「ボヘミアン・ラプソディ」クイーン
たまりませんね
歌詞の意味
コチラでした
ウェインズ・ワールド(映画)
この曲は私の場合は「ウェインズワールド」のビデオとともに観て聴かせてほしいです
彼らとともにヘッドバンギングする老人になることでしょう
楽しみです♪
サタデイ・ナイト・ライブ(アメリカの番組)
この番組からできた映画が上記の「ウェインズ・ワールド」でしたね
1992年でした
wikiより
アメリカ合衆国のバラエティ番組でも最長寿番組のひとつであり、番組はレギュラーに、ホスト(メインゲスト)1名と音楽ゲスト1組というのが基本構成であるが稀にホストが音楽ゲストを兼ねる場合や、音楽ゲストがコントに参加する場合もある。
「サタデー・ナイト・ライブ」は何と1975年からの超長寿番組!
(「徹子の部屋」も1976年からですから、ほぼ同じ!)
つまり今年2025年は番組にとって50周年!だったわけですね
その記念番組に出演したのがポール・マッカートニーという話が
コチラでした
大盛り上がりのトリでした
ポールはこの国民的米コメディ番組に1980年、1993年、2010年、2012年にミュージック・ゲストとして出演し、2006年、2013年、2015年にはカメオ出演を果たし、『SNL』の40周年記念特番にも出演した。現地時間20125年2月16日の夜に彼は再び、米ニューヨークの8Hスタジオのステージに立ち、ロック史上最も名高いアルバムのひとつに敬意を表して、3時間にわたるイベントを締めくくった。
現地時間20125年という誤植が「ナイス!」です
ポールならば
20125年2月16日の夜に地上に戻ってきて再びライブをしてくれるかも???
ありがとうございます
ローリングストーン誌が選ぶ歴代の500曲のなかから
自分の「思い出の曲」について書いています
みなさまの「思い出の曲」も見つかりましたでしょうか?
クイーンは何といっても中学一年生の時の思い出です
夏休みの思い出かな?
みなさまもクイーン、お聴きになりましたか?
ボヘミアン・ラプソディ
色んな意味で懐かしいですよね
今日もいい一日をおすごしくださいね♪