんちゃってフランス語で覚えている自分にもビックリです
50年近く前のことです
忘れていた曲です
なのに、記憶って、脳って、大したものですね
ミッシェル・ポルナレフも、ビートルズのレコードを買うのに夢中になっていた時期だというのに、しっかりとシングルレコードを買い込んでいました
しかも、「シェリーに口づけ」ではなく「哀しみの終わるとき」だったという不思議↓
ミッシェルポルナレフとカトリーヌドヌーブで認知症予防と服の手離し - あい青子のどんな時も「幸せを感じる」あれこれ
「シェリーに口づけ」を始めとした1972年のヒット曲はこちらです
認知症の対策は1972年のヒット曲「別れの朝」で/白の多い服の手離し - あい青子のどんな時も「幸せを感じる」あれこれ
ミッシェル・ポルナレフの素顔と、現在と、なんちゃってフランス語の「歌詞」とジョジョ!?
私がミッシェル・ポルナレフを聴いていた頃は、昭和の情報が少ない時代でした
だから、ミッシェルポルナレフの写真も「派手なサングラス」をかけたものばかりで、私にとっては、「素顔」のイメージはあまりありませんでした
それでも、小学生の私ですら、「ミッシェル・ポルナレフといえば、帽子で大切な場所を隠した写真!」などという、ドキドキな話もラジオで聞いていたように記憶しています^^
そんなポルナレフ様も77歳
現在は、素敵なおじいさまのご様子ですね
毎日毎日、小学校の校庭で、なんちゃってフランス語(ラジオからの「歌詞」の聞き覚え)で歌っていた時から50年!
すごいです
今は、ポルナレフと検索したら「ジョジョ」が、まず出てきます
作者の方って、洋楽オタクなのでしょうか?楽しいですね~
ミッシェル・ポルナレフのお尻の写真と、ジャン=ピエール・ポルナレフの後ろ姿を並べた画像が出てきて、笑わせていただきました
こういう「おたく」な話も、最高ですね
ありがとうございます
朝起きると、ほかの方のブログを読ませていただくのが楽しみなんです
今日は、とんでもなく嬉しいことがありました
いつも、勝手におじゃましているhanami (id:hanami1294) さんが、わたしのことを書いてくださっていたんです、最大級の誉め言葉で
嬉しくてうれしくて、今日はとてもいい日になりました
hanamiさん、ありがとうございます!!!
年齢がまったく違うお若い方のブログにも、素敵だなあと思うとおじゃましています
性別も、環境も、なにもかも異なる方たちなんだけれど、すてきだなあ!があるからです
読ませていただいている全ての皆様にも、ありがとうございます
50年前のミッシェル・ポルナレフ、
生まれてないよ!のかたたち、ごめんなさいね
ミッシェル・ポルナレフは聴いていましたか?
「シェリーに口づけ」はお好きですか?
ラジオのチェックはしていましたか?
今日もいい一日をお過ごしくださいね