あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

認知症、障害、癌、介護といろいろあっても「幸せな気持ち」になれる「音楽」や「ファッション」や「脳科学」のヒントです 自分自身と家族のために書いていますが、一緒に楽しんでいただけたら、とてもとても嬉しいです

「雨に唄えば」時計じかけのオレンジ「メロディ・フェア」小さな恋のメロディ【1971年の映画の曲】

f:id:AIaoko:20210803074713j:image

1971年映画「時計仕掛けのオレンジ」の「雨に唄えば」と「小さな恋のメロディー」の「メロディフェア」

映画「時計仕掛けのオレンジ」にも使われた「雨に唄えば」オリジナルのジーン・ケリーの映画より

Singin' in the Rain (Full Song/Dance - '52) - Gene Kelly - Musical Romantic Comedies - 1950s Movies - YouTube

映画小さな恋のメロディーから「メロディフェア」

Melody Fair - YouTube

対称的な2つの映画ですね

ピュアと悪行

「時計じかけのオレンジ」の挿入歌の使い方は、すごかったです

若かったので平気で観ていましたが、今はもう無理です 汗

詳しい映画の話はこちらもどうぞ

1971年の映画「時計じかけのオレンジ」の挿入歌は「雨に唄えば」ほか/映画「小さな恋のメロディ」はメロディー・フェア - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

スタンリー・キューブリックの映画作品と音楽とファッションとインテリア

スタンリー・キューブリック監督の作品は、若い頃に、かなり夢中でした

2001年宇宙の旅も

時計じかけのオレンジも

シャイニングも

それぞれ、思い返すと、違う方向で怖かったですよね

音楽の使い方が、飛び抜けて秀でていたと思います

このシーンで、この曲?!

Wikipedia詣

使用された音楽は以下のとおり。

交響曲第9番ニ短調(作曲:ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン)
『泥棒かささぎ』序曲、『ウィリアム・テル』序曲(作曲:ジョアキーノ・ロッシーニ)
『威風堂々』第1番、第4番(作曲:エドワード・エルガー)
『メアリー女王の葬送音楽』(作曲:ヘンリー・パーセル)
『太陽への序曲』(作曲:テリー・タッカー)
『灯台守と結婚したい』(作曲:エリカ・エイゲン)
『雨に唄えば』(作曲:ナシオ・ハーブ・ブラウン、作詞:アーサー・フリード、歌:ジーン・ケリー)
『シェヘラザード』(作曲:ニコライ・リムスキー:コルサコフ)
電子音楽作曲、編曲、演奏:ウォルター・カーロス(後にウェンディ・カルロス)

そして、ファッションとインテリアがまた凄い

かなり、かなり、影響されたと思います

時計じかけのオレンジだけは、怖すぎて、悪行すぎて、もう見るの自体が無理ですが

2001年宇宙の旅と、シャイニングは、怖いもの見たさで、また観てしまうと思います

みなさんは、いかがですか?

ありがとうございます

我が家の認知症のばあちゃんの

母の愛を求め続ける心と

私に習わせてくれたオルガン、エレクトーンとが

やっと繋がったこと

 

ばあちゃん、ありがとね

そんな「理由」は、私には見当もつかなかったけれど

「オルガン」を習い、その後「エレクトーン」を習ったことで

私の「世界の音楽」へのドアが開きました

エレクトーンは、ピアノと違って「世界のポップス、世界の流行歌」を教材にしていました

ああ!と膝を打つようなことばかりです

 

ばあちゃんに連れられて幼稚園児が通った「音楽教室」から始まった私の洋楽

ポップスとロックへのドアでした

こんな風に繋がるなんて

なんだこりゃーーーーの気づきです

 

自分がどうして、大昔の洋楽の、あの曲この曲を知っているのか

自分がどうして、こういうタイプの曲にひかれていくようになったのか

 

「記憶を掘りおこすブログ」を書いてきて、まさかの棚からぼた餅のような発見でした

 

おかあさん、ありがとう

 

今日も、いい1日をお過ごしくださいね