口の中と全身の関係
「口の中」が健康、清潔であることが、
「全身」の健康にとって、とてもとても重要であることが、だんだん分かってきていますよね
みなさまは、口の中、健康ですか?
脳?心臓?肺?糖尿病まで口の中の状態と関係?
親の介護をしていると、
認知症や、心臓病や、誤嚥性肺炎などは、とても身近です
それもこれも「口の中の状態」と関係があるの???
食後の歯磨きだけでなく、
デンタルフロスや、
定期的な歯医者さんでのチェックとクリーニングも、
大切なんだと実感します
歳を重ねたら、ますます、口の中を清潔に健康に、ですよね
今日の1曲(名曲100選より)
前回はビートルズの「名曲」
今回はローリング・ストーンズの「名曲」です
各アーティストから1曲づつと決めたので、選択が難しかったのですが、
子供の時の「思い出」として、「レット・イット・ビー」と「哀しみのアンジー」を、それぞれ選びました
その他の「名曲」も、コチラからどうぞ
私にとっての「名曲」100選 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
さまざまな病気や困難との共存
3世代6人でずっと暮らしていると、それぞれに病気、怪我、障がいなどがあるのが当たり前なのだと気がつきます
病気も
怪我も
障がいも
なければない方がいいのかもしれません
でも、
それがあったからこそ、今の自分がいる
というのも、
それぞれの家族メンバーにとって真実です
その時には、辛いけれど、悲しいけれど、
その病気や、怪我や、障がいとともに生きてこその、
家族として誇らしい「その人」「自分」なんだと思います
障がいをもつひと達への悲惨な事件があり、
高齢化社会となり、長生き自体が問題となりつつあり、
また、うつ病を代表とする精神疾患も身近なものとなってきました
自然災害に巻き込まれる頻度も多くなってきたと感じますよね
コロナだけが社会の問題ではないことは、広く世界を見渡せば明らかです
ときに困難とともに進まなければならない私たち
考えることは、たくさんありますが、
- いろいろな「辛いこと」とともに生きる
- けれど、毎日、「嬉しいこと」「楽しいこと」も見つけることはできる
それが人生だよねと、思います
さらに、
- 苦しいこととともに生きてきた自分こそが「今の自分」なんだという感謝の気持ち
が、それぞれの心の中にあると思います
障がいもあるこどもが、どこから見つけてきたのか(お笑い???)
- 「辛い」という漢字に「一」を足すだけで「幸せ」という漢字になる
- 「吐く」という漢字から「一」を引くだけで「叶う」という漢字になる
といったことを、紙に書いて壁に貼っています
ひとりひとりが、違う人生を生きていますけれど、
それぞれに、辛いこと悲しいことはあります
そのことが、毎日、「次の日の自分」を作ってくれているのかもしれませんよね
今日も、私と家族は、
それぞれの「悩み」とともに生きています
昨年を、5年前を、振り返ると、「今とは違う人」たちがいることに驚きます
苦しかったけれど、毎日笑いながら、今もこうして今日という日を積み重ねていることに
感謝しかありません
ありがとうございます
虫歯がない御一家
すばらしいと思います
私自身は虫歯の問題児でした
父は90代半ばにして歯の問題を抱えていませんが、
母は入れ歯がありました
やはり、夕食後はすぐに歯を磨き、朝食まで何も食べないという習慣が、じいちゃんの「歯が全部のこっている!」秘密なのだと感じます
健康って、口の中を含めての全身の話なんだなあと知りました
皆様は、口の中の状態に自信がありますか?
虫歯知らずの御一家の場合、どんな教育を受けましたか?
体、大切にしたいですよね
今日もいい1日をお過ごしくださいね