Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

難しい病気、障害、うつ、癌、認知症、介護といろいろあっても大丈夫♪

幸せな気持ちで毎日を生きること

f:id:AIaoko:20250118073554j:image

今週のお題「勉強していること、勉強したいこと」

幸せな状況ではないからこそ、自分で「幸せな気持ちで」毎日を過ごす

ずっと子供の頃から

それを勉強しつづけてきたし

今もそれを勉強したいと思っています

隣の芝は青く見える

ひとの悩みはそれぞれ

誰しも、自分を批判、攻撃してくるかもしれない人たちに

その悩みを話したくはありません

つまり

本当の悩みというものは

ごくごく少数の信頼できる人にしか話さないものなのかもしれませんね

結果、

隣の芝生は青く見えます

青い部分しか見せていませんから

当然ですよね

全ての方にお見せする必要もないですよね

悩みに優劣などない

その本人が苦しければ

それは、どんなことでも悩みなのだと

私は子供に教えられました

生死に関わらない他人からみたら「そんなこと」という悩みであっても

本人にとっては「苦しくてたまらない」こともあるのだと教えられました

そもそも、ひとは一人一人性格が違うのですから

感じ方も違って当たり前

他人から「そんな風に感じるのはおかしい!」と言われても困るだけですよね

苦しいとき

自分以外の他者を変えることなど不可能ですよね

ひとは、それぞれの事情でそれぞれの人生を生きています

「あの人がこうしてくれないから」

「会社がこうしてくれないから」

「国が悪いから」

自分以外のものを変えるのは、とても難しいです

結局のところ

苦しさから脱出する方法は

自分の考え方や

自分の行動を変えるしかないと気がつきますよね

幸せな気持ちで毎日を過ごす工夫

「幸せな状況」である必要などありません

そこを目指したら苦しすぎます

それぞれに「足りないこと」「苦しいこと」は山ほどあります

人様にお見せするようなものではないだけです

そんな

それぞれの人の「幸せとはいえない状況」のなかでも

毎日を「幸せな気持ち」で過ごす工夫

それこそが

生きていることの「勉強」なんだなと

思っています

今までも

これからも

毎日を大切に自分で自分を「幸せな気持ち」にする工夫をしつつ生きること

嫌な気持ちや

モヤモヤを

長続きさせないこと

勉強だなあと思います

小さなことが「幸せな気持ち」の素

誰しも生きていれば

嫌なこともモヤモヤもあるけれど

反対に

誰しも生きていれば

嬉しいことワクワクもありますよね

その内容も人それぞれ

  • 天気がいい
  • 美味しい
  • いい匂い
  • 好きな曲
  • 気持ちのいい手触り
  • 美しいもの
  • 好きな人たち

私の場合はごく個人的に

  • 濃い家族や細く長くの友人たち
  • 夜明けの空の観察
  • 食べること全般
  • ビートルズからはじまるロックや音楽

そんなことにワクワクするので

このブログも

そういうことへの「感謝」の気持ちを書いています

「ありがとう」という感謝の気持ち

ありがとう

という言葉や気持ちほどに

人を幸せな気持ちにしてくれるものはないよなあと

実感しています

  • 今日も朝目が覚めた、生きている、感謝
  • 今日もご飯が美味しい、ありがとう
  • 笑顔で話せた、ありがとう
  • ヘアスタイルを褒めてもらった、感謝
  • 物を減らして快適、ありがとう

みんな小さなことです

けれど

心のうえでは大きなことです

ありがとうございます

子供たちは「ありがとう」という言葉が多い家庭で育ちました

思春期には「宗教みたいで嫌!」という時期もあったはずです

大人になって苦労もして

自分で自分の「ありがとう」「感謝」の魔法に気がついた様子です

いつのまにか「ありがとうございます♪」という言葉の多い人たちになっていました

ありがとうという言葉には

笑顔がつきものです

そして笑顔は伝染します

人から人へ

ありがとうと

笑顔と

幸せな気持ちは

伝染していきます

生きていれば「辛いこと」ももちろんいっぱい

けれど

そこに執着することなく

小さな喜びに敏感でいたい

感謝の気持ちをあらわしたい

笑顔の交換をつづけたい

それが

私の日々の「勉強」です

みなさまの「幸せな気持ち」は

どんな小さなことから生まれてきますか?

他人にとっては笑っちゃうようなことでもいいですよね

私のロックの一部は「へ?!」と言われること必至のくだらなさです

でも好き!

好きを語ると「自慢話か!」と言われることもありますよね

自分が苦しい時に助けてあげられるのは自分だけ

その自分が自分を助けるために「好きな話」をするのですから

他人からどう思われようと2の次三の次

まずは自分の心を守りたい

幸せな気持ちで生きたいですよね?

長くなりました

今週のお題「勉強していること、勉強したいこと」

私の場合は

「幸せな気持ちで生きること」を勉強しています

これからも毎日勉強しつづけたいです♪

それでは、

今日もいい一日をお過ごしくださいね

読んでくださり、ありがとうございました♪