Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

難しい病気、障害、うつ、癌、認知症、介護といろいろあっても大丈夫♪

映画「違国日記」を観た

f:id:AIaoko:20250104110253j:image

映画「違国日記」

ガッキーが主役の「映画」を見ました

知らなかったけれど凄く人気のある「漫画」が原作みたいですね

原作を先に読んでから映画を見た方がいいというアドバイスもたくさんありました

残念ながら

漫画は知らないままに映画を観ました

(なんと日本に観光旅行に来た初老のアメリカ人の「機内で観た映画のおススメ」でした)

ガッキー

ガッキーはまっすぐで素朴で柔らかい印象があるので

確かに漫画の絵(グーグルの画像で見ました)とは

かなりイメージが違いますね

ラフに

つっけんどんに、と

ガッキーがものすごく努力されているのですが

いかんせん素材のガッキーがソフトな人なので

難しい!

だから

漫画とは別物の主人公として観てみると

(というより原作を知りません)

なかなかに面白い映画でした

「人と人とは基本、分かり合えることはない」

これを真とするならば

生きることは、もう少し簡単になるかもしれないと思いました

話せばわかるとか

だんだんに理解し合えるとか

同じ人間だからとか

分かり合えることを前提としてしまうと

なかなかに人間関係はキツイですよね

「基本は、分かり合えない」

けれど

わかる部分もある

わかる面もある

くらいの「人間関係」が楽かもしれません

人間は多面体だから

どんなひととも

ひとつくらい分かり合える面があるかもしれないですよね

それが二つ、三つ、四つと共通点が増えたなら

夫婦も

親子も

ともだちも

親戚も

ご近所も

ラクなのかもしれませんが

共通点、共通面があるかないかなんて

運にすぎないから

「期待しすぎない」のが1番かもしれません

ありがとうございます

いろいろ考えるヒントの多い映画でした

姪っ子ちゃんが可愛いです

いいなあーー

みなさまはご覧になりましたか?

今日もいい一日をおすごしくださいね♪