Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

難しい病気、障害、うつ、癌、認知症、介護といろいろあっても大丈夫♪

ロビン・ザンダーと「真面目な中西部」の性格?(生い立ち)

ロビン・ザンダー、国歌斉唱

緊張しますね

国歌ですから

独唱ですから

でも、さすがはロビン・ザンダーでした

amass.jp

我が家では私がロックに夢中であるのと同様に

夫は各種スポーツに夢中です

もちろんNFLもですね

だから私も横にいていろんなアーティストの国歌を見てきたのに

何故かロビンのは見逃しました。。。

そんなものかもしれませんね^^

ロビン・ザンダーはアメリカ中西部の生い立ち

アメリカって本当に広くてひと言でなんて語れませんよね

日本だって北海道と沖縄とじゃまるで違います

ましてや、ですよね

中西部というと「言葉」が「標準語」に近いということが有名です

そして勤勉なイメージです

真面目!です

ロビン・ザンダーのwikiより

Cheap Trick has performed more than 5,000 shows[12] and has sold more than 20 million albums.

これって大雑把に言っても年間に平均100回のライブってことですよね

つまり年間通して3,4日に一度はライブをやる?!

チープトリック級のスターが???

ほんとうに思います

「中西部の人たちだ!!!」

2025年来日公演に感謝

だからこそ

極東の日本まで来てくれるチープトリックです

ありがたいなあ

涙だなあ

みなさまも行きますか?

フェアウェル・ツアー(さよなら公演)ですよね?

最後になるかもしれませんよね

www.aiaoko.com

ありがとうございます

アメリカに限ったことではありませんが

同じ服装をしていても周囲の反応って地域によって違いますよね

東京では見向きもされない服でも地方では後ろ指とかあるかもしれません

ロビン・ザンダーの生まれ育ったウィスコンシンやイリノイで

「今日はどこにお出かけ?」とかならず声をかけられるような普段着を

「これはアメリカではいらない服!」と処分したら

カリフォルニアでは日常的にありふれた格好だったとか

ある、ある!です

日本のファッション誌のアメリカでのスナップ写真はあくまでも

ニューヨークかカリフォルニアの都会の風景

それぞれの州にはそれぞれの文化と習慣がありますよね

そんな当たり前のことに気づかされたのも体験でした

みなさまのお住まいの地域にも「文化と習慣」がありますか?

ところ変わればって、本当ですよね

それでは今日もいい一日をお過ごしくださいね♪

www.aiaoko.com