Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

毎日「幸せな気持ち」になれる「音楽療法」「回想法」や「服の手放し」や「脳科学」のヒントです 認知症、障害、うつ、癌、介護といろいろあっても大丈夫♪ 自分自身と家族のために書いていますが、一緒に楽しんでいただけたら、とてもとても嬉しいです

オブラディオブラダ Ob-La-Di, Ob-La-Da (The Beatles) /レッド上下比較 /「ブレインルール」ルール9 寿命

f:id:AIaoko:20210219175805j:image

BEATLES「オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ」は子どもからご老人までみんなが知っている曲

youtu.be

Ob-La-Di, Ob-La-Da (Remastered 2009) - YouTube

この曲は、私ではなく、我が家の子供たちが大好きだった曲です

小さい頃はもちろん、大人になった今も好きです

 

実は、私はこの曲、ちょっと苦手で (ごめんなさいね)

大好きなビートルズの曲なのに、なんだか苦手というのに、引け目を感じていました

 

で、今日ですね、

Wikipediaの「オブラディオブラダ」を読んで、すこしホッとしました

 

ジョンとジョージも、この曲が苦手とあったからです

よかった〜、私だけじゃないんだね

 

それはそうだよね、

みんな好みは違う♪

ちがって当たり前

 

いい悪いとか、

優劣とかじゃなくて、

たんに好みが、ひとりひとり違うだけ

^^

 

ビートルズ大好きでも、

やはり、苦手な曲というのはあって、

それも、たいそうな名曲だったりするので、困りますが 汗

 

ひとこと、

そんなものだよね?

^^

 

皆さんは、そういうの、

ありませんか???

 

それでも、オブラディオブラダは「誰もが知っているビートルズの曲!」です

^_^

報告

 梅は終わってしまいましたが、

ご報告があります

 

「夜、その日よかったこと3つと、それがおこった理由を書き、朝起きたらそれを読み返す」という実験。

「うつ病を軽減し、幸福感を育む」という実験を覚えていらっしゃいますか?

 

私と子供は、この実験を1か月余り続けているのですが、

子どものほうに「確実な変化」が現れています

 

写真の梅の花のような、

動植物、天気、おひさま、といったものには

まるで関心がない子だったのですが、

 

最近のよかったこと3つに、「天気が良くて歩いていて嬉しかった」といった

たわいもない喜びがかならず入るようになりました

 

本人が一番驚いています

そんな単純なことで喜びを感じる自分か!?

 

「幸せは、そこにある」とか「日々に感謝せよ」なんて親に言われたら、

これはもう、最悪な気分だと思います ^^

でも、

この「3つの良いこと」実験は、脳科学で裏付けられたもので、

「うつ」の症状を軽減し、

「幸福感」を育むと「証明」されているものなので、

 

もし、気になる方がいらっしゃったら、

よかったら、やってみてください

 

とても簡単なのに、

なんだか、夜も朝も「幸せな気持ち」になれますよ ^^

コチラの記事です↓

 

https://www.aiaoko.com/entry/dance%26something

 

https://www.aiaoko.com/entry/come_together

 

 赤の上下比較

f:id:AIaoko:20210303140220j:imagef:id:AIaoko:20210303140230j:image

今、この二つの写真を貼りつけると、

赤と黒の上下比較をはずれて、

 

「ああ、春らしい服が着たい」と思います

^^

そう、季節感も「幸せな気持ち」にしてくれるもの、ですよね

 

お正月

節分

バレンタインデー

ひな祭り

春分の日

お花見

 

いろいろありますが、

それだけで、ワクワクする気持ちって、単純ですがありますよね

 

今年のお花見は、座り込んでというより、

「花をめでながら歩く」でしょうか?

