ホール・アンド・オーツにKISSですよ
懐かしいですね
kissは、あのメイクと服とで、知らない人はいない存在でしたよね
キワモノ扱いされても、やっぱりバンドでは「デトロイト・ロック・シティ」をやりましたよ
曲だって、すごくいい!です
あのイントロが始まったら、認知症になった私も、もうノリノリです
ストレートな気持ち良さでしたよね
そのファンの情熱が、ロックの殿堂入りにつながったKISS
お酒や薬物の中毒からぬけることができたメンバーも、嬉しかったですよね
世界中の中高生が本当は夢中になったKISS
あれは最高に楽しい時間でした
まずは流行りのレザーのスカートから
すべて、手離すことにしたものばかりですが、
こうして、その前に、「着せ替え遊び」をさせてもらうと、
もう私には似合わなくなった丈のスカートも、踵の高かった靴も、ヒラヒラした服も、
みんなみんな、「今までありがとう!」という気持ちになりました
なにせ、自分が着ているわけではなく、マネキンさんですから、
何を着せてもカッコいい!ですよね
^_^
思い出の「ホール&オーツ」
夫が好きだったんですよねホール・アンド・オーツ
いつも、かかってましたホール・アンド・オーツ
もちろん、カセットテープでした
その頃の思い出に飛べる曲は
- Wait for Me
- Private Eyes
- I Can't Go For That
- Maneater
といったところでしょうか
「ママの好きな曲」というのではなく、「パパが好きだったでしょ?」と言って認知症になった私に聴かせてほしいです
きっと、いろいろな光景を思い出すと思います
ママの好きな曲なら「キッス」
こちらは、速攻で高校生の思い出に飛べる曲です
学校祭で衣装を作ってメイクをしてKISSを演りました
楽しかったです
メンバーには、ちゃんと胸毛も、つけてあげました
- Detroit Rock City
- I Was Made for Lovin' You
この2曲で、認知症の脳を活性化できると思います
あらためて「ロックの殿堂入り」した好きだったアーティスト
1988年 ビートルズ
ザ・ビーチ・ボーイズ
スプリームス
1989年 ローリング・ストーンズ
スティーヴィー・ワンダー
1990年 サイモン&ガーファンクル
キンクス
ザ・フー
1991年 アイク&ティナ・ターナー
1992年 ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス
1993年 クリーム
CCR
1994年 ジョン・レノン
エルトン・ジョン
1995年 レッド・ツェッペリン
1996年 デヴィッド・ボウイ
1997年 ジャクソン5
1998年 イーグルス
1999年 ポール・マッカートニー
2000年 エリック・クラプトン
2001年 クイーン
エアロスミス
マイケル・ジャクソン
2003年 ポリス
2004年 ジョージ・ハリスン
2006年 ブロンディ
レーナード・スキナード
2007年 ヴァン・ヘイレン
2008年 ザ・ベンチャーズ
マドンナ
2009年 ジェフ・ベック
2010年 ABBA
ジェネシス
2011年 レオン・ラッセル
2012年 ガンズ・アンド・ローゼズ
2013年 ハート
2014年 キッス
ホール&オーツ
2015年 リンゴ・スター
2016年 チープ・トリック
シカゴ
ディープ・パープル
2017年 イエス
2018年 ボン・ジョヴィ
2019年 デフ・レパード
2020年 T・レックス
ありがとうございます
我が家のじいちゃんは、若い時から、毛深くない体質でした
夫は、毛深いほうです
我が家の障害のある子供も、かなり毛深いです
最近、本人は、それを気にしています
今の時代は、毛深いとモテないそうです
そうなのか???
KISSの動画を見せて、胸毛モジャモジャがセクシーなのだと、洗脳してみようかと思います^_^
キッスは聴きましたか?
バンドは、やったことがありますか?
どんな音楽がお好きでしたか?
今日もいい一日をお過ごしくださいね