あい青子 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」のススメ

毎日「幸せな気持ち」になれる「音楽療法」「回想法」や「服の手放し」や「脳科学」のヒントです 認知症、障害、うつ、癌、介護といろいろあっても大丈夫♪ 自分自身と家族のために書いていますが、一緒に楽しんでいただけたら、とてもとても嬉しいです

【KISS】2014年「ロックの殿堂入り」キッス【Hall & Oates】 懐かしいホール&オーツも【日本人ロック・アーティスト】カルメン・マキ

f:id:AIaoko:20210818102742j:image

2014年です

ホール&オーツとKISSの「ロックの殿堂」入りです

ロックの殿堂入りは、Daryl Hall & John Oates (ホール&オーツ)

まずは、ロックの殿堂入りのこの記事から

www.aiaoko.com

以前、ホール&オーツの曲を貼り付けたところで

夫が言うんですよ

ホール&オーツが好きだったのは、夫ではなくて私だったと

ええーーーーー???!!!

本当に、記憶というのは分からないものですね

記憶の捏造が、あっちの脳、こっちの脳で行われている感が満載です

ロックの殿堂での演奏もどうぞ

Hall And Oates 2014 Induction Ceremony Performance - YouTube

やはり、昔のが聞きたいなと思いました

上の記事↑に貼り付けてあります^_^

フラッシュ・ダンスに、シーナ・イーストン、ホール&オーツというのは、

結婚前の夫との思い出が蘇る曲です

www.aiaoko.com

大学生の頃の思い出の曲です

KISSもロックの殿堂入り

以前に、KISSはまとめ記事を書いていました

曲も貼り付けていました

www.aiaoko.com

そして、「ロックの殿堂」入りです

Kiss Induction at the Rock and Roll Hall of Fame

Kiss Induction at the Rock and Roll Hall of Fame - YouTube

ちゃんと日本語に訳してくれているサイトもありました

感謝です

www.universal-music.co.jp

キッスは、

馬鹿げたメイクも

派手なステージも

直球のロックも

トム・モレロ(Rage Against The Machine)が紹介してくれた通り

最高に楽しくて、最高にワクワクで、最高にノリノリな

ファンのためのロックでした

高校生だった私からも、ありがとーーーと叫びたいです

【~2021年ロックの殿堂入り受賞者の一覧】私版のまとめ

どうして、あのアーティストがロックの殿堂入りしないのか?!

という謎がたくさん渦巻くロックの殿堂です

選ばれないことに文句も言いたくなるし、お呼びがかかっても無視するアーティストもいますよね

www.aiaoko.com

自分にとっての、「ロックの殿堂」入りしていない偉大なバンドというのがありますか?

日本の、どんな日本人アーティストに「ロックの殿堂」入りしてほしいですか?

そして、やっとやっと「ロックの殿堂」入りした大好きだったアーティストもいましたか?

私がロックの殿堂入りを夢見る日本のアーティスト、カルメンマキ

いちおしです

彼女が「ロックの殿堂」のセレモニーのステージに立ち、

観客が「おおお~~~」と総立ちになる姿を見てみたいです

それくらい、日本が誇る世界級のロック・アーティストだと思います

www.aiaoko.com

ありがとうございます

ロックの話はここまでです

ありがとうございました

ここからは、ごく個人的な話になります

 

初七日には

家族5人で、形ばかり、ご飯を食べました

5人というのが不思議で

テーブルに、ばあちゃんの写真も並べて、同席してもらいました

 

夫と子供1は、とても陽気なひとたちなので

賑やかな会となりました

私と子供2は、じいちゃんの顔ばかり見ていました

寂しそうで

不機嫌なかんじでした

 

早々に、初七日の会食はおしまいにしました

父はベッドに横になりにいきました

母の介護から解放されて、ラクになったはずなのに

以前よりも疲れている様子です

ずいぶんと痩せてしまいました

 

妻を亡くすと男の人は辛いですね

もちろん

夫を亡くすと女の人だって辛いです

でも、こればかりは、誰にも決められないことですね

 

楽しく皆さんのブログを読ませていただいてきましたが
しばらくお休みいたしますね

落ちつきましたら
また、読みにうかがいたいと思います

 

ああ読みに行きたいと言う気持ちが、

やらなければならないこと山積みだよと言う気持ちより強い時があります

終活なんていう言葉もありますが、あとに残るひとのしなければならないことは多いですね

経験のある皆さんがお話しされていたことを、今、しみじみ実感しています^_^

 

今日も、いい1日をお過ごしくださいね