^^

 

「ブレイン・ルール 健康な脳が最強の資産である」ジョン メディナ博士著 ルール9 寿命

寿命の話です

https://www.aiaoko.com/entry/jumyo

 

長生きを望む人もいるし

そうでもないひともいる

 

ひとそれぞれですよね

 

でも、寿命の時まで、

痛くて、苦しくて、不便で、つらい時期を

なるべく長くしたいと

わざわざ望む方は少ないと思います

 

「寿命」を選べないとしたなら、

「そこに至るまでの状態」をなるべくよいものにしたい

 

もしも、努力でかわるものがあるならば、

なるべくやってみたい

 

そのための「知恵」

脳科学が実証している10の方法を書いたのが

この本「ブレイン・ルール 健康な脳が最強の資産である」です

 

我が家は、

認知症歴12年くらいのばあちゃん 汗

生まれた時から脳の短期記憶が壊れていた私 汗

障がいもある子供 汗

と、

「健康な脳が最強の資産である」の真逆をいく家族です

 

だからこそ、

その「少ない資産」を「最弱の資産」を

大切にして過ごしたいんですよね

 

自分たちで出来ることはする

 

自分たちが「幸せな気持ち」を感じながら生きていくために、

できることをする

 

あとは、甘んじて受け入れるしかないです

 

認知症の母も、毎日、心豊かな生活をおくっています

私も「メモ」や「ケータイ(感謝!)」「家族」に助けられながら、日々を過ごしています

子どもも、自分にできることで、好きなことをみつけ、働く毎日です

 

ひとと比べてみても、

なにひとつ、いいことはありませんよね

 

それまではなかった「なんだか嫌な気持ち」が湧き出てくる感じ???

 

よくいわれる「マウンティング」なんていうことをしていても、

「こころ」は、ちっとも「幸せな気持ち」にはなれませんよね

 

これからの高齢化社会を、

ひとりひとりが「幸せな気持ち」で生きて行けたなら

 

ずいぶんと「介護」の問題も変わってくるんじゃないかなあ、と思います

介護してくださる方たちも、

介護される側の方たちも、

変わるんじゃないかなあ

 

ゴキゲンが一番!

笑顔が一番!

 

たとえ、

おもしろいこと、うれしいことが、何も見つからない時でも、

 

とりあえず、笑顔、笑顔♪

 

「笑顔」を作ることは、

それだけで、「気持ちがいい感じ」になってくる魔法なんだって、

「脳科学」でも証明されていますよね

 

「寿命」のときがくるまで「笑顔」ですごしたい

 

私の場合は、ここにつきます

^^

 

BEATLES オブラディオブラダ

Ob-La-Di, Ob-La-Da (Remastered 2009) - YouTube

この曲は、私ではなく、我が家の子供たちが大好きだった曲です

小さい頃はもちろん、大人になった今も好きです

 

実は、私はこの曲、ちょっと苦手で (ごめんなさいね)

大好きなビートルズの曲なのに、なんだか苦手というのに、引け目を感じていました

 

で、今日ですね、

Wikipediaの「オブラディオブラダ」を読んで、すこしホッとしました

 

ジョンとジョージも、この曲が苦手とあったからです

よかった〜、私だけじゃないんだね

 

それはそうだよね、

みんな好みは違う

ちがって当たり前

 

いい悪いとか、

優劣とかじゃなくて、

たんに好みが、ひとりひとり違うだけ

^^

 

ビートルズ大好きでも、

やはり、苦手な曲というのはあって、

それも、たいそうな名曲だったりするので、困りますが 汗

 

ひとこと、

そんなものだよね?

^^

 

皆さんは、そういうの、

ありませんか???

 

それでも、オブラディオブラダは「誰もが知っているビートルズの曲!」です

^_^

 

ありがとうございます

私がこんな「べらべら話しまくる」性格なもので、

子どもたちは、幼いころから

お母さんの好きなものは、いいもの

お母さんのきらいなものは、悪いものと、

「勘違い」していた時期もあるかと思います

 

勘違いだよ~~~~ 悲鳴

 

それぞれの人に、「好きなもの」「苦手なもの」が、あるだけだよ~~~~

 

みんなちがって、みんないい ^^

 

そして、心の平和のためには、

自分が「嫌いなもの」「苦手なもの」「嫌なにおいのするもの」に

なるべく近寄らないようにして生きていくのが

大切だよなとも感じています

 

そうはいっても、の時は、たくさんあるけれど、 

選べる時だって、たくさんありますもんね

^^

居心地のいい人間関係

居心地のいい場所

居心地のいい時間

居心地のいい過ごし方

 

ちいさな積み重ねですよね?

 

健康寿命を意識されたことはありますか?

オブラディオブラダはお好きですか? (子供たちは大好きですよ~~~)

いろんなこと、選んでますか?

 

今日もいい1日をお過ごしくださいね