「幸せな気持ちになる大好きだった音楽」1年前の3月19日の記事
「脳科学」とその「実験結果」が教えてくれる「幸せな気持ち」になる理由のいろいろ
そこに興味があって、ブログに書き始めたのが1年前でした
- 「笑顔」と幸せな気持ちの関係 (脳科学)
- 「甘いもの」と幸せな気持ちの関係 (脳科学)
- 「運動」と幸せな気持ちの関係 (脳科学)と、
脳科学にヒントをもらった「過去記事」を前回まで読み返してきましたが、
今回は
- 「大好きだった音楽」と幸せな気持ちの関係 (脳科学)
ですよ
ブログを始めて6日めに、出てきましたよー
今につながる
「大好きだった曲」を聴いて「認知症の予防と対策」をしよう!の
はじまり、始まりです
読んでみてください
治療や手術をしながら「音楽」を聴く話もでてきます
https://www.aiaoko.com/entry/ongaku
きっかけは、夫の読んでいた「ブレイン・ルール」という本と、
公開が終わっていた映画「パーソナルソング」でした
自分自身が本を読み、映画を見ることが出来るまで、時間がかかりましたが
ロックが大好きだった10歳から、20代までに出会った曲の数々!
大好きだった曲がたくさん!
かならず、これからの自分の人生に「幸せな気持ち」を運んでくれるに違いない!
だって「脳科学」の実験結果だものね~~~と、
自分が「歳をとる」前に「認知症」になる前に、
あれもこれも書いておきたいなあ!と
「認知症予防」だというのに夢がいっぱいw
たとえ、認知症にならなくたって、
誰もが歳を重ねます
そんな時に、「認知機能」を高めてくれるのが「昔大好きだった音楽」をはじめとする「昔大好きだったものたち」なんです
大好きなものや、大好きなことって
最強!ですよね
^_^
イエローとグリーンのコーディネート
私の場合の「大好きなこと」といえば
「音楽」と「ファッション」ですよ
^_^
前回の黄色と茶色の組み合わせが
花と土ならば
今回の黄色と緑の組み合わせは
花と葉ですね
^_^
グリーンにも明るいものから暗いものまでありますが、
マキシ丈のカーディガンというだけで
イエローとの組み合わせというだけで
十分に目立ちますから
濃い深緑にしてみました
こちらも毛玉付きゆえ、
今までありがとーーーと声を掛けて
この春で手離しです
^_^
春がきて、花々がとても綺麗です
ヨボヨボではあるけれど、
散歩の再開!ができた我が家の認知症のばあちゃん、
毎日、公園で大興奮♪ ですよ
まあ、なんて綺麗なの
まあ、なんて色とりどりのお花たち
まあ、なんて小さくて可愛い花なの
まあ、あなたは下を向いて咲くなんて謙虚ねえ
まあ、こんな花は見たこともないわ
まあ、なんて沢山の花なのかしら
まあ、まあ、まあ、
と大興奮すぎて、
横で「大丈夫か、お母さん?!」と思うほどの喜びようでありました
母の「大好きだったこと」は、今も昔も「読書」と「散歩」なんです
ばあちゃんと
また春を迎えられたこと
嬉しいよ
ありがとうーーーーーーーー
^_^
ビートルズ「ピッギーズ」
Piggies (Remastered 2009) - YouTube
お次は、私の「大好きだった音楽」
一番最初に夢中になったビートルズ、
今はホワイトアルバムの1曲1曲を貼り付けています
この曲も小曲ながら
ハープシコードを使ったバロック風で
好きだったんですよね
ジョージの曲だからではなく
エレクトーンを習っていた小学生は
ハープシコードが好きだったんです
バロック風アレンジは、エレクトーンでも流行っていましたよね
^_^
でもね、この曲もまた
Wikipediaでいろいろなことを知りビックリ
ジョージでなくても、
自分の曲とは関係ないよ!と叫びたかったでしょうね
小学生は英語も全く理解しなかったので
単に「豚の鳴き声の入った愉快な曲」でした
楽しいメロディーなのに
なんだか皮肉ですね
ブウブウ
^_^
ありがとうございます
1年前の記事から始まった↑
「大好きだった曲のリスト作り」です
認知症の予防 (歳を重ねる準備)
認知症の対策
とはいえ、楽しいですよ〜
^_^
10歳の時の曲から始めて
曲名とアーティスト名だけは
これでもか!と書いてきましたがw
肝心の「曲の貼り付け」ができていませんでした
やっと20代の曲まで、記事を書き終わったので
10歳の時のビートルズに戻って
ただ今、1曲1曲の「貼り付け」をしているところです
これさえあれば、
夫も
子供たちも
施設の方々も
だれでも
私の「大好きだった曲」を
一日中聴かせることができますよね?
しかも、たっぷりのエピソードつきでw
機嫌が最高によくなるよ~~~~~
^_^
って、
介護してもらう気満々な自分がこわいw
あくまでも、
「認知症の予防!」が先ですからね〜
^_^
ご興味のあるかたは、映画「パーソナルソング 」を見てくださいね
https://www.aiaoko.com/entry/personal_song%21
きっと
驚きのあまり
自分の「リスト入り」は何にしようかな?と
リストが作りたくなりますよ
^_^
歳をとっても
認知症になっても
「ご機嫌のいいひと」でありたいなあ
うん、大好きだった曲が
助けてくれますよね
^_^
音楽はお好きですか?
ビートルズはお好きですか?
リストには、どんな曲が入りますか?
今日もいい1日をお過ごしくださいね